歯の健康と栄養。

コロナ→副鼻腔炎→歯周病→抜歯を経験して思うこと。

今までの人生、めちゃくちゃに生きてきたなって情けなくなりました…。

管理栄養士の資格あっても、人にどうこう言っときながら自分のこと大事にしてなかったことに猛省。

40手前にして気づけた。

気づけたことで寿命が伸びた気がする。
正直、70まで生きれる 自信というか 希望がなかった。

意味わからん体調不良とか多かったし
気力も湧かないし

だけど、今はちょっと前向きになれました。


コロナ自体は最初、喉の違和感から始まり、気付けば38.8度に発熱、1日で熱は下がる。
自宅療養して5日くらいしたら鼻水、鼻づまりが始まり、鼻の奥がつーんと痛み出す。ここから副鼻腔炎。

仕事復帰して5日くらい
食べ物を噛むと奥歯が痛み出す。
それから3日くらいすると夜中突然痛みで目が覚めるようになる。
次の日くらいから仕事中も痛くなる。
夜、zoom会議中も痛くてついに痛み止めを飲む。カロナールを飲むが効かない。時間空けてロキソニンを飲む。
そのうち鼻から鼻汁が出るようになる。

痛みに耐えられなくなって休診やってる歯医者にみてもらう。
そこで歯周病と診断される。

その時は奥歯がほかの歯より高いから削って高さ調節し、隣の歯とくっつけて固定することで様子を見ることに。

しばらく歯の痛みは落ち着いていたけど、鼻の奥から臭い匂いがするようになる。そして鼻から膿が出るようになる…。

それから1週間
奥の歯がまた痛み出す。それと同時に固定した接着剤的なものがとれる。
痛みが気になって歯医者へ。
いつもの担当医がいなかったのでスコープ?ライト?を頭につけたザ・医院長の先生にみてもらったところ、レントゲンと症状から、抜歯を勧められる。「歯は残したほうがいいのでは?」という問いには、ここまでくると残すメリットがない、1番奥だから歯並びには影響ないなどのお言葉いただき、抜歯を決意。あれよあれよという間に奥歯が引き抜かれる。

翌日から分泌される膿の量が減っていき、1週間でほぼなくなる。
並行して耳鼻咽喉科にも通い、この間ずーっと飲んできた抗生剤の量が減らされる。

抜歯から1週間、まだ痛みがあるようなないような、いや、生理と重なって奥の方と頭の痛みがあるけど鼻をかむことがなくなった。朝晩はまだ鼻汁が溜まるが。

怒涛の2ヶ月だった。

歯が痛すぎて、何度も「死にたい〜」と叫んでました。
膿が辛くて、自分だけでなく周りにも迷惑かけそうになって、本気で生きるのが辛いと思った。
もう、こんな思いはしたくない…

それから本(Kindle)読んだり、医師のYouTubeみて生活習慣改善に取り組みました。

・運動不足解消のために休みの日は3〜5キロ歩く
・筋トレ(少し)やることを意識。

・野菜の量を3倍くらい食べるように
・朝ごはんは果物、ナッツ食べるように
・小麦をなるべくとらないように白ご飯を炊く時はもち麦加えたり、7分つきのごはんを食べるように。
・タンパク質はとりむね肉中心で、納豆も食べつつ、魚も食べるように。
・とにかく水分補給を多く、お茶やコーヒーではなく水、レモン入れた水、白湯、りんご酢入れた水を飲むように。
・砂糖をとらないようにお菓子は×
砂糖の代わりにはちみつ、みりんを使うように。
・いい油をとるためにアマニ油、エキストラバージンオリーブオイルを使う。
・添加物をとらないために食品表示を注視。入ってないものを選ぶ。

色々変えて、まず、便通が良くなった。
そして朝なかなか起きれなかったのが起きれるようになった気がする。

今のところそんなに大きく変化はないけど、気持ち的に元気な気がする。


歯はホントに気づかなかった。
歯肉炎は起きてなくて、見た目に変化がなかったのに中で骨が溶ける歯周炎になっているとは。

1つの原因にお菓子を食べたり、職業柄、間食(味見なども)も多かったから砂糖、炭水化物の摂取量が多かった。口内環境が常に悪いような感じ。

2つめ、運動不足。

3つめ、これは推測なのですが、食べ方が下手。奥歯でちょこちょこっと噛んで飲み込む食べ方だったため、中間の歯や全体でよく噛んで食べることをしてなかったから、奥歯を使いすぎていたのだと思う。奥歯への負担が大きく、生きてきてずーっと酷使したために芯から炎症が起き、骨がとけていった。(きっと何らかの形で歯周病菌が入り込んだのでしょう…歯周病菌は本来は持っていなくて、誰かから貰うか、ペットの犬などからうつるそうです)

コロナの後遺症が言われているけれど、その症状の軽い重いはその人の健康状態が反映してるのだと今回、身をもって感じました。

人の健康って、見た目だけでは判断できず、健康そうに見えても癌を患っていたり、歯周病を患っていたり、下痢をしやすいとか頭痛持ちだとか、色々あるから、何か症状があれば早いうちに生活習慣を改善して、症状のない、薬なんて飲まなくて良い、健康状態でいることが大事だと気付きました。(今更)
気づけたことに感謝。
だって、気づけなかったらそのまま悪い方向に突き進んでいってしまうから、将来的にもっと大きな病気を患うことになる。
だから、良かったのだと前向きに捉えて、この経験も合わせて子ども、親に伝えていけたらいいなと感じました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?