長倉シュタッフ牧子

声のオシゴトしています。フォロー&コミュニケーション歓迎です。スピーチトレーナー、ラジ…

長倉シュタッフ牧子

声のオシゴトしています。フォロー&コミュニケーション歓迎です。スピーチトレーナー、ラジオ番組制作、DJ/パーソナリティ/ナレーター養成、インバウンドコンサル、翻訳通訳 http://fmbird.jp FM BIRD

マガジン

最近の記事

言葉って面白い。ドイツ語のヒント「おしゃべりなドイツ語」著・綿谷エリナ(左右社)

弊社のメディアパーソナリティ綿谷エリナで本を上梓した。詳しくはこちら↓ https://note.com/sayusha/n/n27d71c3371cb ドイツ語を学ぶすべての人々にとって、これほど面白いエッセイは近年なかったという大評判の書籍になった。 実は、彼女は世界的にも稀なマルチリンガルタレントである。なんと8か国語の素養がある唯一無二のタレントだ。バレリーナを目指していた彼女のしなやかさは、体だけでなく脳も相当なしなやかさである。よく言われることだが「どれだけ優秀

    • 綿谷エリナの書籍「おしゃべりなドイツ語」の音声収録現場

      • これからデビューするあなたへ

         2022年11月10日にデビュー前の方向けの新セミナーをハイブリッド型で実施することが決定しました。オンラインとオンデマンド、もしかしてきまぐれにリアルもありか?の養成コースです。 ラジオや司会者でデビューしたい人に向けて、そのカリキュラムコースの中から、少しエッセンスをnoteに書き溜めて置こうと思います デビューまでの道 Mission, Vision, Goal, Plan&Action を明確に ドラッカーの7つの原則はビジネスの基本としてよく知られています。

        • オンラインコミュニケーション  ベーシックスキル (本編1-3)

          オンラインコミュニケーション ベーシックスキル (たくさんあるので徐々に書き足します)が、このページでは本編1の3を書いていきます。 1.だれに何を伝えるのかを理解する 2.どうやって伝えるのかを整理し段取りする3.機材やアプリに楽しく慣れていく4.オーディエンスの注目と集中を得るヒント 5.声・表情・ジェスチャーをカメラリハーサル 6. トーン・テンポ・音圧の方程式 7. 話す前に、相手の本音をヒアリングしておく 8. 3密・5密を避ける9. シンプル&スタイリ

        言葉って面白い。ドイツ語のヒント「おしゃべりなドイツ語」著・綿谷エリナ(左右社)

        マガジン

        • 特別番組に寄せて
          1本
        • ラジオ番組いろいろ
          0本
        • コミュニケーションスキル
          1本

        記事

          Sailing towards another 25 years

          メッセージは自らを映し出す鏡でありタイムカプセル 2年前、弊社25周年を迎えて、次の25周年に向かって漕ぎ出すころに自社ホームページに寄せたメッセージをnoteに投稿いたします。コロナパンデミックで様々な困難が世界中にふりかかる中、あらためてこのメッセージを読み直し、自分自身が鼓舞されました。 つまりメッセージを書くという行為は、このように、他者へ自らの思いを伝えるだけではなく、自分自身を鏡に映し出すことにより、自らの心に発破を掛け奮起することです。また当時の自分と正面から

          Sailing towards another 25 years

          オンラインコミュニケーションはシンプル&スタイリッシュ&ラブリーで!

          しばらく更新してなかったnoteの記事・・・フォローしてくださる方、ごめんなさい。連日オンラインでの講演会、講義、加えて打ち合わせが分刻みで入ってきて、合間に食事をとるような生活です。昔のように、次々あふれ出る言葉を書き留める時間がなぜかまったくありません。これも感染症パンデミックの時代を象徴することなのかもしれませんね。そんな中で、やっと作れたプライベートな時間に、家族や友人とオンラインを通じてふれあいます。自分に戻れるその時間が、若いときよりずっと愛おしいと感じます。

          オンラインコミュニケーションはシンプル&スタイリッシュ&ラブリーで!

          日本酒処・長野県佐久市でのインバウンドビジネスコミュニケーションセミナー

          こんにちは。弊社のお仕事には多言語コンサルティングがあります。 日本語以外の言葉を、企業や自治体でのサービス業務に生かす方法を提示するいわばコンサルティング業務であり啓発セミナーを実施しています。 ここ2年ほど、長野県佐久市という町でインバウンドビジネスコミュニケーションについての講演を重ねました。 長野県は冬はスキー、夏は軽井沢といった避暑地・別荘地として国内外に知られています。軽井沢は新幹線が止まりますし、原宿のような目抜き通りに多くの個性的な商店・食事処が並ぶショッピ

          日本酒処・長野県佐久市でのインバウンドビジネスコミュニケーションセミナー

          コミュニケーションを意識することからはじめよう

          杉並区の生涯学習プログラム「杉の樹大学」で講演をしてきました 今年の私の授業テーマは「私が杉並区でできること」ですが、中期の授業は「防災とコミュニケーション」をお話しています。杉並区で生まれた私が、杉並の現状、区や行政の防災に対する取り組み、そして地域コミュニケーションがいかに防災・減災にとって大事なのかをお伝えする時間となり、大変有意義な時間を過ごしました。皆様、真剣に受講してくださったことは嬉しく、感謝いたします。 実はコロナ禍で、前期の授業は吹き飛び、ようやく再開さ

          コミュニケーションを意識することからはじめよう

          声をお仕事に生かす方法

          はじめまして、長倉シュタッフ牧子と申します。 株式会社FM BIRDの代表をしております。ラジオ番組制作業、ラジオDJ・ナレーターの育成業を営んでおります。1990年代初めから立ち上げた当初、バイリンガルDJや語学ナレーター専門の事務所はありませんでした。最近でもあまりその専門性を磨ける事務所はありませんがニーズが昔ほどないのは、日本人の語学力や外国人に対する理解が広まったせいもあると思いますし、情報がネットで即座に手に入り、自動翻訳やAIで意味が分かる時代になったことも大き

          声をお仕事に生かす方法