見出し画像

ゲームやりすぎ緊急事態!

この記事は、stand.fmでもお話しています。

子育て中の皆さん。
子ども達のゲームやネットのやり過ぎ、気になりませんか?

学校など自治体など、公の機関では「家庭でのルールを決めましょう」みたいなことが、必ず謳われていますが、その通りになんて行きませんよね。

YouTubeやTikTok等のネットコンテンツは、ユーザーが依存してしまうように、世界の天才が開発と改良を続けているものです。

そして、フォートナイトのようなオンラインゲームは、そもそも面白い上に、オンラインで友人達と繋がっているために、自分のタイミングで勝手に抜けるというのは、とても難しくなります。

中高生になるとLINEなんかもそういう性質がありますね。

「家庭でのルール」を鵜呑みにすれば、時間や使い方を制限して、問答無用で切断するというのがいいのかもしれませんが、僕はどうしてもそれが良いことに思えません。

なぜなら、親の目が届かなくなる年齢になれば、あっというまに依存症に転落してしまうからです。

子どものうちに身につけるべきことは、制限される癖ではなくて、自由に自分に取って良い選択をできる人生です。

だからうちでは、基本的にネットやゲームの時間は自由です。
そして、時々コントロール出来なくなることがやっぱりあるので、そういうときは、緊急事態宣言を発令し、完全オフライン生活をさせます。

数日で、顔つきが戻っていくのがわかるんですよ。

なんども、繰り返すんだと思いますが、いずれ、自分で自分をしっかりマネージメントできる人間に育っていくといいですね。

いやいや、すっかり中年になってしまった親の方だって難しいことなんですけど・・。

最後までお読みいただき、ありがとうございます^^ いただいたサポートは、今後もよりよい記事を書くための情報集計費に充てたいと思います。よろしくお願いします。