見出し画像

名前を覚えてもらえると嬉しいし、忘れられると悲しい(当たり前)

優勝者に名前を聞く司会者

トレイルランニング(山を走る競技)のレースをテレビで見た。
表彰台常連の選手を追い抜き、まだ無名の選手が1位になった。

表彰式の際、司会の人が
「名前を知らないので教えてもらっていいですか?」
と1位の選手にマイクを向けた。

たしかに無名の選手だったのかもしれないけど、何もそんな聞き方しなくてもいいのにね。

私だったら、
「優勝おめでとうございます!
 高らかにお名前と今の気持ちをお願いします!!」

って感じで聞くだろうなぁ。


名前をど忘れしたことを無駄に披露する社員

会社でも似たようなことがあった。
何年も同じフロアで仕事している社員に対して、
「えっと、名前なんだっけ?」と。

本人を目の前にしてるんだから、別に名前呼ばなくてもいい場面なのに。

もしかしたら相手を見下しているつもりなのかもしれない。
実際は「デリカシーのない人」として、自分の評価が下がっているだけなのだけど。

かく言う私も・・・

偉そうになんやかんや言うてますけど、私も人の名前を覚えるのが大の苦手。
顔を覚えるのも超がつくほど苦手。

ドラマ見てても、最終回まで主人公の名前を覚えてないことがざらにある。
(名前はわからなくても雰囲気でストーリーは理解できる)

こんな私だからこそ、名前を忘れたときの礼儀は身につけておきたいのです。



サポートしていただけたら嬉しいです! さらに魅力的な記事が書けるよう、本の購入に使わせていただきます(^^)