見出し画像

【要約】人望が集まる人の考え方


こんにちわ。中原師匠です😌


あなたに「知識をアテンド」します。


___________

中原師匠のTwitter→( @nakahara_demaee )
微妙だったら外して良いのでフォロー下さい↑🙇‍♂️

___________

はじめに


人間関係の極意…それは、お互いの「自尊心」を満たすようなやり方で相手と関わることだ。※自尊心とは→喜ばし相手が気分よくすること


なぜこの本を手に取ったのか?

結論:人望って何だろう?という疑問から手に取りました。



正直、今まで人付き合いにあまり困ったことがありません。自然と人望があったのかもしれません。しかし、よくよく考えたら、それは北海道の仲間とのことであり、大人になってから人望人脈がないなと思い始めました。そこで皆様にも、どうやったら人望が増すのかを「章」ごとに要約していきますので、ぜひ最後まで見て考え方を取得してくれたらなと思います。


PART1 【人間の習性をうまく活用する】


✔︎ 第1章:成功と幸福を手に入れる方法

人はみな「成功」と「幸福」を手に入れたい。その為には、相手の「自尊心」を満たすことが必要です。そして、人間関係を良好にすることが重要です。


✔︎ 第2章:人を動かす基本的な秘訣

相手を満たす秘訣は4つのルールがあります。

❶ 自分本位である
❷ 自分に感心を抱いている
❸ 自分が重要だと感じている
❹ 他人に認められたいと思っている

上記の4つを満たしてあげることが大切です。満たされていないと、人は摩擦やトラブルが起きます。しかし4つも覚えるのが、苦手なら『毎日ヒトに5つの褒め言葉をかける』だけでOKです。

自尊心が満たされていると、人はどうなるか?

心が安定し相手の考え方に耳を傾けることができる
相手が何を求めているか?が分かる
相手にミスを指摘されても素直に認めることができる
寛容な心で相手と接することができる


✔︎ 第3章:自分の隠れ資産を有効に使う方法


ここでいう隠れ資産は3つの力です。

・手伝う力
・大切に扱う力
・他人の価値を認める力

『相手に重要感を持たせる3つのルール』

相手に対して威張らない→エゴは禁止。
相手を注目する→良いところだけを見る。
相手を重要と見なす→人は感情で動いているから。


✔︎ 第4章:他人の行動と態度をコントロールする方法


❶ 相手に美徳を期待させる
❷ 自信を出す→人を惹きつける
❸ 相手と同じような態度をとる
❹ 熱意を出す→人から人へと伝わるから。


✔︎ 第5章:相手に良い第一印象を与える方法


大前提ですが、他人をけなす人は悪い印象を与えます

離婚専門 弁護士は言いました。

「夫や妻が配偶者の嫌な部分について話すたびに、その配偶者より、その人の本性が見える」


PART2 【友情をはぐくんで相手を味方につける】


✔︎ 第6章:人々を惹きつける3つの条件

❶ 相手を認める→目立たない長所を褒める
❷ 相手を尊重する→大切にしてくれる人を大切にするから
❸ 相手を受け入れる→あるがままを受け入れると影響力が増す


✔︎ 第7章:相手とすぐに打ち解ける方法

相手を恐れると相手は身を遠ざけるので、自分のことを相手が好いてくれていると信じることにより、打ち解けられます。


PART3:効果的な話し方で成功する


✔︎ 第8章:言葉で表現する能力を磨く方法

雑談し、よく聞き、質問し、共感をする。


✔︎ 第9章:聞き上手になる方法

イエスかノーで答えられない質問をし、傾聴する。


✔︎ 第10章:相手の賛同を得る方法

❶ 相手を説得する
❷ 冷静に事実を話す
❸ 相手の自尊心を傷つけない
❹ 100%勝とうとしない⇨少し譲る


読んだ感想


人間の顔には『口が一つ耳が二つ』あります
話すより2倍ヒトの話を聞けということの意味を、説明してくれた本でした。僕は、年間100冊以上、本を読んでいますが外国人が執筆した本は「研究結果」に基づいた具体例が記されていて、納得できます。これを見た方は、ぜひ読書の秋にチルい音楽とともに読んでみてくださいね。



おわりに:1,793文字でした



今回も僕が、殴り書きした台本を掲載しておきます。多分、読めませんね。

まだ始めたばかりで、こんなこと言うのはおこがましいですが、皆様が気になるけど、読める気がしない本をぼくが要約していきたいと思っているので、何かあればTwitterのDMやnoteに遠慮なく、ご連絡ください。お待ちしてます(。-_-。)✌️おわり


サポート代は全て「自己投資」に使い得た支援金を良質な記事に再生して執筆します。お約束いたします。