見出し画像

患者はどうやって病気を見つければいいの?

私「個人」の答えは、「病院を変える」でした。※個人の感想です。
若い頃、「バセドウ病」になりました。どうも甲状腺が壊れているらしく、出産後は「橋本病」にジョブチェンジしました。
病気が分かって良かったことは「症状が治療することで緩和された」こと。当たり前ですが、分かるまで苦労する症状なんです。周りに甲状腺が壊れている方がいたら、優しくしてあげてください。見た目ではツラさ分からない・・・(結構イヤミを言われた悲しい記憶)。他の病気とも間違えられるし・・・。
発汗、脈が早い、疲労、手の震え、などなど(橋本病はこの逆。心身ともに動かなくなる)。めっちゃ疲れるし、ドキドキするんで、こりゃ心臓が悪いのかと、病院で何回も検査。でも「異常なし」。
でも、おかしい。だから、先生ごめん、病院を思い切って変えました。
新しい先生はすぐに「バセドウ病」を見つけてくれました。それからは、治療が早かった。すぐに大きな専門医のいる病院を紹介してくれて、早期で落ち着きました。
患者にできることって、限られてますよ。専門知はお医者さんの方が多い。だけど、解決できないこともある。ここ大事。
専門知の少ない人にとって「先生を変える」って難しいけれど、問題解決の選択肢のひとつでもあるという話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?