見出し画像

映画「インターステラー 」の感想

ネタバレあるから注意ね






・めっちゃいいじゃんこれ

・ゲーム「outerwilds」既プレイなのでもっと楽しめた感がある。これアウターワイルズで習ったやつだ!(?)
・母船とのドッキング作業、めちゃくちゃ慎重にやるんだけどあのシーンとかはアウターワイルズやってなかったら息を呑むことはなかった。
・多分「はよせいボケがあ〜!」くらいには思ってた。電車の接続みたいなもんやろ?的な
・無重力、マジやばい。無重力の操縦の難しさはアウターワイルズで習ったから(しつこい)

・最初のつかみもよかったな。なんでも子供たちに実践させて学ばせる、法令違反はするけど良いパパ。
・子供たちがパパの影響ですくすく育ってるのが伺える。家族に女が少ないのもいいね。
・子供の可能性を諦めてないパパ、かっこよ。
・そして「かれら」の正体がわかった時めっちゃテンションあがったわ。監督〜〜〜!!!!!

・全部のシーン良かったな〜。よくないシーンはない
・それにしてもこの世から米と小麦がなくなったらもう無理かも私は
・とうもろこしの晩餐、絶望感えぐかったわ

・23年時間を無駄にしてしまった後の主演俳優の演技エグかった
・あのシーン、定点で主演俳優の顔をずっと映し続ける演出すごいな〜〜。それで全部表現できちゃう俳優エグい。

・地球旅立ちの日、娘10歳って聞いてふぁ!?ってなったわ。外国人の10歳、大人っぽいな〜〜
・中学生くらいかな?と思ってたからちょっと幼稚なとこあるなと思ったけど10歳だとわかったら納得でした。

・なんか全部良すぎて言葉にできない
・宇宙のシーン全部良かった

・こういう映画って犬とか猫とか出てきがちだけど人類減少食糧危機ということなので犬出てこなかったね。
・多分家畜も育てられないくらいなんだろうな、つら。

・最期のシーンも良かったな。あんな良いシーンある?良すぎる
・あんな…あんな良いシーンある?(2回目)

・最初に着陸した星での津波、地球じゃない感じがして良かった。
・作中で何回絶望させられたか分からない
・宇宙、怖すぎだが?

・マン博士のとこちょっとよく分からなかった部分ある
・希望の星には何もなかったけど、助かりたいから何があることにして信号だそ(わかる)
・助かりたいからこいつら置いてきぼりにして逃げよ!(分からない)
・プランAが最初から嘘だとわかってたということはプランBをやるわけでしょ?
・女は必要なのでは?プランBは代理母出産で人口増やすのでは?
・それとも自分だけ地球に帰ろうとしていたの??
・「自分の任務」って何のことだったんだろ?

・あと、マーフィーの兄が急に怒り出したのもよく分からなかった
・体診てただけじゃん…なんで怒ったの…?
・おにいちゃん怖いよ…
・急にとうもろこし畑燃やす妹もすこいが…

・以上2点はもう一回見たらわかるの???

・優しい黒人が死んで悲しかった
・優しい黒人はいつも死ぬ

・いろんな機会類がちょっとレトロな感じだったけどそれもまた良きだった。映像もちょっと古めかしくしてるし
・メカの喋りが今の技術より完全に発達してて、メカが喋ってるのか人が喋ってるのかわからなくて草だった
・メカ、めっちゃ愛着湧いたわ…泣けるって…

・ずっとハラハラ、ドキドキ、泣けるし笑えるし…めっちゃ良い映画だった。見てない人は見よう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?