見出し画像

1年後の私へ


2020年も始まって、およそ2週間が経った。
帰省中に身についてしまった、のんびりとした感覚。
「まあ、まだお正月モードだからね・・」と言っていたら、すぐに2週間は終わり、1月も風の速さで過ぎていくだろう。
これをあと、46回繰り返すと1年が終わってしまうのだ。

今、考えていることを忘れないうちに
今年も「年末の自分」に向けてのお手紙を。

-----------------------------

2020年12月31日の自分へ

こんにちは、元気ですか。風邪ひいてない?お酒は飲みすぎてない?
今ごろはきっと、実家でだらだらと過ごしているんでしょうね。
明日は親族で集まっておせちを食べるのかな。
2020年はどんな一年になりましたか?

一年前の自分からあなたに、やってみてほしいことを伝えます。
色々と大変なことはあるとは思うけど、頭を使ってアイデアを出して
頑張ってね。途中で考えが変わったり、思い通りにはいかないこともあるとは思うけど、
まあそれはそれでいいかなと思っているので、気長に応援しています。


<場所編>

・自分のルーツを知る(青森県へ行く)
・47都道府県を制覇する
(残り6県:茨木・岡山・福岡・佐賀・鹿児島・長崎)
・愛宕山に登る
・友だちに会いに島根に行く
・夏の花火大会へ行く
・「文喫」に一日入り浸ってみる
・フェスに行ってみる
・母校の授業に潜入して先生の授業を受けに行く
・JAXAへ行く
・すき焼き今半のランチに行く
・京都で行きたいお店に行く(Googleマップの★を付けた場所)
・海に沈む夕日(もしくは朝日)をカメラで撮りに行く

<インプット・勉強編>

・イタリア語の勉強を再開する(マルタで話してみる)
・「温泉ソムリエ」の資格をとる
・お金の運用について勉強をする(関連する本を読む)
・美術館に足を運ぶ
・写真のアウトプット方法を決める
・資格を2つ取る
・月に4冊本を読む
・「宇宙兄弟」を読破する
・年間に10本映画を見る

<アウトプット編>

・読んだ本の感想を毎回アウトプットする
・noteを月に4回更新する
・バドミントンのゆるい会を開く
・パラレルキャリアの為の準備
・お抹茶を知人にふるまう機会を作る
・黒川でやりたいことを考えて実行する
・親に東京観光をプランニングしてあげる
・旅ランをする
・ハーフマラソンに出る


<もの・アイテム編>

・お気に入りのワンピースを見つける
・銀座かねまつのパンプスを買う
・広角レンズを買う
・大切な人に手紙を送る
・親に結婚記念日30 周年のお祝いとして観光列車の旅をプレゼントする
・ホールケーキをスポンジから作る
・高級下着を買う

<気持ち・マインド編>

・小さなプレゼントをしてみる
・周りに気を使いすぎない
・人に弱音を吐いてみる
・誰かに頼る勇気を持つ
・自己肯定感を上げる
・「大丈夫です」という口癖をやめる
・新しい人に会う機会を作る
・SNSの時間を減らす
・大切な人を見つける
・素直に感謝する(謙遜しすぎない)
・自分から挨拶する癖をつける
・肩書きを考える
・女子力を上げる
・定期的にこのnoteを振り返る

それでは、また1年後。

サポートいただけると、私の日常がちょっとだけ豊かになります。