なるブロ

記事TOPの写真は自身で撮影したものです。 HipHopダンサーでフォトグラファーで個…

なるブロ

記事TOPの写真は自身で撮影したものです。 HipHopダンサーでフォトグラファーで個人投資家。 2021年12年勤めた会社を脱サラしフリーランスに。 1986'大阪産まれ。

最近の記事

ガリガリくんで例えよう。

#3の続き。なんで銀行預金(貯金)は損するか。結論、日本円の価値はちょっとずつ下がってきてます。下がってきてますってか、世界の他国が成長してて世界のお金の価値、物価が上がってるんで日本は置いてけぼり食らってます。それに日本は消費税と消費者物価の上昇がコンスタントにやってきます。 まず消費税はこの30年間で3%から5%、8%、10%と、段階的に上がりました。この先まだ上がると思います。理由はまた書きますね。 あと、物価はどうですか。昔はガリガリくんが60円で買えたのに今は7

    • #3 小学生でも分かる銀行金利のハナシ

      大手銀行の普通預金の金利知ってますか?UFJ、みずほ、りそな、三井住友、ゆうちょ、etc、、 0.001%です。金利なんかに興味のない人はこの数字がどんなもんなのかピンとこないと思います。 この金利、0.1%まで引き上げを頑張っている銀行も増えてきてますが、実際どうですか?使ってる銀行UFJじゃないですか?みずほじゃないですか? この0.001%って金利、もし100万円を1年預けたら100万10円になります。1年でやっと利息で10円稼げます。 10年間預けたら100万

      • #2 老後の年金や資産運用

        とりあえず皆さん。資産運用や投資について知って下さい。この難しそうな単語だけで頭痛くなったり蕁麻疹できてきた人、多いと思います。 でもこの先の将来の数十年が、こういう記事を読む数分間を使うだけで明るくなっていきます。これもひとつの投資、時間の投資です。投資をしないと人生は豊かになりません。 安心して下さい。怪しくないです。笑 親が金持ちやからそんなん全然大丈夫って人。相続のややこしさ、そして相続税を舐めたらダメです。エグいです。でもその人生、是非変わって下さい。笑 マ

        • #1 脱サラして学んで。

          ダンス、HIPHOPをきっかけにサラリーマンしながらストリートの世界に片足突っ込んで約15年。 今年になって脱サラしましたが、ストリートの世界は一般社会とはちょっと解離したガラパゴスみたいになってるなって感じてました。そのぶんアート、音楽性、ファッション、クリエイティブでカッコいいイケてる人は一般社会に比べると圧倒的に多いです。 でもイケてるのにそれが実際収入に直結しない現実があって、それだけでメシ食ってる人は少なくて、10年後20年後の将来に不安を抱えてるヤツらが結構居

        ガリガリくんで例えよう。