見出し画像

人の目が気になって疲れるの、もうしんどいな…

人の目や機嫌がいつも気になる…


例えば、

遊んでさよならしたあとに、

あんなふうに言わなきゃよかったかなぁ…
本当は嫌な気持ちにさせてないかなぁ…

会議中に、

自分の発言で不機嫌になったのかなぁ…
他の人も何か思ってるのかなぁ…

街を歩いていて、

自分のこと何か言ってる気がする…
ソワソワする…


嫌なことを言ったつもりなんて
少しもないけど…
きらわれちゃったかな…

どう見られているのか思われているのか
気になってしかたない。。

たぶん何もやらかしてないけど…
不安だな。。こわいな。。

相手に確かめようもないし、
あやまるのも変だし、
このまま不安を感じるのもつらいから
フタをしてしまう。。
もしくは、モヤモヤ思い悩む。。

聞いてみればいいじゃんとか
気にしなきゃいいじゃんとか
そういうことではないんですよね…



こう思われたんじゃないか…
こう思われるんじゃないか…

誰もそんな見てないって言われたって
自意識過剰なのかなって考えてみたって
気になるものは気になるんだよ…


自分と人、自分と社会、
ずっとなんだかしっくりこない…
いつも不安がつきまとう…


落ち着く時間がなくて
スッキリできなくて
自信もなくなるし

しんどいですよね…


こういうのって、
なんで起きてしまうと思いますか?

自分が弱いから…
コミュニケーションが下手だから…
おもしろくないし…

そんなふうに
自分を否定していませんか…

自分が望んでいることしか、
現実化していないんだそうですね?!
私はこれを聞いたとき、
私の望み方が間違ってるんだろな…
どうせ私はこの程度だし…
そんなふうに半ばやさぐれたりもしました
(^◇^;)

この違和感がイヤだな…
しっくりきたいな…
そう思ってるはずなのに、
人に対して
不安がつきまとっているとしたら。。

誰もいなくても落ち着かないのなら。。

それは、
自分の中で
本音の自分とつながっていない
分離している、
ということになると思います。

心の奥の奥〜に
自分が気づいていない
本音や思い込み
があって
そこが気づいてほしいよー!
って教えてくれてるんですね…

人の目を気にして生きてきた方は
まじめな方が多いと思います。
自分の本音よりも
周りの声や空気を優先するほうが
大事なことだと思っていませんか。

大事とまで思わないけど、
嫌われるのこわいし、
自分が我慢すればいいや…って。


今までは、
自分の本音を聞くことを
後回しにしてきたんですよね。
それはとても尊いことだと思います。

どちらがいいということではなくて、
どんなこともやりすぎると
だんだん良くない影響が出てきます。
困った…苦しい…しんどい…
こういうときは
一度じっくり、
自分が本当は何を思っているのか
聞いてあげてほしいです。


やりすぎの緩和のためにも
これからは自分の本音を聞くことを
優先させてあげるといい
んですね。

もし、
そうすると良くないことがおきるような
感覚があるとしたら、
何か思い込みがあるかもしれません。

でも、そこを解除できると
とても楽になりますよ!


自分の本音とつながると、
いつどこにいても、
誰といても、
安心できて、
大丈夫!

っていう感覚がうまれます(о´∀`о)

私はこれを知ったとき、
そんなふうになりた〜いって憧れました!

憧れを持つこと自体、
できないときってあります。
でも、ほんに小さくても、
そうなりたいな…
って心の内側から思えるとしたら、
何歳からでもそうなれると思います。


本音や思い込みについては
また改めて書きたいと思いますが、
いつどこでも
一人でも誰といても
安心♡大丈夫!


HSPの私でもそんなふうになれました。
キラキラ、順風満帆〜!
ってわけではないんですけどね笑
課題も心配もありますあります。

でも、そんななかでも
安心して過ごせています。


誰かに見られてるような感覚はないし、
リラックスもできるし、
崖っぷちに立たなくなったし、
出口のないトンネルにも入らなくなったし、
針山にも火炙りにも縁がなくなりました。笑
(例えが伝わる方がいたら嬉しいな〜)


課題や心配があっても
その過程も味わいながら、
乗りこえることが楽しみになるし、
安心して先に進めるな〜っていう感覚
です。

オノマトペで言うなら
ふわふわ〜じんわり〜かなw

画像3

それから、
何かを変えたい!って思ったとき、
大きく一気に変えたくなりますが、
ちょっと冷静になってもいいかもしれません。

変わった気がしても、
また戻ってしまったりすることって
経験ありませんか?



私はこの大きく変えたい気持ちから
何かに手をつけてはうまくいかなくて
中途半端になったりして、
余計に傷をつけたりもしました…
お金もたくさん使ったし…(^^;;

短期でのダイエットのリバウンドや、
我慢…我慢…の禁煙なども、
戻りやすい例ですよね。

元に戻る、一定を保とうとする
って自然なことなんです。
ホメオスタシス、恒常性と言います。

体(心も)からすると、
急に変わったぞー危険だ!
と認識してしまう状態と同じ。

体は恒常性を保つために
日々働いてくれてますが、
急に変わったり、大きく変わったりすると
より忙しく働いて戻そうとしてくれます。
だから、疲れますし、休養も必要にもなりますが、休みもせず普段の忙しい生活に大きい変化を組み込むとしたら、、

うまく変わらない
ということになりそうですよね…

いい方法を試したはずなのに、
自分にはうまくいかなかった…
という感覚すら残るかもしれませんよね…

自分は変わらないのかもしれない…
なんて自分はダメなんだろう…

自尊心が下がってしまったり、
変わるのをあきらめたくなるかもしれません…




でも、変わりたいときってあります。

体に備わった
このありがたい正常な反応を
味方につけるコツがあります!

より安全な方法を試してみてほしいです。

でも遠回りのように見えて、実は近道!

そのコツは「じっくりコツコツ」
体も心も気づかないくらい、
自然にしみこませていくこと。

自分の中の本音とつながるときにも
大切なマインドです。

えー!!!なんかイヤだなぁ…
そう思った方、わかりますよー^^

時間かかりそうですもんね〜

でも、案外だいじょうぶですよ。
自分とつながるのも段階があって、
すぐわかる変化もあって
ちゃんと手ごたえがありますから^^💪

じっくりコツコツは、
何かを変えるときの
マインドとして持っておくと
途中でポキッと心折れることが
少なくなると思います!

あせらない、あせらない、
ひと休み、ひと休み、、

最後まで読んでくださって、
ありがとうございました(*´꒳`*)

画像2

【カウンセリングのご依頼】
お問い合わせもお気軽にどうぞ。

カウンセリングでは、
お悩みの状況をお話いただきながら
気づいていない本音を見つけていき、
思い込み等を外していきます。
誘導瞑想を使うこともあります。

ワタベなみこのメールアドレス
✉️namikow@futureforq.co.jp
(とべなくてごめんなさい🙇‍♀️
      コピペしてください)

下記を入力して送ってください。
①お名前
②ご連絡先
③お問い合わせ内容
(お悩みの内容は書かなくて大丈夫です)


方法:zoom(ご希望あれば電話も可)
時間:90分
料金:ただいま無料です。
(ご感想をお願いしています)
ご相談して日程を決めましょう。

画像1



いい意味で過去から解放されて、誰もがそれぞれの夢にむかえる世界になることができたらと思っています。 そのきっかけやお手伝いができたら嬉しいです。