見出し画像

中学も支援級へ


ちっさいと思ってた長男がもう4月から中学生になる。 

軽度知的で5年から支援級にいる長男は引き続き中学も支援級に在籍するという事に。

去年末、進学する予定(学区外)の中学の校長面談と、支援級の担任との入級面談をしてきた。
これをするまでは中学は普通級の方向で考えていた。(受験のために評定が必要だと思って)

IQ低めだけど、今のところ友達もいるし、集団行動ができ、ある程度コミュニケーション能力がある長男は支援の道より、健常の道の方でいけるんじゃないかと…。

ちなみに一応診断名は自閉スペクトラム症(ちょっと前なら広汎性発達障害)で軽度知的。(いまドラマでやってる『厨房のありす』と同じ診断名だけど、この自閉スペクトラムって特性に関してはめっちゃ幅広い診断名すぎる)

こだわりはないと言えないけど、集団行動をしたいのと人目をめっちゃ気にするタイプなので、外ではあまり出さず家の中でだけ発揮する。
外で行動する分には支障ないからここに関しては私だけが大変w
(1年中扇風機をかけて寝るとか、家の中では1年中半袖とか、朝食メニューのこだわり等)

支援の道にいったらいったで障害ある中では能力高くて将来障害年金は出ないだろうというのと、学校に合う子がいるかどうかの問題もあるかなぁ(養護学校の事を知ってるだけに)

その為には中学は普通級で高校受験してなんとか高卒の学歴をと思っていた。

ありがたいことにうちの市は、クリエイティブスクールやインクルーシブ校もあるし、私立も障害に理解ある所、通信制やサポート校も充実している。(インクルーシブ校はまだまだ体制整ってないけど長男がいくころにはマシになってる事を期待する) 


そんな感じで面談しにいったけど、進学する予定の中学は支援級在籍でも交流級への交流は普通にあると。

これにはびっくり。上二人とは違う中学(指定地区の中学)なんだけど、上の子の学校は支援級だとほぼ交流はなく、行事と朝の会のみ交流級へ参加で授業は支援級のみ。

しかも高校受験をするなら遅くても中2の後期から普通級在籍必須、そして普通級に在籍したら特にフォローはできないと。

支援級に在籍したら成績はつかない(文章での評定)し、基本的には進路先は養護学校、高等支援学校になる。ていうかそれ以外に行くなら普通級へ行ってくれと当時の支援級担任に言われた😓

長男が行く中学は
・支援級在籍でも高校受験は可能(一般受験で評定不能?でいけると。もちろん受かるかどうかは別。定員割れを狙うならコレでいけると。)
・支援級でも生徒の状況によってはできる授業に参加する事は可能。
・支援級在籍でもテストを受ければ成績をつけることがてきる。


とな。全然違う!規模的に進学予定の学校の方が小規模なのと、通級指導をしている学校だからなのか?かなり柔軟で、先生の知識も豊富だった。(4年のときに受けたウィスクの結果も見せたけど、読みながら長男の傾向を言っていて、ちょい感動。上の子の中学の支援級担任は知識もない経験も浅い先生多かった😓)



仮に最低でもオール2がとれるなら普通級に在籍するのもありだけど、高校受験に向けて最低のオール1の成績(評定)をとる為だけに普通級にいるのはかなりリスキー。

自己肯定感も低くなるし、負担が大きくなるから、支援級で自己肯定感あげつつ、自分の能力を最大限にあげてったほうがいいんじゃないかと、アドバイスされた。



私が理想としてた形で通学が可能な中学があるとは…

そしてまだ療育手帳を取得していないので、進路の可能性の幅を広げるために取得せねば、という事で重い腰をあげ申請しにいったw

検査日は3月の春休み。検査は田中ビネー。

ウィスクは4年のときにやったけど、ビネーは小学校入学前にやったっきりだから、数値に変化はあるのか気になる。
多分数値が上がってることはまずないだろうから、どれだけ下がっているのか…。

それによっても進路先がどうなるか変わるよな。

現時点での進路希望としては公立の一般の高校だけど、この先の状況によっては高等支援校や他の道も視野に入れないといけなくなるし、色んなとこを見学しないとだからちょっと忙しくなりそう…( ノД`)

そして先日学区の中学への就学通知ハガキが届いたので、それを持って学区の中学→進学する中学へ許可証を書いてもらいに行き、役所へ申請(;´Д`)ツカレタ

その際の校長の対応も進学予定の校長のがめっちゃ良かったのよな…。
申請の為に中学を行き来した事に労る言葉をかけてくれたのもありがたかった。

どうなるかわからないけど、長男にとっていい進路が決められるといいな…




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?