見出し画像

高級チョコの食べ方に悩む

読んでいる小説にチョコが出てきた。いただき物のチョコを女性が美味しく食べている。細長い化粧箱に4粒入っていて、ミルクチョコ、オレンジリキュールのチョコ、アーモンドチョコ、ベリー味のチョコがあるらしい。恐らく、デパートとかに売ってある高級ものだ。1つ300~500円くらいするやつ。何度か見かけたことはあるけども、値段に手が出せず、買ったことはない。もし買っても、自分はこの女性のように美味しく食べられるのだろうか。

お菓子は何となくで食べることが多い。ちょっとお腹が空いた時に、何の気なしに食べる。よほど美味しくない限り、味の感想は「まあ美味しいな」くらいに留まって、記憶に残らない。

なので、高級チョコも何となくで食べてしまいそうで怖い。見た目、舌触り、苦味と甘味のバランス 、エトセトラ….。自分にチョコの繊細な味が理解できるのだろうか。注意しないと、いつものインスタントコーヒーと併せてささっと食べてしまいそうだ。

恐らく、小腹が空いた時に食べると良くないだろう。食欲を満たすために食べると、味ではなく、腹を満たすことに満足しそうだ。お腹をある程度満たしてから食べる方がチョコの良さを味わえる気がする。いや、考え過ぎだろうか。美味しいものはいつ食べても美味しいかもしれない。

そう言えば、ワインの場合、飲み慣れた人と素人では舌の感覚が違うので、そのワインの味が分かるかどうかは経験値による、という話を聞いたことがある。もしかすると、そもそも高級チョコ初心者の自分が食べ方に悩むこと自体がナンセンスなのかもしれない。

そう思うと、乏しい経験値で美味しく食べたいと思う、自分の卑しさに少し悲しくなった。外出自粛のこの機会に、高級チョコを取り寄せて食べるのもいいかもしれない。経済も少しは周りそうだし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?