ほんたん(ななのぱぱ)

最近は𝕏で毎日子育てについて投稿中です! 小3娘の父。児童心理学や育児書をまとめていま…

ほんたん(ななのぱぱ)

最近は𝕏で毎日子育てについて投稿中です! 小3娘の父。児童心理学や育児書をまとめています。 子育てのヒントになる情報をお届けします。 36歳 / 北海道 / うさぎ1匹 / 娘のダンスを応援中📣/

マガジン

  • ほんたんの子育てnoteまとめ

    育児の役に立った書籍などをまとめています。 ぜひご覧下さい。随時追加していきます。

  • なんども読み返す用のマガジン

    読み返すためのマガジンです。 なんどもなんども読み返す価値があります。

  • 【初心者向け】SNS攻略まとめ

    ゼロからはじめるSNS攻略法をまとめています。 初心者向け(フォロワー1,000人くらいまでの方)に参考になった記事をまとめています。 1,000人~5,000人向け(中級)、5,000人~10,000人(上級)は今後ぼくのコミュニティにて発信していきます。

最近の記事

  • 固定された記事

子育てに関わる全ての人にぜひ読んでもらいたいです(2023/2/27更新)

今回は茂木健一郎先生がYouTubeで公開している、幼稚園の先生たちへ向けた講演会の内容をまとめてみました。 コチラの動画をまとめました☟ 子育ての参考になると思うので読んでみて下さい。1時間の講演会の内容を丸々まとめています。時間がない方は冒頭のまとめだけサクッと読んでもらえれば大丈夫です。 1.今回の話のまとめ・前頭葉からドーパミンを出すことは子どもの脳の発達にとても有益です。ドーパミンを出すためには何かに熱中したり没頭することにより、フロー状態を生み出すことが脳に

    • #01 小2娘のダンスを応援する

      1.娘はダンス歴5年小2娘はダンスを2歳半から習っています。かれこれ5年が経ちます。 ダンスイベントが増えてきたため、こちらに載せていこうと思います。顔出しがあるため、メンバーシップ限定として投稿します。ご容赦ください。 前回はとある駅前広場でのダンスイベントでした。総勢60名以上の圧巻のパフォーマンスでした。 娘はなんとセンターで踊るのを任されたりして、さらに小さい子と一緒に踊ったりなど、お姉さんになったなぁと感心させられました。 子どもが小さい時期はすぐに終わっ

      有料
      500
      • 小2娘がコップをこぼしてしまった時にどうのように対応したか

        こんにちは。毎日ツイッターで子育て情報を発信しているほんたんです。今回は娘がコップをこぼしてしまった時にどうやって対応したのか、について書いていきます。 子どもが失敗してしまった時、頭ごなしに「こら!だから言ったでしょ!」と叱りつけていませんか?それだけでは子どもは言うことを聞くようにはなりません。実際に起こったことを交えて説明していきます。 1.結論子どもが失敗してしまったときは、「なぜそんなことをしたんだ!」と叱りつけるよりも、「どうする?」と聞いて一緒に考えてあげる

        • 進級・進学してからまずやるべきことは?

          こんにちは、いつもツイッターで子育て情報を発信しているほんたんです。 今日は新年度ということで、「進級・進学してからまずやるべきことは何か?」ということについて書いていきたいと思います。学校の勉強の話が中心になります。 僕自身、いろいろ試している最中ですので、オススメのものがあればぜひコメント欄に書いてみて下さい。 それではいってみましょう。 1.教科書を親がすべて読んでみる一番最初にオススメしたいのが、親がまず子どもの教科書をひととおり目を通してみることです。親にも

        • 固定された記事

        子育てに関わる全ての人にぜひ読んでもらいたいです(2023/2/27更新)

        マガジン

        • ほんたんの子育てnoteまとめ
          112本
        • なんども読み返す用のマガジン
          23本
        • 【初心者向け】SNS攻略まとめ
          11本

        記事

          子どもを叱りすぎてしまったときどうすればいいのか?

          どうも、毎日子育て情報についてツイートしているほんたんと申します。 今日は「子どもを叱りすぎてしまったときどうすればいいのか」、ということについて書きます。 子どもを叱りすぎてしまったことありませんか? この記事を読むと、叱りすぎてしまった場合の対応方法がわかります。対応方法はちゃんとあります。 それではいってみましょう。 1.叱りすぎてしまったとちゃんと謝る結論から言うと、「叱りすぎてしまったことを謝ること」が一番大切です。 叱られた子どもの気持ちは落ち込んでしま

          子どもを叱りすぎてしまったときどうすればいいのか?

          子どもの習いごとで心がけていることとは?

          こんにちは、ツイッターで毎日子育て情報を発信しているほんたんと申します。 今日は「子どもの習いごとで心がけていること」について書いていきます。親が工夫をすれば、子どもの習いごとはうまくいきます。すこしだけズルい工夫もお伝えします。 まずは本日のツイート子どもにはもともと成長意欲があります。 親があれこれ言い過ぎるのは「過干渉」です。子どものやりたいことを応援するように、そっと後ろから見守ってあげましょう。すると、将来かならずすばらしい花を咲かせてくれるはずです。 1.子

          子どもの習いごとで心がけていることとは?

          小1娘がとび箱を克服できた方法をお伝えします。

          こんにちは、毎日ツイッターで子育て情報を発信しているほんたんと申します。 今日は小1娘がとび箱を克服できたので、その方法をお伝えいたします。学校の体育だけでできるようになるのは難しい子どもは多いかもしれません。 ぜひご家庭でためしてみてください。 本当に簡単にできますので! まずは今日のツイート150文字を超えるツイートができるようになっていておどろきました。 興味をもった人に開いてもらいやすいように工夫をしてみました。 このように【ポイントまとめ】…で見切れるようにツ

          小1娘がとび箱を克服できた方法をお伝えします。

          子どもが泣いているときに、親ができることは?

          どうも、子育て情報を毎日ツイートしているほんたんと申します。 今日は「子どもが泣いているときに親ができることは?」というテーマで書いていきます。昨日実際に起こったことです。この対応によってガラッと様子が変わりました。 本日のツイートまずは今日のツイートのコーナーです。 子どもには向き不向きがあります。不向きを治すより、向いている得意なことを伸ばす方が成果が出やすいですし、自信につながります。まずは得意なことを見つけてあげてそこを伸ばしてあげるのがオススメです。 ここから

          子どもが泣いているときに、親ができることは?

          子どもは家でたくさん甘えられると、学校や幼稚園でがんばれる子になります。

          どうも、ツイッターで毎日子育て情報を発信しているほんたんと申します。 今日は「子どもは家でたくさん甘えられると、学校や幼稚園でがんばれる子になる」ということについて書いていきます。 家の外でがんばれる子どもには実は共通点があります。家でたっぷり甘えて育つと、社会に出てから自立するのが早くなるのです。これは児童心理学の著書で学んだことです。 くわしく説明していきます。 それではいってみましょう。 本日のツイート1.結論子どもはお家での安心感を持ち運ぶようにして、幼稚園や

          子どもは家でたくさん甘えられると、学校や幼稚園でがんばれる子になります。

          子どものホンネを聞きだすための3つの方法

          こんにちは、ツイッターで毎日子育てについての情報を発信しているほんたんと申します。 今回は子どものホンネを聞き出すための方法について書いていきます。 学校や習いごとでの悩みや今思っていることを話してもらうのには工夫が必要です。子どもに真正面から聞いても教えてもらえないことも多いかもしれません。それではどういう方法をとればいいのでしょうか? くわしく説明していきます。 それではいってみましょう! 1.結論子どものホンネを聞き出すためには、「①おふろ、②食事、③寝る前の寝

          子どものホンネを聞きだすための3つの方法

          手のかからない子が「いい子」というわけではありません。

          こんにちは、毎日ツイッターで子育て情報を発信しているほんたんと申します。いつも育児書や児童心理学をまとめています。 今日は手のかからない子が「いい子」というわけではありません、という話について書いてみます。 「子どもが手がかかって大変だ!」と思ってしまっている人は多いのではないでしょうか?毎日の子育ては大変なので、そう考えてしまうのはあたりまえですし、がんばっている証拠です。しかし、手のかからない「いい子」は存在しません。手をかければかけるほど、お父さんやお母さんの愛情を

          手のかからない子が「いい子」というわけではありません。

          「親のこころ、子知らず」はもったいないよね、という話

          どうも、毎日ツイッターで子育て情報について発信しているほんたんと申します。 今日は「親のこころ、子知らず」はもったいないよね、という話について書いていきます。 親の伝え方次第で、子どもに気持ちは伝わるはずです。今回の記事を読めば、どうすれば子どもに気持ちが伝わるのかがわかります。ぜひ読んでみて、ためしてみてください。 それではいってみましょう。 1.親のこころ、子知らずとは?「親の心子知らず」とは、ことわざのひとつです。以下引用になります。

          「親のこころ、子知らず」はもったいないよね、という話

          こどものはなしを聞くときは、「手をとめ、目をみて、うんうんとうなずく」。

          こんにちは、ツイッターで毎日育児書や児童心理学の本をまとめているほんたんと申します。 今日は子どもの話を聞く姿勢について書いていきます。子どもはふとしたタイミングで声をかけてきたり、話をしてきたりします。そのようなときの対応は何がいいのでしょうか?昨日実際にあった体験談を交えて説明していきます。 それではいってみましょう。 1.子どもの話を聞く姿勢子どもの話を聞く姿勢は「手をとめ、目をみて、うんうん」とうなずいてあげるのが良いそうです。なにか作業をしているときでも、一旦

          こどものはなしを聞くときは、「手をとめ、目をみて、うんうんとうなずく」。

          子どものわがままをきいてあげると、いい子に育ちます。

          こんにちは、毎日ツイッターで役に立つ子育て情報を発信しているほんたんと申します。 今日は子どものわがままをきいてあげるといい子に育つ、という話について体験談を交えつつ書いていきます。 1.子どものわがままをきくとは?子どものわがままをきくとは、子どもの言うなりになる、というわけではありません。子どもの話に耳を傾けて、相づちをうって、共感してあげるだけです。 子どもはお父さんお母さんの気をひくのに毎日精いっぱいがんばっています。どれだけ注目してもらえたか、どれだけ話をきい

          子どものわがままをきいてあげると、いい子に育ちます。

          子育てで失敗してしまったこと3選

          子育て情報をツイッターで毎日発信している、ほんたんと申します。 今回は子育てで失敗してしまったこと3選について書いていきます。 ぼくは子育てについて毎日読書をして学び、7歳娘と接することで実践し、日々試行錯誤しています。そのなかで「これは失敗してしまったな」ということを3つに厳選して紹介します。 それではいってみましょう。 1.頭ごなしに叱りつける娘がまだ3歳くらいのとき、わがままな娘を頭ごなしに叱りつけてしまったことがありました。これは一番よくなかったと反省していま

          子育てで失敗してしまったこと3選

          6歳娘のiPadのドット絵をNFT化してみた話

          どうも子育て情報を毎日ツイッターで投稿しているほんたんといいます。 毎日コツコツ3つずつ投稿しているのですが、気づけばフォロワーさんが3,000名を超えました。「継続は力なり」だなと実感しています。 今回は娘の絵をNFT化してみた話について書きます。 1.どうやったのかopensea(オープンシーと読みます)というNFTマーケットで簡単にNFT 化することができます。 openseaの登録、メタマスクの登録、販売代金を円貨で受け取るための取引所の登録が必要になります。

          6歳娘のiPadのドット絵をNFT化してみた話