見出し画像

【5歳娘がハマる】東急プラザ渋谷のプペル展を、最短で遊び尽くす方法

5歳の娘と一緒に東急プラザ渋谷のプペル展に行ってきました。

画像1


迷いながら遊ぶのも面白いですが、子どもを連れて行くとスグに疲れてしまったり、飽きてしまうので、最短ルートを紹介します。

子ども連れで行く方は、一通りイメージしてから行くのもアリかなと思います。

ぜひ参考にしてみて下さい😃

ちなみに景品は先着500名様とかに限りがありますので、早めに行ったほうが良いと思います。


1.東急プラザ渋谷のプペル展って何?

今回のプペル展は「スタンプラリー」です。
スタンプ台の代わりに、QRコードが書かれたボードを探し回り、スマホでスタンプを獲得していきます。


大冒険みたいで楽しいです!


娘も絵本でしか見たことないプペルやルビッチを沢山見れて大喜びでした。

画像3


スタンプは全部で10個です。
集めたスタンプの数によってもらえる景品が増えていきます。

景品は以下の通りです。

✔︎参加賞(全員もらえます)
 ポストカード

✔︎スタンプ3個
 東急プラザのお買い物券500円分

✔︎スタンプ6個
 プペルのノベルティ
 (洗剤 or トイレットペーパー2コを選ぶ)

✔︎スタンプ10個
 えんとつ町のプペル映画チケット

今回紹介する「最短ルート」はスタンプ6個を集める方法です。


6個集めれば、ポストカード、お買い物券、ノベルティがもらえます。十分過ぎます。


映画チケットはみなさんもう前売り券を散々買っていると思うので省略します。笑


2.東急プラザ渋谷だけで完結させる方法

まずは2Fのメインエントランスでエントリーしましょう。今回の方法はメインエントランスで案内の人に教えてもらった方法です。


エントリーが完了したら、次の順序で回ればスタンプ6個をゲット出来ます。

2F(メインエントランス)→1F(shibuya san)→3F→4F→5F→7F(ゴール)

各階に案内の人がいるわけではないので、迷ったりするかもしれません。しかし色々なお店を見たりしながら、館内を見ながら各フロアを回れば、必ずわかる場所に設置されています。

画像4


ヒントはエレベーターの近くです。
#ほぼ答えだろ


3.特にオススメのスポット

全部楽しいのですが、特に5歳の娘がハマったのは6Fのお絵描きスポットと、5Fのペッパーパーラーというレストランです。


▶︎6Fのお絵描きスポット

えんとつ町のプペルのトイレットペーパーに「塗り絵」が出来るスポットです。ここにはスタンプ台はありませんので、すっ飛ばしても大丈夫です。

席が3つしか無いので、タイミングが合わないと待つことになります。

画像6



Twitterにアップすると抽選で何か当たるみたいです。ぜひ参加してみましょう!

Chimny Townのデザイナーのかんかんさんからリプライもらえました。ビックリ!


▶︎5Fのペッパーパーラー
えんとつ町のプペルとコラボしたドリンクや食事がありました。

画像6


スタンプラリーを終えてから、ゆっくり食事出来て、ペッパーとも遊べたので大満足でした。

画像7



▶︎僕(大人代表)としては…
どこかの階で発見したトリビアが面白かったです。


えんとつ町のトリビアが書かれていて、そういう裏設定があったのか!と興味深かったです。
これは映画を観る前に知っておいた方がいいかもしれません。

画像2


4.その他

じっくりと楽しむ場合はこの記事を参考にしてみて下さい☟


5.まとめ

今回はえんとつ町のプペル展を最短で回る方法について紹介しました。

子どもが小さいとスグに飽きてしまったり、疲れたりするので最短で回ってからゆっくりと食事をするのがオススメです!

お絵描きスポットは意外と時間取られるので気をつけて下さい。

ぜひ参考にしてみて下さい😃

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,261件

いつも読んで頂きありがとうございます。 サポート頂いたお金でハッピーセットを娘に買ってあげます。