ナナシロ(眞保淳一)

codeFaberという会社でメンター・コーチをやりながら作家業と芸能活動をしています…

ナナシロ(眞保淳一)

codeFaberという会社でメンター・コーチをやりながら作家業と芸能活動をしています。カウンセリング・コーチング・コンサルティングを横断する何でも相談サービスもやっています。天使界隈ファッションに身を包んだ35歳おぢさんです。

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    🔰初回相談🔰

    【本プラン説明】・一度もナナシロの個別相談をおこなったことが無い方用です。・過去のプランなどでおこなったことがある方は選べません。【サービス概要】ビデオ通話などで1時間かけてあなたの人生の相談に乗ります。就職や転職、キャリアアップなど仕事の悩みから、恋愛やパートナーシップ、家族形成などの悩み、周りの人たちとの人間関係の悩み、現代社会で生きることに対するあらゆる障害…、どんな些細な悩みでも、逆に、ヘビーな悩みであっても構いません。あなたがあなたらしく生きられるさまざまな選択肢や考え方、心構えをお伝えいたします。
    ¥0
    ナナシロ
  • 商品の画像

    🔄相談サブスク(月1回まで)🔄

    【本プラン説明】・毎月1回相談できるプランです。・最低ご契約期間は3ヶ月です。・2ヶ月以内に解除された場合は、相談した回数分、単発料金(1回5,000円)にて追加料金をいただきます。【サービス概要】ビデオ通話などで1時間かけてあなたの人生の相談に乗ります。就職や転職、キャリアアップなど仕事の悩みから、恋愛やパートナーシップ、家族形成などの悩み、周りの人たちとの人間関係の悩み、現代社会で生きることに対するあらゆる障害…、どんな些細な悩みでも、逆に、ヘビーな悩みであっても構いません。あなたがあなたらしく生きられるさまざまな選択肢や考え方、心構えをお伝えいたします。
    ¥4,000
    ナナシロ
  • 商品の画像

    1️⃣相談(単発)1️⃣

    【本プラン説明】・単発で1回だけ相談できるプランです。【サービス概要】ビデオ通話などで1時間かけてあなたの人生の相談に乗ります。就職や転職、キャリアアップなど仕事の悩みから、恋愛やパートナーシップ、家族形成などの悩み、周りの人たちとの人間関係の悩み、現代社会で生きることに対するあらゆる障害…、どんな些細な悩みでも、逆に、ヘビーな悩みであっても構いません。あなたがあなたらしく生きられるさまざまな選択肢や考え方、心構えをお伝えいたします。
    ¥6,000
    ナナシロ
  • 商品の画像

    🔰初回相談🔰

    【本プラン説明】・一度もナナシロの個別相談をおこなったことが無い方用です。・過去のプランなどでおこなったことがある方は選べません。【サービス概要】ビデオ通話などで1時間かけてあなたの人生の相談に乗ります。就職や転職、キャリアアップなど仕事の悩みから、恋愛やパートナーシップ、家族形成などの悩み、周りの人たちとの人間関係の悩み、現代社会で生きることに対するあらゆる障害…、どんな些細な悩みでも、逆に、ヘビーな悩みであっても構いません。あなたがあなたらしく生きられるさまざまな選択肢や考え方、心構えをお伝えいたします。
    ¥0
    ナナシロ
  • 商品の画像

    🔄相談サブスク(月1回まで)🔄

    【本プラン説明】・毎月1回相談できるプランです。・最低ご契約期間は3ヶ月です。・2ヶ月以内に解除された場合は、相談した回数分、単発料金(1回5,000円)にて追加料金をいただきます。【サービス概要】ビデオ通話などで1時間かけてあなたの人生の相談に乗ります。就職や転職、キャリアアップなど仕事の悩みから、恋愛やパートナーシップ、家族形成などの悩み、周りの人たちとの人間関係の悩み、現代社会で生きることに対するあらゆる障害…、どんな些細な悩みでも、逆に、ヘビーな悩みであっても構いません。あなたがあなたらしく生きられるさまざまな選択肢や考え方、心構えをお伝えいたします。
    ¥4,000
    ナナシロ
  • 商品の画像

    1️⃣相談(単発)1️⃣

    【本プラン説明】・単発で1回だけ相談できるプランです。【サービス概要】ビデオ通話などで1時間かけてあなたの人生の相談に乗ります。就職や転職、キャリアアップなど仕事の悩みから、恋愛やパートナーシップ、家族形成などの悩み、周りの人たちとの人間関係の悩み、現代社会で生きることに対するあらゆる障害…、どんな些細な悩みでも、逆に、ヘビーな悩みであっても構いません。あなたがあなたらしく生きられるさまざまな選択肢や考え方、心構えをお伝えいたします。
    ¥6,000
    ナナシロ
  • もっとみる

最近の記事

【007】人狼ゲームでビジネススキルが磨かれる理由【ナナラジ】

1.人狼ゲームとは? ・昼と夜でターン制のゲーム ・村人の中に人狼が紛れている ・それを昼の議論時間で見つけて追放するゲーム ・夜になると人狼が村人を襲う ・夜に誰かを占って人狼か村人か分かる「占い師」 ・夜、昼に処刑された人が人狼か村人か分かる「霊媒師」 ・狼の襲撃を阻止できる「狩人or騎士」 ・占われても村人扱いになる人狼の仲間「狂人」 2.人狼ゲームで得られるビジネススキル ・主張する力:発言力 ・感情に訴えかける力:パッション、白アピールetc ・論理的思考力:縄計算etc ・批判的思考力:噛み精査etc ・情報を整理する力:盤面整理etc ・ノーサイド

    • 【006】怒りをコントロールする本質的な方法【ナナラジ】

      1.6秒ルールは意味がある? ・アンガーマネジメントの代表「6秒ルール」 ・効果については五分五分の印象 ・そもそも本質的な対策になっていない ・6秒ルールが独り歩きしている ・大事なことは「己を知ること」 ・そして、 2.怒りを記録に残す ・怒ったときは我を忘れ、冷めると怒ったことを忘れる ・怒りが湧いたときにログを残す ・自分の怒りがどこから来るものなのか把握する 3.怒りのタイプを知る ・正義感暴走タイプ ・ロジカルモンスタータイプ ・自尊心暴走タイプ ・マイルール固執タイプ ・恐怖でパニックタイプ ・自由奔放タイプ 4.すべての怒りに共通するもの ・全タイプに共通するものは「主観とのずれ」 ・世界や人を知ることで和らげることが可能 ・海外だと怒っても通じないので諦める ・多様な人を知ることが一番大事 5.余談 ・インターネットでは怒っている人が多い ・主観を強化する情報ばかり手に入るから ・客観を鍛えるためにも未知に触れた方がいい ・「いろいろな人がいて、自分はどうこう出来ないんだな」と思っておく

      • 【005】「やりたい仕事」の解像度を上げよう【ナナラジ】

        1.やりたい仕事って何ですか? ・やりたい仕事って何ですか? ・パッと出てくる人は少ないと思う ・じゃあ今やっている仕事は? ・やっぱり「やりたい仕事」が出来ると嬉しいよね 2.みんな最初は「○○屋さん」 ・子供のころに聞かれた「将来の夢」 ・最初は名詞で答えていた ・それが成長とともに解像度が上がっていく ・が、就活のタイミングで人によって差が出る 3.やりたい仕事の解像度が低いと… ・就職や転職でつまずいてしまう ・仕事が「お金のため」になりがち ・例:コールセンタースタッフのAさん ・例:ゲストハウス運営のBさん 4.やりたい仕事の解像度を上げるには? ・言語化する習慣がない人ほど解像度が上がりにくい ・まず紙にやりたいことを書く ・それに対して「なんで?」「どんな?」などと疑問をぶつける ・その仕事をしている自分を想像してチェック ・そもそも仕事全般の解像度が低いなら人に話を聞く

        • 【004】人の好き嫌いを減らす方法【ナナラジ】

          1.人の好き嫌いが激しい人っているよね ・好きな人だと頑張れる ・けど、嫌いな人だと嫌になっちゃう ・人が理由で転職を繰り返す人もいる ・結構悩んでいる人も多いんじゃないかな 2.人の好き嫌いが発生するメカニズム ・主観が優勢の人ほどなりがち ・主観(感情)→色眼鏡 ・主観が強くなるのは「元々の気質」&「情報の少なさ」 ・色眼鏡がかかると余計に情報が減る 3.どうしたらいいか? ・客観を鍛えよう ・色眼鏡をかける前に情報を集める ・前提として「人は情報」だと思っておく ・おすすめのワークショップが「オープンマインド対話」 4.さいごに ・今からでも自分を変えることはできる

        【007】人狼ゲームでビジネススキルが磨かれる理由【ナナラジ】

        【007】人狼ゲームでビジネススキルが磨かれる理由【ナナラジ】

        マガジン

        • ナナラジ
          7本

        記事

          【003】なぜコンフォートゾーンから抜け出す必要があるのか?【ナナラジ】

          1.コンフォートゾーンとは? ・ざっくり言うと「安定した状態」 ・ビジネスの世界ではよく、その「安定」を抜け出せと言われる ・理由は「成長に繋がるから」ということ ・新しい仕事をしたり役職についたりで抜け出せはする ・そこでモヤモヤする人は結構多い ・実例を見ていく 2.例:エンジニアのAさん ・物を作るのが好きでずっとプログラムを組んでいたい ・中堅になって「部下の指導にあたってほしい」と言われた ・正直、対人があまり得意でなく不安が強い ・部下の指導をしたくないから遠慮しようかと思っている ・職人気質の人がぶち当たる壁 3.例:アパレルショップ店長のBさん ・ブランドが好きで、対人の仕事も好き ・店長として支店を任されて店の売上を上げた ・本社勤務のエリアマネージャーになる話をもらった ・中枢を担えるけど、現場から離れたくはない… ・現場主義の人がぶち当たる壁 4.コンフォートゾーンを抜け出る必要がないのでは? ・仕事内容にも給与や待遇にも満足している ・「抜け出る必要がないのでは?」と思う人も多いはず 5.組織側の視点に立つと ・組織側は「成長をしてもらわないと困る」 ・若手の新人たちが入ってくる ・人生でも仕事でも先輩なので相応のポジションを期待される ・資本主義である以上致し方ないこと 6.「でもなぁ…」という人へ ・組織の都合より自分の気持ちを大事にしたい人へ ・「成長」抜きにコンフォートゾーンを抜け出す必要性がある ・究極のコンフォート「引きこもりニート」をイメージしてほしい ・選択肢が少ないと人生が詰みやすくなる 7.コンフォートゾーンを抜け出す真のメリット ・選択肢を増やすためにコンフォートゾーンを出る ・新しいことに取り組むと柔軟性がアップする ・管理職はソフトスキルを伸ばす場 ・ソフトスキルは人生を豊かにする

          【003】なぜコンフォートゾーンから抜け出す必要があるのか?【ナナラジ】

          【003】なぜコンフォートゾーンから抜け出す必要があるのか?【ナナラジ】

          【002】新入社員がやるべきこと3選【ナナラジ】

          1.仮説検証 ・一番まずいのは「何となく」で仕事をやること ・間違ってても仮説を立てたことは評価してもらえる ・仕事を「テスト」ではなく「実験」と捉える 2.背景理解 ・どうしてその指示をされたのか? ・その業務はなぜ発生しているのか? ・そもそも会社ってどう成り立っているのか? 3.コミュニケーション ・大事なのは「関係値を築くこと」 ・関係値が築ければ自分も聞きやすい&相手も返しやすい ・相手の人間性を知ればイレギュラーが減る まとめ ・学校と違って100点や一発合格は無理 ・すべては仮説検証だと捉えること ・改めて言うけど仕事は「テスト」ではなく「実験」

          【002】新入社員がやるべきこと3選【ナナラジ】

          【002】新入社員がやるべきこと3選【ナナラジ】

          【001】自己紹介【ナナラジ】

          目次 1.現在の自己紹介 2.子供時代 ・生まれ育ち ・家族 ・引っ込み思案で自閉症を疑われた 3.学生時代 ・小学生時代:昆虫オタクの少年 ・中学生時代:将来の夢教祖&声変わりで悩んだ ・高校生時代:ヒエラルキー上位 ・大学生時代:塾講師という天職 番外編【恋愛】一緒にキャリアを考えた恋人 4.社会人時代 ・就職で挫折 ・哲学と現代アートの人へ 5.迷走時代 ・Webデザイナーで再度挫折 ・怪談師を始めた ・「デジタルは終わり」と村作りを始めた ・自分で仕事を作って日銭を稼ぐフリーランス ・未診断だが双極性障害っぽい問題行動 6.社会に根を張った時代 ・ワークキャリアというキャリアスクールの運営 ・YouTubeでの成功 7.探究時代 ・大うつ病時代で「生きるとは何か」問い直し ・哲学、生物学、文化人類学、脳神経科学、量子力学など、学問を横断的に漁る ・お坊さんに人生相談 8,就職して現在 ・ファンの会社に事業売却&就職 ・SESの企業で人材育成・人材コンサル・コーチング ・noteで発信をしていこうと決めた

          【001】自己紹介【ナナラジ】

          【001】自己紹介【ナナラジ】

          ソフト老害論

          codeFaberという会社でメンター・コーチをやりながら、作家業・芸能活動をしているナナシロです。うんぽこうんぽこ〜。 さて、今回は「ソフト老害」という言葉がX(Twitter)でトレンド入りしたことを受けて記事を書くことにしました。 私が得意としている世代間理解の分野に紐づけて話をしますが、まぁあまり肩ひじ張らずに読んでいただけたら。 では早速ですが、まず今日(2024年2月12日)トレンド入りした「ソフト老害」が何なのか、そしてこれまでの我々が何気なく使っていた「

          面談、コーチング、1on1、メンター制度の違い

          codeFaberという会社でメンター・コーチをやりつつ、作家業・芸能活動をおこなっているナナシロです。わんわんパンパンポメラニアン! 今回はマネジメントの手法としてよく聞く 面談 コーチング 1on1 メンター制度 の四つについて、その違いを解説します。 1on1について記事を書いているときに、 「そもそも似たような概念が多すぎてみんな混乱してそう」 と思ったので、今回の記事を書くことにしました。 面談とは?面談とは、一対一で対面して話をすること全般を指しま

          面談、コーチング、1on1、メンター制度の違い

          現代の人材育成における課題とその解決のポイント

          こんにちは。 codeFaberという会社でメンター・コーチをやりながらYouTuberをやっているナナシロです。チピチピチャパチャパ。 今回は、前回の記事で触れた「資質・能力の三本柱」をもとに、日本の企業の人材育成の課題とその解決方法についてお話ししようと思います。 前回解説した「主体性」「人間性」「専門性」といったワードが何の説明もなく出てきますので、まだ前の記事を読んでいない方は先に読んでください。 現代の人材育成における課題これから話す内容は、特定の組織の話とか

          現代の人材育成における課題とその解決のポイント

          人材育成の指標「資質・能力の三本柱」の解説

          codeFaberというSESの会社でメンター・コーチをしながら、作家業・芸能活動をしているナナシロです。がおがお。 今回は企業が人材育成をするにあたって、指標になる 「資質・能力の三本柱」 について解説をしていこうと思います。 主には、 人材育成方針を考えている人事の人 部下や後輩の指導にあたっている人 従業員の教育にあたっている経営者 にとって有益な内容になっています。 資質・能力の三本柱とは?資質・能力の三本柱は、 ・経済産業省が提唱する「社会人基礎力」

          人材育成の指標「資質・能力の三本柱」の解説

          部下の指導に叱責は必要か?

          codeFaberという会社でメンター・コーチをやりながら、構成作家業&芸能活動をしているナナシロです。ケロケロ。 今回は 「部下の指導に叱責は必要か?」 というテーマで話をしようと思います。 ちなみに結論から言ってしまうと、 部下の指導に叱責は不要 だと考えています。 読めば納得がいくかと思うので、引っかかった人ほど一読していただければ幸いです。 「叱る」と「怒る」は違う本題に入る前に、そもそもの前提の話として、 「叱る」と「怒る」を混同している人が多い という

          部下の指導に叱責は必要か?

          パルワールドの事例から学ぶ、やりたい仕事に就くためのアクション3選

          codeFaberというSESの会社でエンジニア…ではなく、YouTuberとメンター・コーチをやっているナナシロです。へけっ。 今回は最近話題になっているゲーム「パルワールド」の事例から学ぶ、やりたい仕事に就くためのアクションを紹介&解説しようと思います。 クリエイティブ職で就職活動や転職活動をしている人 フリーランスで案件を獲得したい人 実力でのし上がっていきたい意欲のある人 は、是非とも今回の記事を読んでアクションの参考にしてくださいな。 ポケットペアの開発

          パルワールドの事例から学ぶ、やりたい仕事に就くためのアクション3選