見出し画像

あなた以上に、大切な仕事なんてないよ。

仕事が忙しいと、心が忙しくなる。
忙しいという時は「こころを亡くす」と書くけど、現実以上に心が忙しいと感じしまうこともあると思う。忙しいからできないことが増えるように感じて、何をしていても落ち着かない。

(こんなこと、していていいんだろうか)
(忙しいのに、時間を無駄にしてしまった、最悪)

本当にそうだろうか。その時間は本当に最悪なのだろうか。

(忙しいから、今はできない)
(落ち着いたら、やりたいことをやろう)

その日はいつ来るんだろう。本当に来るのだろうか。
一度立ち止まってみる必要があるかもしれない。

私たちは忙しいことを目的として生きているわけではない。
人生に往路、復路があるなら、往路は目標に向かっている忙しさ。忙しさにやりがいを感じられて、その先の自分の目的に向かっているときは、晴れ晴れとした気持ちで頑張れる。

もし目的地に着いたなら、次の目的地を設定して飛び立つ。
無事にフライトを終えて、ゆっくりと帰路につけるならいい。

ただ、復路を飛ぶときは少なからずネガティブな気持ちが生まれる。

目的地を見失ったとき、引き返さなくてはいけなくなったとき、そこにも忙しさは存在する。気持ちは重く、嫌な感情が心を占めていく。早く正しい航路に戻らなくてはいけないのに、自分の力量に失望するほど、スピードは遅く、心が忙しくなる。

そんなとき、思い詰めてしまう時間があるなら、すっかり忘れてしまうのはどうだろう。自分を守れるのは、最後は自分だけ。

どんなに仲が良い友人、家族、夫や妻に相談したところで「みんなそうだよ」「頑張れ」と言われて終わってしまうかもしれない。(このときは本気で心配してくれる人は大切にしよう。)

生活の変化があっても、なくても、連休で生活リズムやメンタルのバイオリズムも変化しがちな5月。どんな人でも(ダメだ)と思う瞬間はある。そのときは思い切って休もう。

今日必ずしなきゃいけない仕事はある?
本当に?明日でも間に合うよ。
今日はここまでにしておこう。
いつもより早く仕事終わりにして大丈夫だよ。
いつもより早く寝よう。
眠れなくても目を閉じて、
横になっているだけでも身体の充電はできるよ。
明日は60%の力でも大丈夫そうだよ。
乗り越えたら週末がくるから、自然を見に行こう。

ダメだと思ったら、明日休んでも大丈夫。

あなた自身が健康でいることよりも、
大切な仕事なんてないよ。

つらくなったら思い出してくださいね。
私も私に言ってあげようと思います。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,975件

ここまで読んでいだだき、ありがとうございました!もっとすてきな記事をお届けできるように、頑張ります!