負けない死なない お金の話

ご近所さんやあのお家、同じような環境の家庭のお金事情ってどうなんよ。

おはようございます。土曜日の朝少しでもゆっくりできてますか?いつもお疲れ様です。

どうなんよ。と気になるあなた。家族や自身の将来のお金が気になるあなた。特に世のお母さん方に届けたいお金の話。

私が世のお母さん方にお金で苦労して欲しくなと思いこの記事を書いてます。そこで絶対避けてほしいこと。やってほしくないことを伝えます。

投機をすることです。

資産運用でも投機をするとちゃうんかい!!!!

こわ!!

投資と投機は違います。同じに考えてはいけません。
投資は将来の収益利益を見込んで行う支出です。

ほな投機と同じやないか!!

おかんが言うにはな、投機は

ある「財」を価格の低いときに購入し,価格が上昇したところで売却して,その価格差から利益を得ようとする「行為」。らしいんさ。

ほな投機と投資はちゃうかぁ

(、、、)

投資はリターンが見込めるモノにお金を使うことです。

例えば、便利な家電を買って空いた時間に別の何かに使ったり、その時間で稼いだりすること。

私は、食器洗い乾燥機を購入しました。これで得られる時間で、こどもと早く寝る。肌が荒れやすいので負担を軽減する。私の不在時の妻の負担を減らす。などの効果を発揮しています。水道代も節約になってると思いますが、比較ができないので、、、

在宅が増えた最近では、手洗いするより仕事や他の家事に使える時間を多く確保できています。

これが投資です。見込まれるリターンを予測し、支出(購入)する。そのリターンを受けて、環境改善や他の利益につなげる。

工場や店舗の設備投資と同じ考えです。決してただの消費や無駄遣いとはことなります。

こういった考え方をもってお金の使い方を学ぶことも大切です。

もう少しダイレクトにお金に近い話でいうと、インデックス投資の積立定額をすること。これも投機ではなく、投資と言えます。

インデックスファンドの話はまた別にしましょう。

もう一度言います。投機をしないことです。

投機ってなに

投機の言葉の意味は先述の通りです。ギャンブル性の高いモノにお金を使うことです。もっというと、機会にお金を支出することをいいます。

例えば、

年末や夏の高額宝くじや競馬が良い例です。0か100の世界です。こういったモノは投機。当たるかも知れない、勝つかも知れない、そういった機会にお金を使い、失う可能性の方が高いモノのことです。

宝くじの還元率 を検索すると出てきますが、約45%。

ざっくりいうと、10000分購入したの時リターンは、4500

勝った瞬間にマイナスです。当たればラッキー。なにも当たらなければ全てパ――。

株や投資信託への投資もおなじでは?

これらの商品にも増えるリスクがあれば、減るリスクもあります。そこを理解できていることは大切です。絶対はありません。

絶対はないかわりに、リスクを減らす方法は存在します。そこが投機と投資の違いでもあります。

それが、インデックス投資への定期定額積立です。全世界株式に投資ができる商品を購入することで、投資先の分散。定期定額購入することで時間の分散ができます。元本割れのリスクを否定はしません。ただ、よほどのことでない限り、爆下がりは少ない、0はありません。

下がった時に買い続ける。定期定額長期!ドルコスト平均法と言われる購入方法です。

大きく勝つではなく、確実に。負けない。死なない資産運用の選択肢となります。

結局めっちゃ説明してる

詳細はさておき、やってはいけない間違った例は次のないようです。

A社の株が上がり始めた。よし手持ちの100万つかって一括購入だ!!!

ぽち

その瞬間から上がれば勝ち、下がれば負けの宝くじ状態です。

じゃあ下がったら買い増すよ!!全額ぶち込んだけど、、、

さらに下がるかもしれないですよね。明日の株価なんてわかりません。今が底値なのか高値なのか誰にもわからないのです。超々超々一握りのお金のプロでやっとです。

明日の株価がわかったらみんな金持ちですからね。商品としても成立しない。

大切なこと

正しいお金の使い方、支出は、投資になる。投機は絶対にしてはいけません。そのお金を投資に回しましょう。お金の勉強も投資です。本を一冊二冊購入して、書店で立ち読みして、勉強すれば、将来の資産を作れます。

勉強にかかる支出も正しく行えば投資といえる。

前回の記事でも書きましたが、相場を知ることも大切です。

お金の話。お金の勉強って大切ですよね。

伝えたかったこと

負けない。死なない。確実に。を考えて資産運用を行いましょう。お金は自分と家族の基盤になります。体力です。

お金を学ぶことは、けっして卑しいことではありません。積極的に関わりましょう。お金で誰かに助けを求めることって難しいですよね。支援だってすぐにだれにでも与えられるものではありません。

お金で不自由しないという表現があります。

記事を続けて読んでいただいている方にはわかると思います。
これは、湯水のごとく使えるお金を持つことではありません。現在の支出と収入。将来のライフプラン。から必要な目標とイメージをもち。そこに向かって投資し、必要な節約をし、努力することです。

正しくお金と向き合うことを卑しいとか非難する人が近くにいたら距離をとることです。関わらないことしかできないです。

その人は今その瞬間に自分の首を絞めているだけ。もしかしたら、素直に心配だけ!してくれてる窯。それか、自分だけ甘い果実を手にしようと悪だくみを働いているかもしれません。

自分の人生を家族を 負けない。死なない。確実に。守っていけるのは、あなたです。あなたの興味です。お金に興味をもった。いまこれを読んでいるあなたです。

あなたはお母(父)さんかもしれません。子供がいますよね。将来の不安てつきないですよね。資産運用をはじめても不安は0にはできませんが、減らすことはできます。

一歩ずつ始めてみませんか。わたしは始めてます。将来が不安な普通のサラリーマンだから、、、

余談

投資に定期預金や積立定期預金を入れても問題はないのですが、今はリターンがほぼ見込めず。ほぼ元本補償なので、これは預金(貯金)という別の考えにしましょう。いざという時にすぐ銀行から取り出して使える現金の備蓄と考えましょう。

この記事が参加している募集

私の作品紹介

休日のすごし方

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?