見出し画像

改めて貯金をする意味を考えてみた

100万貯めたは良いものの

ここ最近、お金を使いすぎています。

友人の結婚式などが重なった事もあり、今まで貯めていた貯金に手をつけてしまいました。

さらに漫画アプリへの課金も重なり今月の引き落とし額が半端じゃない額になってしまいました。

これはいかんΣ(゚д゚lll)

今までの貯金のモチベーションは100万貯金する事でした。

100万貯金するまではケータイを格安SIMにしたり給料からの引き落としを5万円に設定したりと頑張れていたのですが。。。

なぜ100万超えるまでは貯金を頑張れていたのか考えてみました。

何が貯金のモチベーションだったのか?

なぜ自分が100万貯める事が出来たのか?

それは自分の中に100万円を貯める事が出来れば人生を変える事が出来るかも知れないというモチベーションがあったからでした。

借金玉さんという方が書かれた本の中に100万円を1000万円にするのはそんなに難しく無いが0から100万円を貯める事が出来たら人生何度でもやり直す事が出来ると書かれていました。

またネットにこんな文章もあります。

「まず100万貯めるんだ。そうすれば人生が変わる。
希望も夢もない人生が変わるんだ。そう。たった100万だ。

家が買えるわけでもない100万。
生活費に使ったら1年もたない程度のカネだ。
でもな。
100万が預金口座に存在したら、将来について考えられるようになる。

今までその日暮らしだった人間も無駄使いをしなくなる。仕事に励みも出る。
そうなったら1千万もすぐだ。本当にあっとういう間なんだよ。
100万貯めるまで腐るほど時間がかかった。
自分を変えるのに時間がかかるからな。

しかし、100万貯めれば、あっとう間に1千万2千万だ。
そして数千万貯まったころには、自分自身が別人になっている。
それは人生にたいする考え方も180度変わっている。自立心も育っている。
対人関係も良好になっているんだ。本当に。
だから、まずは100万だ。

100万貯まれば後は思いのままの人生だ。だから死ぬ気で貯めてみろ。
1千円2千円を積み立てて、必死で貯めろ。

人は裏切るが、自分とカネは裏切らない。本当だ。」

もし自分が100万円を貯める事が出来たら、何があってもやり直す事が出来るかもしれない。

何か人生が大きく変わるかもしれない。

そんな思いがあったからこそ今まで貯金を継続出来ていました。

改めてなんで貯金するのか改めて考えてみた

目標の100万円ですが後半からは障がい年金を取得した事もありなんとか超える事が出来ました。

友人の結婚式に出席する為、少し減った

100万円を達成した今、人生が好転したかというとそこまですごく変わってはいません。

当初の目標を達成した事もあって貯金へのモチベーションが下がり、漫画アプリへの課金を繰り返してしまいました。

目標は達成出来た。

改めてなんでお金を貯めた方がいいのか改めて考えてみました。

そして出た答えは人生のターニングポイントでお金は必要だし、そして家族や友人を助けるのにもお金は必要だから

という結論になりました。

人生に必要なのは、勇気と希望と少しのお金

なんでお金を貯めるのか?自分なりに書き出してみると

老後の資金の為→老後の資金といってもそこまで生きてるかも分からないし、そもそも老後ってまだ現実感無いなぁ。

セミリタイアしたいから→働く事自体は嫌じゃないし、セミリタイア目指してずっと節約してお金だけある人になるのも嫌だなぁ。

老後や何十年後の事は分からない。

けど5年〜10年先ならどうだろう?

これから生きていく上でターニングポイントになりそうな場所はたくさんあります。

離島への移住、引っ越し、転職、資格の取得、病気や怪我、人を傷つけてしまうかもしれないし、もしかしたら結婚や子供も持つ事もあるかもしれない

良い事も悪い事もあると思うけどその時にお金があった方が自分にとって絶対に有利だ!

そして友人の結婚式にしろ貯金をしていたからこそ突然の出費に対応出来た。

自分だけじゃなくて家族や友人が困った時にお金があれば力になってあげる事が出来るかもしれない。

100万円貯めるという目標を達成した今、なぜ自分がお金を貯めるのか?

それは

人生のターニングポイントでお金がある方が有利だし、大事な人を守る為にもお金が必要だから

俳優のチャップリンも名言でこんな言葉があります。

人生に必要なのは、勇気と希望と少しのお金

楽しく生きるにはお金だけじゃダメなのかもしれないけど、お金も必ず必要ですよね。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?