マガジンのカバー画像

中国語

4
運営しているクリエイター

記事一覧

「羹(あつもの)に懲りて膾(なます)を吹く」の膾って?羹って?羊羹は羊の羹?最後に衝撃的事実!

「羹(あつもの)に懲りて膾(なます)を吹く」の膾って?羹って?羊羹は羊の羹?最後に衝撃的事実!

羹に懲りて膾を吹くって故事成語知ってますか?
まあ、知らなければなんの興味もわかないと思いますが……
意味は、熱い吸い物で火傷したものは冷たいナマスでも吹いて冷まそうとする愚かしさ、つまり失敗に懲りて必要以上に用心する例えです。

これ初めて知ったとき、何か初めて見るいかつい漢字の料理2つ出て、なのに意味は純和風の吸い物とナマス。なわけないだろって子供心に思うわけですな。大人になれば疑う気持ちがな

もっとみる
よく使われる漢字ランキング!中国語で漢字使用頻度ランキング5つで中国語の全文章を10%を占める?!中国語の単語はまず頻出漢字79字(全体の40%を占める!)をHSKの単語と一緒に覚える!

よく使われる漢字ランキング!中国語で漢字使用頻度ランキング5つで中国語の全文章を10%を占める?!中国語の単語はまず頻出漢字79字(全体の40%を占める!)をHSKの単語と一緒に覚える!

 中国の国家出版局が中国のすべての文章の中から使用頻度が高い漢字を調べ、ランキングをつけて発表しています。
 それによると最頻出漢字5つ(的 一 是 了 我)で、全体を占める割合が10%だそうです。つまり、全世界で使われている全ての中国語の文章は漢字5つがそれだけで10%も占めているということです。
 次に使用頻度が高い12文字(不 人 在 他 有 这 个 上 们 来 到 时)を加えた17文字が占

もっとみる
日本語音節表(音韻表)

日本語音節表(音韻表)

中国語を学習するとき必ず初めのころに出るのが、音節表だ。

日本人が初めにこの表を見ると面食らってしまう人も多い。
ただし、この表は母音の後ろにNやNGがくっついたものまで全て出しているのでかなり多く感じるだけだ。

しかし慣れてくるとこの表はありがたいなあと思う。そして、よく見るとかなり空欄が目立つ。

つまり逆にいうとこの表を見ると中国語では存在しない音節もいっぱいあるんだなということ。

もっとみる
【日本語=中国語 漢字】なぜ「這(这)」は「これ・この」を意味するようになったか?

【日本語=中国語 漢字】なぜ「這(这)」は「これ・この」を意味するようになったか?

「這」、あるいは簡体字で「这」は中国語を学習する上で基本単語になっています。「これ、この」を意味します。しかし、「這」、日本語で「はう」が「これ」「この」を意味するか、不思議に思ったことはありませんか?

這という字はもともと、「出迎えて挨拶する」という意味だった。音読み「ゲン」、訓読み「むか−える」。もともとの中国語ではyán。
日本では、手をついて出迎える様子から「はう」という意味が増えた

もっとみる