見出し画像

あなたの商品を買いたくてウズウズしてしまう…そんなストーリーの構成法。

こんにちは!
ナオです!

ここ最近ずっと「ストーリー」
についてお伝えしていますが、、


ストーリーの重要性に関しては
かなり理解していただけたのではないか
と思います。


でも、実際に

「自分自身で作れるかわからない…」
「具体的なステップがあれば嬉しい…」


というメッセージがあったので、


今回は

「ストーリーテリングの作り方」

についてお伝えしていこうと思います。


具体的なステップを説明していくので
あなた自身に置き換えて使って
いただければと思います。


「ストーリーテリング」とは
基本的に5つのステップから
成り立ってる場合が多いです。


この通りに道筋を立てて
作っていくと、


相手の心に深く突き刺さり
読み手を一瞬で
あなたの濃いファンへと
導いてくれるようになります…。



そんなストーリーテリングでの
具体的な5ステップとは…

①注意
②日常
③爆発
④新たな日常
⑤メッセージ



の5つです。


おそらくこれだけ見ても
何のことだかわからないと思うので…



①から順を追って
説明していこうと思います。


①注意



まず一番初めに「注意」を
持ってくる必要があります。


ここで言う「注意」とは…


「相手の注意を惹きつける」
ことです。


想像してみてください。


まったく知らない赤の他人が
自分について語っていたとしても
誰も話を聞こうとしません。


逆に言うと…
ストーリーを語るための
準備さえしていれば、


お客さんはその間に
聞く体制を取ってくれるのです。


②日常



この日常というのは

「以前」の状態のこと。


ストーリーテリングは


昔はこのような状態でした…
だけど、今はこのようになりました。


っていうのがストーリーに当たります。


そう言った昔の状況を伝えるのが
ここの②の日常です。


覚えてること、記憶にあること 
辛かったところを
とにかく具体的に書くことが大切です。

③爆発



ここで言う爆発は…

「新たな日常になるキッカケ」

のことです。


つまり、、

自分はこのようにして変わりました。

みたいなきっかけのこと。

④新たな日常


ここは「爆発(きっかけ)」によって
起こった変化のこと。

ここをしっかり提示していきます。

⑤メッセージ



ここで言うメッセージは
最後の部分に当たりますが、、


要するに

あなたが一番伝えたいこと」です。


僕たちはこのメッセージを
伝えたいために
ストーリーに落とし込んでいるのです。



例えば

社会人に

「筋トレは大事」

と伝えたい場合。


文章を手短に作ってみると…


__________________________________________________

あなたに1つ質問があります。
仕事をしている上で、

仕事をより効率的に行いたい…
毎日の通勤で疲労が溜まってしまう…
もっと充実した生活を送りたい…



そう感じたことはないですか??


実は僕も3ヶ月前までは感じていました。


新卒で入った会社は
なかなか慣れず、
怒られないように、、
気を遣いながら過ごす日々。


ストレスも異常なほど溜まり、
帰ってきたときはいつもクタクタ。


疲労が溜まりまくりで、
何も手につかず
晩御飯も食べずに寝てしまう…。


帰れる時間も遅く、、
たまに、終電の電車で寝過ごしてしまう…
なんてこともありました。


もっと充実した生活を送りたい…


と内心思いながらも


この仕事を選んだのは僕だから仕方ない…


そう言い聞かし、何とか
耐え忍んでいました。


仕事終わりには
甘いケーキを買って、
何とか楽しみを見出そうとしていました。


そんな、いつものように朝早く起きて
電車に乗って通勤している時、


昔の友人と5年ぶりに再会しました。


その子とは高校時代
同じソフトボール部のチームメイト。


ガッチリしてる子が多い
ソフトボール部にも関わらず
体型がかなりの痩せ型であったため、


周りに「ゴボウ」と呼ばれて、
イジられていた友達。


ただ、電車で偶然再会した時には
肌は真っ黒に焼けていて、


パツパツになった
半袖のシャツを着ていました。


あまりの変化に驚き、


「どうしたの??筋トレ始めたの?」

と聞いてみると、、


「高校卒業してからずっと筋トレしてる!」
「さっきも追い込んできたよ!」


大きい声で、しかも満面の笑みで
そう答えました。


下を向きながら
絶望してる僕とは大違いだな…


そう感じながら
今の現状が恥ずかしくなり、
必死に笑顔で誤魔化しました。


ちょうど降りる駅が同じだったので、
昔の思い出や、今の状態など
20分くらいもの間その子とお話をしました。


その中で記憶に残った一言が


「筋トレ始めてから全てが
変わったんだよね」


という一言。
なぜか妙に頭に残りました。


筋トレをしてから
周りのことが気にならなくなり、


疲れにくい体になり、
ぐっすり寝れて、
ストレス発散ができるみたい。


当時の僕からすれば
メリットしかなかったので、

「やってみよう!」

そう思い、

次の会社の休みの日に 
朝起きるとすぐ、
近くのジムに立ち寄り、
その日のうちに契約をしました。


慣れない筋トレは
かなり大変だったけど、


今の自分から変われるなら…
と藁にもすがる思いで
頑張りました。


すると…
2ヶ月後には


体重が5キロ増え、
痩せ細った体に筋肉がつき


仕事においても、
メリハリがつき、効率よく
できるようになったり


疲労が溜まりにくくなり、
ストレスも全く感じないように
なったのです…


さらに、
会社から自分の業績が認められて、
昇格し、みんなから注目されるような
人間へと変化を遂げることができました。


全身に「自信」がみなぎり
なにより毎日が楽しくなりました。


一瞬"自殺"すら頭によぎっていましたが
「筋トレ」のお陰で人生が変わりました。


要するに伝えたいことは


「筋トレは人間を変えてくれる
最強のツールだ」


ということ。


・仕事でうまく行かずに
ネガティブになってしまう…

・疲れが溜まって何もできない…

・ストレスでもう限界…



そんな方は、ぜひ一度「筋トレ」を
試してみてください。


僕の人生が変わったように
きっと、あなたの人生にも
変わるきっかけを与えてくれるはずです。


パッと書いてみましたが
こんな感じです。笑


①〜⑤を当て込みながら
ぜひご自身でも練習してみてください。

最後に…

この記事の感想を引用RTしていただけると

「誤解されがちな
ストーリーテリングの本質」

についての
コンテンツをDMでお渡しします。

是非追加コンテンツも受け取り
"ストーリーテリング"を
マスターしてみてください!


ナオ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?