見出し画像

カスタマーサクセス同士の勉強会!第三回CSテラコヤ開催レポート!

こんにちは!
カミナシでカスタマーサクセスをしております、秋葉と申します!

社内では「とと」と呼ばれています。
ととが定着しすぎて「CRMツールでも、『とと』って検索してしまう」と上司に言われました。
(由来が知りたい方はこちら

CSテラコヤ、第三回が先日無事終了いたしましたので
どんな様子だったのかをお伝えしたく筆を執っております。
(正確にはキーボードを打っている)

読んでみて少しでも気になってくださった方!
是非、次回もあるのでふらっと参加してみてくださいませ!

ちなみに前回はこちら↓



CSテラコヤとは?


私が所属しているカミナシのカスタマーサクセスチームでは、2023年12月から2ヶ月に一度、カスタマーサクセスとして働いている様々な方と集まって情報交換会を開催しています!
その名も【CSテラコヤ】

お客様に運用のご提案をしたり、一緒に活用を検討したり、直接お客様と向き合う機会が多いカスタマーサクセスだからこそ、社外のカスタマーサクセスの方と交流をする機会は非常に少ないと思います。

社外秘にはもちろん触れず、自社のやり方をこのまま続けてよいのか?お客様との接点はこれでよいのか?と同じ悩みを抱えているカスタマーサクセス同士が情報交換をして、自社のカスタマーサクセス活動に直接還元していけるような会にしていくことを目的としています。


🎉開催レポート🎉

今回のテーマは【オンボーディング】!

プロダクトによってもオンボーディング期間は様々。
事前にいただいたご質問をもとにグループごとにディスカッションしていただきました!🙌


▲今回は神田にあるカミナシのオフィスで開催しました!ここは昨年9月に増床したばかりのピカピカエリアです!

今回もたくさんの方にご参加いただきました!



ちなみに今回は16社20名の方にご参加いただきました〜!👏
第一回の参加者は9名だったので、徐々にテラコヤの輪が広がっているのを感じられてとてもうれしかったです…!


そして前回に引き続きお一人参加の方や初参加の方も多くいらっしゃり
3回皆勤賞の方もいらっしゃれば、はじめましての方もいて…こうやってコミュニティが大きくなっていくのかしら…と勝手に妄想してしまいました……
いつもご参加いただいている皆様、いつもありがとうございます😊


そして今回も!お仕事終わりはお腹も空くので、軽食とドリンクもご用意しております。
前回のAsobicaさんにご用意いただいたおいしいケータリングが忘れられなくて
今回はいつものピザではなくイタリアンをビュッフェ形式にしてみました!


▲真ん中のチーズ揚げが人気でした

少し趣向を変えて…

第二回までは一つのテーマに対してお一人ずつ発表いただく方式だったのですが
今回は事前にご質問を多くいただいていたので、趣向をガラッと変えてテーブルディスカッション方式で開催!

▲事前に席順をご用意してみました!(同じ会社さまから複数名でご参加いただいる場合、テーブルを分けています)

各テーブルでしっかりみっちりお話できるようなフォーメーションを組んでみました。


▲しれっと私も参加しています、どこにいるかわかりますか…?

今回お話したテーマは3つ!

①オンボーディングのフローについて
②オンボーディングの終了時期について
③ヘルススコアや指標について

事前にいただいていたご質問をもとに、各テーブルのみなさま「うちではこうしてるよ」「こういう時ってみなさんだったらどうしてますか?」とディスカッションをしていただきました。

私も勉強になることばかり…!
この悩みは”あるある”なの?自社特有のものなの?自社特有のものならなにか仕組みを変えれば解決するの…?と他プロダクトのカスタマーサクセスのみなさんとお話することで少し手がかりがつかめた気がします。

実際にどんなお話をしたのかは参加していただいた方だけの秘密!
気になった方は是非参加してみてください!


次回もあります!


次回は6月18日(火)に開催いたします!
どんな内容でやるのかは鋭意作成中です…
こんなこと聞いてみたいよ〜!などあればいつでもお声掛けくださいませ!

もし、イベントページ公開時に情報をキャッチしたいぜ!という方はカミナシのBizイベント用connpassをフォロー(メンバー登録)いただくか、カミナシ公式Xやカミナシ社員(わたし)のXアカウントをフォロー頂ければと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?