見出し画像

経歴と自己紹介

こんにちは。土谷(つちや)尚嗣(なおつぐ)です。

経歴

京都大学理学部を2000年に卒業し、色々あって、カリフォルニア工科大学PhDを2005年に取得。その後ポスドクをやった後、一時日本に帰ったが、2012以降オーストラリアのMonash大学で准教授。2020に教授に昇進しました。English でのCVはこちら

現在の研究と主著

主観的な意識、色・味・音・痛みなど、私たちが感じることが、なぜ脳から生じているのかを研究しています。これについては、今度、岩波科学ライブラリから著作「クオリアはどこからくるのか?」が出ますので興味があるかたはご一読ください。専門知識のない高校生も読めるように書きました。岩波のサイトはこちら。アマゾンでも購入可能です。

Noteで書く予定

普段の研究で考えること、日本・アメリカ・オーストラリアの大学のシステムや学生、についてなどいろいろと書いて行こうと思います。日本の科学研究費 学術変革領域B「クオリア構造」にサポートされた研究を行っています。

他のSNS

Lab の Twitter account は @conscious_tlab(英語が主)

個人 Twitter は @naotsuchiya (日本語が主)

Wordpress では英語のブログをやり始めました。https://naotsuchiyasconsciousblog.wordpress.com/

Youtube

ラボのYoutube チャネルでは Neural basis of consciousness (英語)という大学3年生向けの授業や、意識研究に関するインタビュー(日本語)などを公開しています。専門家向けのセミナー(Consciousness talks 英語)なども公開しています。

最近の興味の中心

意識研究のために、構造主義や数学の圏論のの考え方と手法を応用することが最近の興味の中心。私生活では様々な方面におけるLifeHackを試みています。睡眠・食事・運動などなどを改善し、140歳まで健康に生きることで、意識研究がどうなるのかを見届けたい!

この記事が参加している募集

自己紹介

よろしければサポートお願いします!