見出し画像

恋人と喧嘩っていやだよね...

みなさん、おはこんばんにちは!ふくっちです!笑
今回からツイキャスの後に後記として、noteを書きましょう!!
って事になり、第一回を仰せつかりました...

あっ、僕についてはこちらを

https://twitter.com/nurseman_nao



ちなみに「こころふらっとカフェ」の説明はきっといつか書くと
思います...とりあえずは

https://twitter.com/kokorocafe1

さて、では「恋人との喧嘩」について!
きっかけは些細な事であったり、強烈な事象であったりと衝突する事は
多々ありますよね。(喧嘩した事無いという関係もありますが)
・相手がLINEの返事をくれない
・話をしていても、生返事でちゃんと聞いてくれない
・何度同じ事を言っても直してくれない、やめない
・価値観が違うのを受け入れてくれない、受け入れられない
などなど...喧嘩の理由は千差万別ですよね。

じゃあ喧嘩の大元には、何があるのでしょう?
これも難しく一概には言えません。
付き合って1ヶ月のカップルと1年のカップルが同じとは思えませんよね。
もう終わりにしたいと喧嘩をする場合を除いては、関係性を良くしたい
もっと良く相手を知りたい、自分を知って欲しい。という思いがあるの
では無いでしょうか?
ついつい感情的になり「あんな事言うつもり無かったのに...」と後悔した
経験もあるのでは無いですか?
感情を情動として出せる関係だからこそ、喧嘩ができるというものでは
無いでしょうか。
えっ?そんな綺麗毎ではない?そんな声も聞こえてきそうですが、そんな
風に思う相手が自分に本当にあっていると思いますか?

前述した喧嘩の理由を良く見てください。
これに当てはまる異性があなたを心から愛していると思えるでしょうか?
恋は盲目でありますし、自分が選んだ異性を色眼鏡越しに見てしまう
(確証バイアス)のもわかります。
そして、自分の行動も振り返ってみた時にどうでしょう?
喧嘩両成敗という言葉もありますが、冷静に考えるとお互いに悪い部分、
自分勝手な部分、相手を制御しようとしてた部分がありませんか?

しかし、そう冷静でいれたら苦労しませんよね。
なるべく喧嘩はしたくないし仲良くいたいものです。
好きな相手なのですから!
恋人や夫婦の関係を良好に長く保つには、否定的な言葉やネガティブな
言葉をなるべく使わない事です。
全て肯定するという事ではありません、嫌なものは嫌でいいのです。
自分を偽っていたらいつか疲弊して嫌になるものです。
ある研究で、相手への思いを書き出す事で関係が長続きするという事が
あります。相手への気持ちを書き出すとマイナスよりプラスの記述が多く
なるそうです。その効果として相手への言葉使いが良くなったという事です。
できれば毎日、日記の中に相手への気落ちを書いてみてはいかがでしょうか?
日記なんて面倒臭い?わかります...笑
では、相手への不満が思い浮かんだ時に、「でも」をつけて考えるようにしてみてください。
「いつも返事くれないんだから!でも、優しい言葉を言ってくれる」などと
考えるようにしてみませんか?
そしてその言葉を相手の前で言えたら、きっと喧嘩は少なくなると思いますよ。

徒然なるままに、書いてしまいましたが今回はこの辺で終わりたいと思います。これからも、色々な日常の悩みやメンタルケアについて
「こころふらっとカフェ」で話していきたいと思います。
次回をお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?