最近の記事

アニメ「トムソーヤの冒険」を語り尽くす〜その1〜

1980年放送、世界名作劇場第6作目のフジテレビ、日本アニメーション制作として放映された「トムソーヤの冒険」。 この作品が放送された当初私は小学校3年生だった。トムとハックの繰り広げる冒険に笑い転げ、放送日毎週日曜日7時半が楽しみで待ち遠しかった。 大人になりビデオを借りたり、BSチャンネルで再放送されたり、何度か観ているうちに改めてこの作品は私という人間を作る血脈となった。 人間とはトムやハックのようなピュアな心をもち、怖さがあってもそこに向き合い、良心に従い勇気を奮い

    • 地域包括支援センターの仕事で私が考えたこと。

      転職何回目?てくらい、今私はご縁あり地域包括支援センターの働いてる。おかげさまで日々楽しくもあるが、モヤモヤして胃が痛むこともある。 今回は地域包括支援センターで働いて私が日々感じることを徒然書いている。 あくまでも私の主観なので偏りはあるが、興味を持ってくださると嬉しい。 地域包括支援センターとは高齢者総合相談窓口で主任介護支援専門員、社会福祉士、保健師またはベテラン看護師の三職種が必置職員であり介護保険にまつわることや認知症施策、介護予防の普及など業務は多岐にわたる。

      • 転職のススメに警鐘

        私の仕事はナースである。 23年間の履歴中、転職回数は9回だ。 いくら人手不足のナースで常に求人募集している職場でもこの回数はドン引きだろう。 色々な職場で働かせていただいた。色々な人がいた。親切な人、面白い人、怖い人、意地悪な人。 転職の理由は様々だ。結婚妊娠して切迫流産になった時、も一度都会に出てチャレンジしたい時、意地悪な先輩がいて心病んだ時、シングルマザー なので子育ての両立が難しいと感じた時、、などなど。 その時、その時でしっかり悩んで出した結論。次こそは

        • 出戻り、という言葉

          今日仕事場で、高齢の利用者さんの家族がいつの間にかご夫婦2人から娘さんと同居になってたけど利用者さんは娘さんと同居になってる話をしたがらない、という話題があった。 そこで女職員が投げた言葉。 「娘が出戻りだから話題にしたくないんでしょ」と。 ドキっとした。 なぜならば私もかくいう出戻りだから。 もう13年目になるけど。 出戻りシングルマザーになり13年目。 大抵の言葉は受け入れたつもり。不自由なりに子ども達を育てて成長を間に受け、親としての自負もある。 女職員はさし

        アニメ「トムソーヤの冒険」を語り尽くす〜その1〜

          よくやっている

          つかの間の休日。掃除をし普段行わないカーテンやシーツを洗い、床を磨く。 久々に昔好きだった洋画を観る。映画の世界に入る。 色々ぶらぶら好きに過ごす。明日はまた仕事。 きっと多忙を極めるだろう。 職場に行くと仕事独特の煩わしさの渦に巻き込まれる。日常のタスクもおざなりになるくらいに。 誰から賞賛されるわけでもない。ただ働く。相談に対応し、解決へと導く動きを共同で行う。 自分がいなくても仕事はきっとまわる。だが職場に行くと動かずにはいられない。 性分なのかなんなのか。

          よくやっている

          ドス黒い気持ちを吐き出そう

          仕事、母、子どもの部活役員活動、隣保の自治会活動、好む好まずに限らず背負うものがあり。 中には自ら選んだものもある。 中には成り行きでそうなったものもある。 自分がひとりぼっちなんだ、孤立しているんだ、という事実から離れたい。 そんな時に、誰も知らない所に身を置く、できれば自然の中に身を置く。 涙が出てくるのは休んでる時でなく、まさに自分が蔑ろにされていると感じる仕事場で、止め処なく溢れてくる あれから一年。 前の職場は処遇面も含めて、転職した。 何回目の転職

          ドス黒い気持ちを吐き出そう

          ナースの仕事は人間関係が全て

          私の仕事はナース。 ナース界隈は女性が大半を占める社会でもある。男性看護師の存在が風通しよい社会に一役担っているが、まだまだ女性特有の同調圧力が強い職場社会であることは根強くある。 人間関係が全てであり、仕事の対象である患者さんからは不人気でも、看護師同士の人間関係が上手くいっていれば仕事として成り立つ。極論だがこれはまさに私が22年ナースを続けてきた実感である。 よくスキルアップとか、ナースには研修が多い。 だがそんなもの何になるのだろう。 ひたすら休み関係なく研

          ナースの仕事は人間関係が全て

          仕事を丸投げする人、仕事を抱え込む人

          私は生真面目で融通のつくづく効かない人間だと思うのは、仕事を抱えこむようになることである。 多分そういう気質なんだと思う。ついつい気になる。 仕事を与えられた時に、上手に同僚とシェアできる人がいる。 シェアというと聞こえがいいが、自分の負担分をいかに軽くして、人に協力してもらう方法を身につけている人。 あざとくもあるが、素晴らしい。 こういう人が同じ所で何年も働き続けていける人だと心底思うのだ。 そしてこういう人は、誰に協力していいのかを知っている。 私のように抱

          仕事を丸投げする人、仕事を抱え込む人

          話し合いが出来ない人と、「話し合いたい」と言われる恐怖

          この拙い文章を出来るだけ多くのシングルマザーに読んでいただくことを切に願う。 本来なら養育費は支払われて当然。だが元夫は離婚して1年しか払っていない。未払い12年経過。公正証書も作った。 話し合いになると元夫は無理なことや理不尽なことも自分の都合の良いように正当化し、話の論点を摺り替え、さらにこちらを貶める傾向があった。 私の心は激しく疲弊した。結婚は懲り懲りだ。未だに思う。 そもそも話し合いが出来ない人なので、書面を作成する必要があった。それをふまえ公正証書を作成し

          話し合いが出来ない人と、「話し合いたい」と言われる恐怖

          同じ状況下での周りとの態度が違う時、かなり落ち込む。

          はっきりとした辛い出来事があったわけではない。むしろ漠然とした真綿で心を締め付けられるような。なんとなく孤立を感じるような。 そういうことの方が人生には多いと思う。 嫌がらせをされた訳ではない。 ただ周りが自分に無関心なのを感じる。 元々そのコミニュティ(職場)が我関せずでマイペースな人達の集まりなら、そこまで落ち込まない。 むしろコミニュティにいる人達はみなワチャワチャとガヤガヤとつるんでなにかと話をしたがる人達。 そんな中での孤立や、周りが自分に無関心なのは辛い。

          同じ状況下での周りとの態度が違う時、かなり落ち込む。

          50歳になりました

          自分が思うことを好きなように言いたい。 それが正しいとか間違いとかはどうでもよくて。重要ではない。 自分の思ったこと、感じたことを言えない、言いづらいのは嫌だ。 違う意見があるのが当たり前。空気は読むよ。でも空気を違うようにしてもいいじゃない。風通しの良い空気にしていこう。

          50歳になりました