見出し画像

Hasselblad X1DII-50C撮影レビュー_6回目

みなさん、こんにちは。今回はHasselblad X1DII-50Cを使った撮影レビューを書いていこうと思います。

はじめに

この記事は2021年8月に書いています。この頃も自粛の時期ではありましたが、ささやかな楽しみとして葉山へでかけてきた時の写真を紹介させていただきます。

画像1

Camera: Hasselblad X1DII 50c Lens: XCD 3.5 / 45mm
Develop: Phocus v3.6.1

被写体について

神奈川県の葉山・秋谷に構えるレストラン「マーロウ」に行ってきました。今回行ってきたのはマーロウの本店となるお店です。横浜からですと、京急線の「逗子・葉山」駅からバスで移動。だいたい1時間程度はかかると思います。逗子駅から先は、道も狭く、迂回できるような感じではないので、込具合によってはもっと時間がかかってしまうかもしれません・・・。

横浜のそごう等にも出店していて、ビーカーに入ったプリンが有名です。いろいろな味があって、ついつい物色してしまいます。このビーカーもIWAKIに頼んで作ってもらったという特注品。テイクアウトでお家で楽しんだあとは、空き容器を持参すると、ビーカーを買い取ってくれます。で、またプリンを買って帰る・・・ということですね。こうした取り組みは今に始まったわけではなく、昔からやられていまして、改めて今の時代に置き換えると持続可能なシステムと言いますか、サステナビリティを感じますね。

お店の外観が続き恐縮ですが、もう一枚掲載します。

画像2

Camera: Hasselblad X1DII 50c Lens: XCD 3.5 / 45mm
Develop: Phocus v3.6.1

外観も海を感じさせる?トロピカルな佇まい。この日は天候もよく、暑い一日でした。こうした白を基調とした建物ですので、撮影する時も、この白に引っ張られて明るさのバランスが不安でしたが、仕上がりはとても素晴らしい。空の青さも美しく、リアルな一枚が残せたかなと思います。

(番外編)お食事を楽しんできました!

この日は席を予約して足を運んだのですが、食事の後はこうした行列ができていました。それくらいこのあたりでは有名なお店。2階から海を見ながらお食事するのがとても素敵な空間なのです。

画像3

Camera: iPhone 12 Pro

そしてお食事も楽しんできましたよ!

画像4

画像5

画像6

至福のひとときでありました。

ちなみに、このお店の伝統的なメニューは「渡りガニのトマトクリームスパゲティ」ですよ。蟹の甲羅も飾られたとても素敵なパスタです。次回来るときはそちらも・・・!

そして最後は、やっぱりこれ。

画像7

締めのプリン。本当に満足でございました。

秋谷の光景

画像8

Camera: Hasselblad X1DII 50c Lens: XCD 3.5 / 45mm
Develop: Phocus v3.6.1

マーロウの秋谷本店のそばには立石公園がありまして、ここから見える岩が有名です。巨大な10mくらいの岩が海から突き出ている光景ですね。

画像9

Camera: Hasselblad X1DII 50c Lens: XCD 3.5 / 45mm
Develop: Phocus v3.6.1

マーロウの秋谷本店を背にすると、一面が海です。海を眺めるのは本当に久しぶり。少し雲が出てきてしまったのですが、訪れたときのイメージを思い起こせるようにと、ハイライトを飛ばしたままのカットもアップしてみました。

Hasselblad X1DII-50Cの場合、この元データからもディテールを回復させることができます。それだけ広いダイナミックレンジがあるということですね。けれども、ハイライトとシャドウを復活させることが目的にはせず、あくまで自分の思い描いていたイメージを作り上げられる。それがHasselbladのプロダクトなのだと思います。

マーロウのWebサイトにも記載があるのですが、夕焼けのシーンに訪れると、より素晴らしい光景が見えることでしょう。ただ今回はバスで移動してやってきたという背景もあり、夕方まで佇む余裕もなかったのが惜しまれるとこと。せめてと思い、Luminar AIを使って夕焼けを再現させてみました。

画像10

これはこれでいいかもしれないけれど、やっぱりリアルな光景も見ておきたいですね。夕方にこのあたりを訪れるのであれば、バスよりは自家用車など使って移動できるようにしておいたほうが懸命ですね。

Luminar AI については、こちらもご参考ください!



大学を卒業後、約15年間写真スタジオ、写真機材販売、北欧カメラメーカーの日本法人立ち上げなど行う。その後ITベンチャーにてマーケティング業務に従事しながら大学院に通いMBAを取得。現在もスタートアップ企業にて奔走中。