見出し画像

夏の暮らしをとことん楽しむ!6 意外とおいしいトマトのおひたし

みなさんこんにちは、菜っぱです。

私は畑で夏野菜を育てているのですが、豊作すぎて最近消費するのが辛くなってきました。

特にミニトマトは、そのまま食べる意外にあまり使い道がなく、飽きがち……。

そんなミニトマトに一手間かけると美味しい『トマトのおひたし』が出来上がります。

今日はそんなトマトのおひたしの作り方を紹介します!

トマトのおひたしの作り方

材料

トマト20個
醤油 大さじ1
みりん大さじ1
白だし 大さじ2

作り方


湯むき用にお湯を沸騰させる。待っている間にミニトマトに爪楊枝で穴を開ける。
沸騰したお湯に穴を開けたミニトマトを入れる。20秒ほどで引きあげ、冷水につけて皮を剥く。
トレイに湯むきしたトマトを並べ、調味料を合わせたものをかけ入れる。
まとめ

湯むきさえ乗り越えれば、簡単なトマトのおひたし。

湯むきさえ乗り越えれば……。

これを出された人は無言でバクバク食べずに「大変だったでしょ〜? 美味しいよ!」と調理した人に言ってあげてください。

多分それをいうか言わないかで、今後の料理の手の混み具合が変わっていくと思いますよ!

こちらの記事は個人ブログの再掲となっております。

よかったら、そちらも覗いてみてください↓


投げ銭は菜っぱが生きていくために使わせて頂きます。