最近の記事

これからの時代を生き残るためにワクチン未接種者の私がBLUETTI ポータブル電源 AC200MAXを買ってみた。

目的は非常時の備えと深夜電力を昼間に使用することです。 購入した機種はBLUETTI ポータブル電源 AC200MAXです。 容量は長時間使える2000w前後で 長寿命のリン酸鉄で考えていました。 ポータブル電源市場はほぼ中国製でサクラチェッカーを使うとほとんどサクラ度90%以上です。 ライバルメーカーはOUKITELやASAGAOですが見た目もそっくりでOEMなのでしょうか。 悪くはなさそう。 でも中身一緒ならもうちょっと良い面があるのが良いなと思いAC200MAXにしま

    • ワクチン未接種の私が今していること。

      ワクチン未接種者の私が今していること。 そして考えていること。 生き残ることを最優先に考えている。 随分前から姿をかえた戦争状態だと考えている。 これからどんな世界になるかわからないが 今まさにクライマックスがすぐそこまできている。物凄く大きくかわる。 それを見るために生き残る。 これからもあらゆるウィルスを登場させ人々を不安にさせ ワクチンを打たせようとするだろうが私は打たない。 会社で強制されたら辞める。 命には変えられない。 周りの人々をどうするかに関してはやんわ

      • IPhoneのノイズ動画のコメントが素晴らしい。

        黒岩真治 4 年前 人間の身体は地球に点在して立ってるアンテナみたいなモノなんだよねぇ 電波電磁波を送受信常に行っている だから特定の周波数の波次第でマインドがアップしたりダウンしたり そして一人の影響は周りにまで伝染っていく。 良い波形で響き合えばお互い相互作用で世界は明るくなっていくのだろうけど、これを販売(IPhoneのノイズ動画)してる方々からはネガティブな意図しかくみ取れないのですけどねぇ (´・ω・`) 悪い波形が人を蝕み、世界中の人のネガティブが波紋のように広

        • 金利と1994年型とスペイン風邪と100年

          FF誘導金利目標を0.25~0.5%へ引き上げるとか言ってからの。 これは少し前のニュースで今は0.75%も議論されていますね。 1994年型の利上げスタイルを踏襲するよと。 ここから引用 Fedは1994年、予想外の25bp(=0.25%)の利上げを開始した後、予想を上回る50bpの大幅引き上げを繰り返し、最終的には75bpの引き上げを行い、1年余りで主要金利を2倍に設定した。 ここまで アゴラ 安田佐和子様より引用 1994年以降、長期間に渡りナスダックは上昇し

        これからの時代を生き残るためにワクチン未接種者の私がBLUETTI ポータブル電源 AC200MAXを買ってみた。

        • ワクチン未接種の私が今していること。

        • IPhoneのノイズ動画のコメントが素晴らしい。

        • 金利と1994年型とスペイン風邪と100年

          覇権循環論と覇権国家

          覇権循環論のことをヘゲモニーサイクル(hegemonic cycle theory) ともいったりするようです。 国の覇権はだいたい100年ごとにかわるよということです。 16世紀はポルトガル 17世紀はオランダ 18世紀はイギリス 19世紀はイギリス 20世紀はアメリカ https://internationalman.com/articles/heres-why-us-threats-against-russian-gold-reserves-mean-a-mon

          覇権循環論と覇権国家

          世界経済の破綻や金融危機について

          投資をしている以上、世界経済の破綻や金融危機や デフォルトがいつ来るのか不安な人は多いと思います。 私もその一人です。 世の中には不安なニュースがたくさん出回り困ってしまうくらいあります。 今回はそんな投資をしている人々を不安にさせるニュースを集めてみました。 ロシアと中国、単一通貨の導入を検討https://jp.sputniknews.com/20220316/10373123.html 単一通貨がどうなるのかわかりませんが基軸通貨のドルへ対抗していることは 間違い

          世界経済の破綻や金融危機について

          企業型確定拠出年金401kでなるべく損をしたくない方必見。

          結論を先にいうと1か月に一度でいいので401kのサイトを確認しにいってください。 私の会社は東京海上日動の企業型確定拠出年金です。 私の401kの投資希望はVTあるいはVTI等それに近いインデックスファンドが希望でした。 しかしそれに近い商品は東京海上セレクション・外国株式しかなく信託報酬は1.738%と投資について多少の知識がある方なら正直ありえない水準。 それでも利益は積み重ねられていたので時折資産の確認をしつつ ついでに新しい商品が追加されていないか確認する日々でし

          企業型確定拠出年金401kでなるべく損をしたくない方必見。