見出し画像

できることを増やす楽しさを味わいたいから挑戦する

できることが増えることは楽しい。

仕事でも、ちょっとした日常の出来事でも、できないことができるようになると嬉しい。

言ってしまえば当たり前のことなんだけど、大人になると今できることで事足りることも多くて新しく挑戦することが減る。
だから忘れがちになっていた。

ここ最近、できることが増えると楽しいという気持ちを思い出したのは、運動するようになったからだ。

子どもの頃は体育は苦手。
運動神経が良い方では決してなかった。
勝ち負けがつくことが嫌い。
だから体を動かすこと自体にも抵抗感があった。

それでも、ファッション雑誌に載ってたダイエット企画の運動を少し続けてみたり、散歩をしたり。運動と言えるかわからない程度は動いていた。

転機といえばコロナ禍にリングフィットアドベンチャーを始めたこと。
そこには誰と競うでもなく、ただ目の前の敵を倒しながら運動ができる仕組みがあった。

コツコツ続けて、最初に変わったのは腕が太くなったこと。
骨格的に下半身がしっかりしている割に上半身がガリガリなことが気にはなっていたけど、あれ?腕に筋肉ついてしっかりしてきたなって。
そして、腹筋が割れた。
運動した結果が形になって現れて、とても嬉しかった。

そのあたりからさらに“筋トレ”に興味が湧いた。
リングフィットもアドベンチャーモードを2周以上して、筋トレ系YouTubeも見るようになって、さらに運動したい!とジムにまで入会した

リングフィットも、最初はすぐ息切れしていたし、休み休みじゃないとできない動きも多かったけどできるようになった。
頼りない体だったけどシックスパックが手に入った。
扱えなかった重さのダンベルが扱えるようになった。

運動を通して、できなかったことができる喜びを思い出した。

そうしたらいろんなことにチャレンジしたくなった。
よく見る筋トレ系YouTuber、インスタグラマーが挑戦している姿を見て、私もやってみよう!って気軽に思えるようになった。

今挑戦中なのは懸垂。まだまだ自重じゃ1回もできないけど上がる高さもアシスト有りでやる回数も最初と比べればめちゃくちゃ増えた。

そして。
今年はハーフマラソンに挑戦してみようと思う。
長距離なんて学校でしか走ったことないし、誰かと競うのも自分の精神で頑張るのも嫌いだから今まで挑戦することなんて考えてもこなかった。
でも今できないことができるようになる楽しさ、喜びは知っているから、頑張ってみる。
好きな筋トレ系YouTuberも挑戦する!って言ってたし(笑)

そのためには、コツコツ続けること。
頑張ります!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?