マガジンのカバー画像

二十代の私の遺書。

263
かつて20代で独身だった頃の私は、自分が思うことや考えること、その想いや感性や成長や発言を記録に残しておきたいと思い、いわゆるブログの形で毎日必ず「遺書」を書いていました。  そ… もっと読む
運営しているクリエイター

#遺書

遺書No.932 障害理解と距離感。

---------------------------------------- 2007.01.28 ------------------------------------…

遺書No.931 恋愛論の定型文。

---------------------------------------- 2007.1.27 -------------------------------------…

遺書No.922 ほとばしる青春パワー。

---------------------------------------- 2007.1.18 -------------------------------------…

遺書No.930 百鬼夜行。

---------------------------------------- 2007.1.26 -------------------------------------…

遺書No.922 青春時代。

---------------------------------------- 2007.1.18 -------------------------------------…

遺書No.918 みかんの皮。

---------------------------------------- 2007.1.14 -------------------------------------…

遺書No.917 枕草子。

---------------------------------------- 2007.1.13 ---------------------------------------- 冬はつとめて。・・・布団から、出たくない。 さて『枕草子』といえば、 清少納言の作品で三大随筆の一つ。 平安中期の日記的な内容だけど、 それがこうやって現代まで残るってすげぇよな。 マジ歴史に残る才能って素晴らしいわ。 よく考えると、なんて呑気なというか、 素朴なタイトルなんだろうね。 こ

遺書No.912 配合という名の誘惑。

---------------------------------------- 2007.1.8 --------------------------------------…

遺書No.890 ウンコ座り。

---------------------------------------- 2006.12.17 ------------------------------------…

遺書No.889 因果応報。

---------------------------------------- 2006.12.16 ------------------------------------…

遺書No.888 献血で非善行。

---------------------------------------- 2006.12.15 ------------------------------------…

遺書No.881 眠気で眠れる幸せ。

---------------------------------------- 2006.12.8 -------------------------------------…

遺書No.880 縁(えにし)。

---------------------------------------- 2006.12.7 -------------------------------------…

遺書No.878 絶対に欠かせない存在。

---------------------------------------- 2006.12.5 ---------------------------------------- 永遠って信じますか。永遠の愛、永遠の友情、永源 遙・・・。 あ、最後のは全く関係ないっすね、 むしろ誰だか知らん人の方が多いかも知れん。 こんばんわ、みーくんです。 もはや生活の一部になっていて、 決して自分にとって欠かせないもの。 誰にでもそんなものがありますよね。 俺にもあります。