見出し画像

あっぷあっぷな時!

こんにちは。
なつむです。


あっぷあっぷになっています!

何に忙しいわけでも
ないと思うのですが。 苦笑。


集中している時間も
あるものの。


「なんだかつまらない」
気持ちに支配されている時間も
結構長い〜。

鬱々としてしまうときには、

さて、どうしましょ。


思いつくままに書いてみます。



深呼吸〜〜〜。


呼吸が浅くなると
いいことは何もない。

ふかーい呼吸で、
落ち着きを取り戻して

脳みそさんに酸素を届けて、
頭も少しスッキリ。



のびーーーー。


体を少し、動かしてみるのも良いですね。

伸びはおすすめ。
長めにやってみると
意外とお手軽に、広い範囲がほぐれる気がします。

あと、肩の上げ下げとか。

腕を回す、肩を回す、
肩甲骨を動かすのも、大切そうです。

びゅんびゅんやらずに
じわーっとじわーっとやるのが
いいかなぁ。


ストレッチ


のびー!とも似ていますが、
座って、より、全身を、とか。

首から、肩、背中、腰、お尻、脚も、
伸ばすと、気持ちよさそうです。


ひとつひとつ、パーツを丁寧にやると
癒し効果もアップですね。



ツボ押し・マッサージ・グリグリ


人間、いろんなところにツボがありますね。


手の親指と人差し指の間の
大きな水掻きの奥、とか、

前腕の筋肉の割れ目とか

肘を曲げた内側とか。


マッサージも気持ちいいです。

首とか、後頭部、頭も。

足の裏とかは、硬いものを踏むのがいいですね。
ゴルフボールとか、
麺棒とか好きです。

お尻をほぐすにはテニスボールもよし。



香り


いい匂い、って
いいですよねぇ。


ストレッチするにも、いい匂いだと
より効果が出るかも?

好きな香りを上手に使って
リラックス。

リラックス系で
よく言われるのは
ラベンダー、というのが私の
ステレオタイプなイメージです 笑



食べる・飲む


ガッツリしたのはタイミング選びますね。

少なくとも夜中にはお勧めしない。

でも、食べ方、飲み方って、
ある気がします。


例えば一口のお湯を
ずーっと味わって
体に染み込んでいくのを感じながら飲んだら、
どうかしら。

きっと、ただの水分補給以上の何かを
得られるんだと思います。



ポイントは?


全部の動作を、

静かに
ゆっくりと
ゆったりと
じっくりと

やること、
ですかね。

焦らない。
雑にしない。

丁寧にというほど
コテコテにしなくてもいいけど

雑にはしない。


時間がない、と、思う時ほど、
ゆったりと
味わうつもりで。




さて、どうでしょう。

何かのヒントになりそうでしょうか。


ぐで、っと、座っているだけでは
結局その鬱々は取れないのです。


不貞腐れてないで、
自分を信じて動いてみましょう〜。


今日はそんなところで。


ではまたーーーー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?