見出し画像

"寒いと辛い”を卒業したい

こんばんは。デテです。
先週とは全く違い今週は冬に戻りましたね。
寒い。

冬に生まれたけど、寒いのは苦手です。
毎年11月から2月に憂鬱な気持ちになってしまうのを何とかしたい! と思っていますがなかなかうまくいきません。

今日はなぜ憂鬱な気分になるのか自分なりに考えてみました。

不安になるのはなぜ?

同じことが起こっていても夏ならあまり気にしないのに、寒いと急に不安になることってありませんか? 私はそう思うようになってから数年(どうしちゃったんだろう?)と思っていました。
あなたがもし同じように思っているならウィンターブルーだからかもしれません。

ウィンターブルーは下記のような症状がでます。

・気分が落ち込むことが多くなる
・疲れやすくなる
・体を動かす、何かを始めるのがおっくうになる
・集中力が落ちる
・楽しめていたことが楽しく感じられなくなる
・過食になる
・過眠になる

誰でもあることですが、私の場合この症状が長く続くことが多いです。

ネットや書籍で対策を探すと

・太陽の光を浴びる
・1日30分は歩く
・運動する

出典:カナダジャーナル

と改善すると言われています。

それでもそのときの置かれている状況や関わる人によって感情は変わりますよね。

そこで、対策をしても症状がでてしまったときに私が試したことをご紹介します。

自分を否定していないか観察する

自分らしさを大切に


気持ちが落ち込みやすいことは誰にでもあると思います。しかし、それが長引くと辛いですよね。

なぜ落ち込んでしまうのか原因を思い出してみてください。

誰かに傷つくことを言われたから?
周りがあたりまえのようにできることができないから?

でも誰かに傷つくことを言われても受け取らなければいいし、皆できることができなくてもあなたにしかできないことがあるかもしれません。

もし、傷つくことを言われたら心の中で(あなたはそう思うんだね)と言いましょう。もし周りができてあなたができないことがあったら(私にしかできないこともある)と思えばいいのです。

おそらく落ち込んでいるときは「私がダメだから」と無意識に思ってしまっているのではないでしょうか。

私も気持ちをずるずる引きずり1日中考え込んでしまったことがありました。私ってネガティブなんだよね、という人ほど自分にダメ出ししていることがあると思います。

もし落ち込みやすいと思っているならまずは「自分を否定しない」
と決めてしまうと気持ちが楽になります。

もちろん直すべきところは直すべきですが、一度気持ちが落ち着いてからでもでもいいのかなと思います。



初めて雪をみたらビビッて家の中に逃げ戻りました



最近ピノを買うとよく★と♡が入っています!なんだかラッキーな気分

最後までお読みいただきありがとうございます。これからもたくさんの人がクスッと笑顔になれるお土産品をつくっていきたいです。サポートしていただけたら嬉しいです。