なつのおと

興味は広く浅く。あっちもこっちも。 集中した時間はかなり突き詰める。 この頃は、凸凹を…

なつのおと

興味は広く浅く。あっちもこっちも。 集中した時間はかなり突き詰める。 この頃は、凸凹を勉強しつつ、自分と二人三脚、あれこれ試しています。 時に哲学っぽさを醸します。 考えること、文章にすることが好き。

最近の記事

自分のこころのあり方で世界の見え方が変わるということ

座禅をはじめて体験したのは20代半ばのこと。 京都東山の立派な建物のお寺で 毎週、夜座禅会を開催されていた。 自転車で通うには少し(大分)遠くて 両の手で数えるくらい?通った。 夜の座禅堂は厳かで静かだ。 沢山の人が居るのに静かだ。 はじめてのとき、座禅の作法を教わる。 説明くださったお坊様は 声が通り、ことばをはっきりと発音される 物腰柔らかく丁寧な方だった。 修行に向き合う人格者を思わせる。 説明が終わるとお堂へ。 ろうそくの灯りで 堂内の景色が浮かぶ中へと入っ

    自分のこころのあり方で世界の見え方が変わるということ