見出し画像

ピッときたら、パッって行動してる?

昨日、noteで知り合った方々と
オンラインで
ヨガレッスンをしました。

これも私にとっては
ちょっと
ドキドキする
初めての試みだったのよ〜!

ネットで交流してる人と
顔合わせするって
緊張するんだね〜!

「マッチングサイトとかで会った人と
初めてデートする時って
こんな気分なのかな?」
なんて妄想しちゃいました。

でもそんなドキドキも
面白かったし
レッスンも
楽しかったのよ。

楽しかったから
毎週日曜10:30〜11:30に
この無料体験企画を
続けようと
決めました!


イェーイ!

前回体験できなかった人で
チャレンジしてみたい人は
info@natudio.comに
メールください。

それから
有料にはなりますが
体験した後に
単発でこのレッスンを
受け続けられますよ〜。

受けたい日の
前日までにメールで
連絡ください!


〜〜〜

私にとって
レッスンをすることは
楽しいことなんです。

レッスンっていうのは
「教えている」っていうよりも
ヨガを仲間と一緒にして
「楽しんでる」
っていう感じなんです!

マジで
ウチのレッスンを
ごっついっちゃん
楽しんでるんは

ワシやないかって
思ってんねん。

ワシ、自己中やろ!
堪忍してや〜、オカン!
(なぜか道産子なのに
「ちゃうちゃう関西弁」!)


〜〜〜

勇気を持って
参加してくれた
チャレンジャーの皆さんも
ありがとう!

いや〜
無料なのに
誰も来なかったら
自己肯定感が
がっぽり落ちるから
ホント嬉しかったんよ〜!

2日前という
時間の猶予を全く与えない
弾丸企画だったのに
ピッときて
パッと行動してくれたのが
スゴイなぁと思います!

〜〜〜

私も普段
ピッパッって行動してます。

意識したことはなかったけれど
よく考えてみたら
それには経験上そうなった
理由があるみたいです。

理由①
実際にやってみないと
本質はわからない
っていうことが
多いから。

頭で考えてる時って
否定的だったり
歪んでいることが
多いのよ、私。

だから実際に
体験した方が
本当のことがわかるって
感覚的に知ってるみたいです。

理由②
「ゆっくりじっくり
考えて決めよう!」
っていうスタンスだと

絶対に行動しないから。

考える時間をとっちゃうと
色んな言い訳が
ドンドン出てきて
やらないんですわ〜。

「お金がない〜」
「時間がない〜」
「経験がない〜」
「体力や気力がない〜」
色んなナイナイが
出てくるのよ、私。

だから
何か新しい試みをする時は
考えるスキも与えずに
エイって決断して
行動してるみたいです。


〜〜〜

こうやって
ちょっと
勇気がいる決断をして
行動してきて
ちょっとずつ自分の人生が
変わってきたんです。

新しいチャレンジをすることで
今まで見えなかった
可能性が見つかって
生きやすくなりました。

「失敗しても
行動した方が
イイ経験になる!」

って信じてるので
怖くても頭から
つっこむようにしてます。

同じように
「ピッパッ!」って
チャレンジしてくれた
参加者の皆さんも
まぶしいぐらい
カッコいいなぁ
って思いました。


〜〜〜

参加者の1人のbbさんは
noteの記事に
私とのレッスンの感想を
書いてくれました。

タイトルに
「カリースのレッスン」とか
書かれていなかったし
私の記事のリンクも
ついてなかったし
記事の一番下の方に
こっそりと書いてあったので
あやうく見逃すところでした!

私のことを
「スリムマッチョビューティ」
って表現してくれたのも
笑っちゃいました!

マッチョのところが
メチャあたってるのよ!

筋トレとかしてなくって
ヨガだけなのに
結構私、筋肉質なんです。

私のヨガは
柔らかさや
リラックスだけじゃなくて
強さや筋肉をつけることも
重視してるからだと思うよ〜。

みんなレッスン後
筋肉痛になることで
有名なのよ〜!

bbさん
無料のレッスンだったのに
レッスン前に
記事にすぐさまサポートを
つけてくれました。

でもその後に
彼女が実は
ヨガの先生だって知って
ヒェ〜って焦りましたよ!

お金返して
体験をやめてもらおうかと
一瞬思っちゃいました!

私のレッスン
ちょっと
普通じゃないからね〜。

怒られるかと
ヒヤヒヤしてました。

とりあえず
楽しんでもらえたようで
良かったです。


〜〜〜

カオリアートワークスの
カオリさんは
ピッパッで
一番最初に申しこんでくれました!

嬉しかったな〜!

そして
レッスン後にメールで
素敵なメッセージを
送ってくれました。

画像1

涙出そうになりました。

ありがとう!


「カリスマ・ヨガナビゲーター」

うゎー、いただきます。このタイトル!

「カリース」っていう名前も
「カリスマ」っていう言葉も
同じ由来を持つ言葉なので
これからは皆さん
「カリスマ・カリース」
呼んでください。

ウソだよ〜
カミカミになるし
それでなくても
存在があやしい人なので
やめましょう。

noteも一人でするよりも
他の人と繋がって
一緒にやってる方が楽しいよね。

ヨガも一人で黙々とやるのもイイけど
誰かと一緒にすると楽しんですよ。

ピッってきたら
パッってオンラインで
会いに来てね!

こんな変なヨガの先生
なかなかおらんから
ホンマおもろいねん!

ほな、おおきに!
(その変な関西弁やめてくれ〜!)

他の人に喜びを与えるアナタは、きっともっともっと与えられるはずだわん💕