マガジンのカバー画像

小学一年生のつぶやき

7
思考が右脳から左脳に移り変わるころ、大人に「なぜなぜ」と聞きます。この時考える力がやしなわれる。私も小学一年生に戻り、多くの疑問点を考えていきたい。
運営しているクリエイター

記事一覧

昭和と令和の子供たち

先日擬似発達障害ケア講座を受講しました。

その中で

昭和の前期の子供達と令和の子供達の立ち姿には
軸の太さが全然違う

というお話がありました。

昭和は畳にはだしが当たり前の時代です。

感覚神経の発達時期に靴下を履くと
感覚が鈍ってしまう。

乳児期の子が靴下を脱ぎたがるのはそのためなんでしょうね。

乳児期の足は扁平足で足裏に刺激が入り
土踏まずができかかとが安定します。

上記の軸の太

もっとみる

自分の哲学

昨夜カイロプラクティックの創始者D.D.パーマーの手記の読み解き会がzoomで行われました。

私はパーマーが繰り返し解く「イネイト インテリジェンス」や「ユニバーサル インテリジェンス」の本質を知りたく参加しました。

150年ほど前の科学者たちは唯物論と神や魂の存在を信じるひとたちに分かれていたようでした。

パーマーの「ユニバーサル インテリジェンス」は宇宙の叡智で宇宙エネルギー的な解釈でい

もっとみる

昨日の雨上がりの朝。収穫に畑に行きました。すると妻の叫び声。顔にヒルがついていたらしい。
家に帰り、雨で濡れたずぼんを浴槽の上に干してパッキングの準備をして、お風呂あらおうかと浴槽を覗くとヒルが浴槽内を這っていた。
ズボンにつけて持ち帰ってきてしまったんだろう。オーこえ。

小学一年生のつぶやき
風邪薬を買う時、専門家の意見を聞かないと買えません。なのに農薬は誰の意見も聞かなくても買えます。どちらが身体に悪いのかなぁ。

小学一年生のつぶやき
コーヒーを飲むとき、コンビニのコーヒー、スタバの様なスタンドのコーヒー、喫茶店のコーヒー、ホテルのコーヒーとありますが、ぼくは未だにホテルのコーヒーが高く感じられる。最近は自分で焙煎しているからかスタンドのコーヒーも高く感じられる様になってきた。

小学一年生のつぶやき
今までは「子供のアレルギーが、子供の喘息が、」でIターンする人が多かったが、これからは「自然と共に生きたい」と田舎に越してくる人が増えてくると思う。

小学一年生のつぶやき
新型コロナウイルスの何が怖いのだろうか?
得体が知れないところだろうか?
重症化することだろうか?
感染力が強いことだろうか?
たしかに、コロナのおかげで風邪やインフルエンザは例年より減っているようです。
ということはどういうことだろう。