見出し画像

【🇫🇮フィンランドサウナ⑧】オーロラを見ながらサウナ!?スモークサウナ界のトップに出会いました

どーも。りょーちんです。
次に紹介するのはラップランドにある北極圏のサウナ「Suomen Latu Kiilopää/Fell Centre Kiilopää / キーロパ」に行ってきました。

Suomen Latu Kiilopää/Fell Centre Kiilopää

フィンランドのラップランド地方は、北極線より少し南の地域までも含まれます。先住民族サーメがトナカイ放牧ではぐくんできた文化、厳しい自然だからこそ生まれる美しい四季の季節があり、そこには北海道よりも広い面積に約20万人の人々が暮らしています!

ラップランド

冬のアクティビティ、春スキー、夏はハイキング、秋の紅葉と四季に応じて楽しみがあり、なんといっても最大の魅力は9月上旬から4月上旬まで観測可能なオーロラ

犬ぞり

「サウナに入りながらオーロラを見る」

憧れのオーロラ!

そんな幻想を抱き、2日間ラップランド地方の中でも北にある「Kiilopää / キーロパ」に行ってきました!

Suomen Latu Kiilopää/Fell Centre Kiilopää

アクセス

  1. ヘルシンキ→ロヴァニエミ(電車約12時間)

  2. ロヴァニエミ→キーロパ―(バス約4時間)

1.ヘルシンキ→ロヴァニエミ

まずヘルシンキからロヴァニエミにVR(電車)で移動。
その移動時間は12時間(笑)

VR(電車)

寝台列車もあり、めちゃくちゃ快適らしいです。

寝台列車

ちなみに私は、寝台列車が取れなくて12時間普通のイスで耐久レースしていました。

私が乗った車両

2.ロヴァニエミ→キーロパ―

ロヴァニエミについてからバスで移動。

ロヴァニエミはサンタクロース村がある場所としても有名で、私も本物のサンタさんに会ってきました。
サンタクロース村まではロヴァニエミ駅からバスで30分ほど。

サンタクロース村

めちゃくちゃ近くでトナカイも見れたりして大満足!(もちろん無料)

生トナカイ!

ロヴァニエミからは、バスで移動し約4時間して到着。

バスで移動

無事に到着できたのですが、実はバスのストライキなどでサンタクロース村までバス移動や、実際にキーロパ―までのバスがあるのかが分からず大パニック。

このハプニングの様子はこちらの記事で詳しく解説しているので是非見てみてください。(まじで大変でした。涙)

キーロパ―に到着

バスから降りてすぐに到着。

雪の彫刻があって、めちゃくちゃ可愛かったです!

犬の彫刻

中にはサウナの妖精「トントゥ」の彫刻もあり、記念にパシャリ。

トントゥたちと記念撮影!

本来は―20~30℃くらいのところらしいのだが、この日は温かく気温は0℃前後でかなり快適で上着も脱いで写真撮っていました(笑)

ここはホテルの中にサウナがあり、ホテルでチェックインしてから部屋に。

部屋も綺麗!

部屋もめちゃくちゃ綺麗で最高でした!

【サウナ①】ホテルに併設されたサウナがよすぎた

  • 宿泊者は誰でも入れるほてるサウナ(男女別)

  • 収容人数は約7人とコンパクト

  • 円柱型のドデカストーブ

  • 上からも横からもロウリュし放題!

ホテルのサウナは7人くらいが入れるコンパクトなサイズ。
それでもストーブはめちゃくちゃ大きい

円柱型の大きいストーブ

多分日本で、このサイズのストーブだったら30人くらいは入れるサウナ室でこのサイズになるかなって感じ。

それをサウナの本場フィンランドでは、ホテルの気休めのサウナでこのクオリティ。

しかも現地の人はロウリュするときに、ストーブの上からじゃなくて、横にバシバシロウリュしている(笑)

これにはさすがに驚きました。

【サウナ②】キングオブサウナ!今までで1番よかったスモークサウナ

スモークサウナ
  • スモークサウナは周り見えないほど暗くてめちゃ湿度高い。

  • ログハウスのような作り

  • 周りが暗くて見えないから、ロウリュは勘でぶん投げる

  • スモークサウナの燻製の匂いが最高

  • 15人が入れるスペース

  • スモークサウナ界でも最高ランクのスモークサウナ

  • 完全予約制で1時間半制(1週間前からネット予約できます)

スモークサウナ界でも最高ランクのスモークサウナ

そして今回、わざわざ移動16時間もかけてやってきた理由がこれ。
スモークサウナ界でも最高ランクのスモークサウナ

ホテルの隣にあるログハウス的な建物に移動していくと

ワクワクドキドキ

もう胸のワクワクが止まりません。
ここの横にはいろんな壁紙がありました。

サウナに妖精が宿っているんだ的な説明
上のほうが温度高い
何百年、何千年と前からサウナが使われている
昔も今も変わらず愛されているサウナ

ここの通りを抜けると、外に出れて

いよいよスモークサウナが!

いよいよスモークサウナに!

なんとも味のある看板

五感をフルで使い楽しめる。まさにキング・オブ・サウナ!

サウナ室の中はこんな感じ。

スモークサウナ

この階段を上ったところでみんな座ってます。
この写真はかなり明るいですが、実際に自分で撮ったやつはこんな感じ。

真っ暗!

マジで真っ暗。本当に何も見えない。この左側にあるのがストーブなのですが、ロウリュするときも2階から直接投げてロウリュするから、ストーンに水がしっかりかかっているのかが分からない(笑)

座っている席からストーブまで少し距離があるので、何回か私は外しました(笑)

そして、汗の量が半端じゃない
2分くらいたって、もう汗がすぐ噴き出してくる。だけど、全然苦しくない。ただ、ロウリュしたときはものすごく熱くなるんだけど、苦しくなく、むしろ気持ちいい

気持ちいい

あの日本の時にやっていた、「顔面を手で隠してひたすら熱さに耐えて、我慢する」なんてことは一ミリもなく、ただただ気持ちいい。

我慢していないんよ

スモークの香りが匂い、木に囲まれ、目をつむり、汗を流す。
なんだか自然に包まれて、自然の一部になってしまうようなそんな感覚になりました。

自然と一体!!

ってな感じで最高すぎて、気づいたら6セット入っていました(笑)
(過去最高記録)

【湖】北極圏で湖ダイブ!

アヴァント!
  • でてすぐにアヴァント体験

  • 北極圏にあるので平均-20~30℃

  • もはや湖のほうが外より温かい

  • 一面白銀の世界

そしてスモークサウナで追い込んだ後はこれ。

アヴァント!

アヴァント!!!!

フィンランド旅5日目だったこともあり、すっかりアヴァントも慣れてきたタイミング。

「アヴァントするぞ」の時の目線

もちろんアヴァントも6セットしっかりやりました(笑)

最高でした!

本当に異次元の整いで、1人で大満喫!

サウナ室で仲良くなったオーストラリア人教師と語りあう!

2日目は、サウナ室でオーストラリア人教師と仲良くなる!お互いの国やパーソナルな部分について、語り合いました(笑)

アヴァントの入り方も教えてくれ、幸せそうに入っているのを見て、「サウナは世界共通で気持ちいものなんだな」とこの時強く感じました(笑)

アヴァントの入り方を見せてくれた(笑)

まとめ

ここで2日間泊ったのですが、オーロラは見えず。。。
それでも最高のスモークサウナと出会いがあり、本当に来てよかったと思える場所でした!

今度は是非、「オーロラを見ながら整う!!」ために、キーロパ―に行きたいと思います!

こんなに綺麗なオーロラが見れる!

基本情報

営業時間

_電気サウナ
月〜金 15:00〜19:30

_スモークサウナ(完全予約制)
月〜金 ①15:00〜16:30 ②16:30〜18:00    
    ③18:00〜19:30

料金

12€(宿泊者)
15€(日帰り)

場所

ロヴァニエミからバスで4時間

HP

http://www.kiilopaa.fi/








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?