見出し画像

欠町・八柱神社の創建年度

少し前から欠町の八柱神社の創建年度が判明していましたが、神社さん・氏子さん方と足並み揃えて該当内容を変更しようと思っていました。

しかしながら、結果としてとある御仁から

「分家如きが歴史を語るな(父の代から分家)」
「お前ら一族が手伝わないから」←聞いていない
「その歴史は捏造だろ」←流石に言い過ぎ
「何なら鈴木の氏神に戻せ。その時は全ての氏子と神主を撤収する。お前らで神社庁に登録なり何なりしろ」
「運営に口出しするな」など

かなり厳しいお言葉の数々を頂戴しました。
その方からしたら分家は人に非ずのようで。
いやぁ、悲しいですね。
役割分担をしてくれたらみんな力を貸しますが(苦笑)

なので、命令どおりここは欠町・八柱神社を作った武将の子孫の一人が勝手に家系図などを見ながら、歴史的根拠をもって神社についてつらつらと書くアカウントと思っていただけますと幸いです。
神社とも氏子とも無関係の存在。個人の手記/私観です(※根拠あり)。

ここは八つ墓村か(笑)……泣

八柱神社の創建は、天正7(1579)年です。
おそらく、奥宮(現所在地)かと思います。

変えないといけないと思っている方もいます。
変わりなくご参拝いただけますと幸いです。

また後日、私しか把握していない歴史などを根拠をもってより自由に書いてまいります。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

ご先祖様。申し訳ございません。
あと、ご先祖がお怒りポイントも多々ありましたがーー、参拝なさる方には影響ないと思います。
私も、江戸末期までの神主の血を引いているのですがね。

ご先祖様。
「争いは負けるが勝ちとなること」。
「負けて逃げるが権現様。争いは逃げるが勝ち」

そう教えてくださりありがとうございます。
でも、(リアルライフで)理不尽の連続で流石に心が辛いですがね(苦笑)。


最終改定: 令和 年 月 日( 回目)
※後に読み返した際に変更があれば、改定日を修正いたします

【注意事項】
著作権の観点から、無断引用・転載はお控えください
引用・転載の際は必ずお声がけください

参考文献
『新編岡崎市史 総集編20』



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?