見出し画像

274:【開幕】高校生たちによる熱い熱い戦いが今開幕しようとしています!果たしてどんな感動が待っているのか!

おはようございます、禰宜田眞(ネギタシン)です。

今年も高校生による熱い夏がやってきました。
そう、それは夏の甲子園です。高校野球ですね。

何が起こるかわからない

 8/3(木)に抽選会があったみたいですね。今年は地方大会からたくさんの波乱が起きていましたが、皆さんはご存知でしょうか?
そもそも波乱という表現が正しいかはわかりませんが、甲子園常連校が敗退するケースが今年は多かったのかなという印象でした。

それだけ他の高校が頑張った証拠だと思いますし、きちんと目標設定した上で、チーム全員がその目標に向かって努力してきたからだと思います。

常連校が敗退した高校は、
山梨学院:山梨県(センバツ優勝)
報徳学園:兵庫県(センバツ準優勝、私の母校です)
大阪桐蔭:大阪府
智弁和歌山:和歌山県
明徳義塾:高知県
関東一:東京都
などなどです。おそらくこれはごく一部です。よく聞く高校をピックアップしました。

その上記の高校が敗退したというニュースを見たときはびっくりしました。圧倒的強さを誇っている高校でも毎年毎年勝ち続けることは大変なんだなと思いました。常に負けられないプレッシャーと闘っている証拠かなと思いました。
このプレッシャーは、私自身味わったことないので気持ちはわからないのですが、おそらく相当なものだと思います。

全国大会常連校に進学するからわかることで、高校生からすごい経験をできていることがすごいなと思いますし、その経験がきっと社会に出てからも役に立っていくんだろうなと思いました。

常連校がいない甲子園はどうなるんだろうという楽しみもありますし、新しい風が吹いて新鮮な感じもあるのが良いなと思いました。
高校野球は本当に見ていると感動しますし、全力でプレーしている姿を見ると心を動かされるなといつも思います。これはプロの世界では感じない部分で、高校生だからこそではないでしょうか。

それだけ一球一球にかけていて、次はないという気持ちが強いからだと思います。それに最後の最後まで諦めない気持ちがプレーに出ている証拠。決してプロが全力でプレーしていないというわけではございません。
感動するかどうかは見ている側の視点なので、感じた方は各々違うと思います。

いざ開幕!

 8/6(日)開幕で、初日から注目カードが出てくるので非常に楽しみです。いろんな意味で面白い今大会はどこの高校が頂点に立つのか?熱い戦いが始まろうとしています。

高校生にとって、憧れの場所【甲子園】でプレーできるからこそ勝ち負けも大切ですが、ぜひ楽しんでプレーしてほしいですね。一生の思い出にもなると思いますので、後悔だけはしないでほしいです。

高校サッカーの結果も・・・

 最後に少し話しが変わりますが、高校サッカーのインターハイは先日終了し、茨城県代表の明秀日立高校が頂点に立ちました。優勝候補の一角であった静岡学園・青森山田を倒してかつ神奈川代表の2校も破っての優勝です。本当に何が起きるかわからないなと思いました。それが起こるのがインターハイや選手権の醍醐味だと思いました。

それでは本日から開幕の高校野球を楽しましょう。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?