negi

妊娠9ヶ月。 7月中旬出産予定。 主に出産に向けての準備について書いていくよ。

negi

妊娠9ヶ月。 7月中旬出産予定。 主に出産に向けての準備について書いていくよ。

最近の記事

妊娠8ヶ月で親知らずを抜いた話③

ずいぶん投稿があいてしまった… 産休に入ってから、やりたいことがあっても思った程の半分ぐらいしか動けない。 お腹が重たい〜! さてさて、抜歯2回目の続きでしたね。 前回あっさり抜けてしまった&抜歯のハードルが下がった私は油断していました。 何だ、そんなに怖がることもないじゃん。 しかし、本当の怖さはここからでした… 2回目抜歯後。 血は滲みましたが、1回目程酷くなく、麻酔が切れた後もカロナールを飲んだおかげでそこまで酷くはなりませんでした。が。 問題はその後でした。

    • 妊娠8ヶ月で親知らずを抜いた話②

      どうも、ギャンブル妊婦です。 1回目の抜歯後の話です。 1日目〜3日目 術後まあまあ血が滲みました。唾液に血が滲むことがある、と言われていたので、必死でガーゼ噛んでたんですが、初日は3回ぐらい変えてもまだ滲んでました。強く噛みすぎたのかも…笑 発熱なし、痛みもそこまで酷くならず。普通に喋れるし、ご飯も食べれる。3日間服薬でカロナールも必要なくなりました。 4日目〜1週間 抜いた歯のあたりのほっぺが腫れ始めました。 昔絵本とかで歯の治療した子供がほっぺた腫れるみたいなイラス

      • 妊娠8ヶ月で親知らずを抜いた話

        どうも、ギャンブル妊婦です。 「妊娠したら、虫歯を治療しよう!」 という言葉をよく聞くんですよね。 理由はいくつかあって、つわりがあって歯が磨きづらくなって虫歯になりやすいから、とか、出産の時に虫歯が痛くなったら困るからとか、虫歯菌を赤ちゃんにうつさないためとか。調べると色々出てくるんですよね。 私は5年程前から親知らずが虫歯でした。(4本全て) しかも下2本は両方、歯の半分が埋まってて病院で抜いたほうがいいと言われました。当時紹介状まで書いてもらい、大学病院まで行ってあ

        • お買い物マラソンを有効活用したい話

          前回、お買い物マラソンについて少しお話しました。 前回は娯楽の側面がある、という話を少ししましたが、今回はもう少し突っ込んで話をしていこうと思います。 何度も言いますが、私は楽天で お得に買物がしたい。 娯楽要素は完全排除したい。 今回の最後まで読んでいただくと、若干気持ちが理解してもらえるかもしれません。 上限ポイントは7,000ポイント 皆さんはこのルールを知っていますか? 何店舗、いくら買っても、7,000ポイントまでしかつきません。 2つ例を挙げます。 ①買い回

        妊娠8ヶ月で親知らずを抜いた話③

          それって本当にお得?お買い物マラソンについて

          一つ手前の記事でSPUについて触れました。 もうひとつだけ、大事なポイント。 お買い物マラソンについてです。 お買い物マラソンが始まると、1,000円ポッキリで○○が変えます!とかなんかやたら増えるんですよね。 最初は私もとりあえず買って、SPU上げたほうがお得なんだよね!いっぱい買おう!と思って、お菓子やらラーメンやらを買っていました。 しかし、必要なものを、必要なだけ買いたいのに、ポイントがアップするからという理由で1,000円を何店舗も買っているのはお金を捨てているのと

          それって本当にお得?お買い物マラソンについて

          その倍率上げる必要ある?SPUについて

          ここからは、楽天市場について書いていきます。 まず楽天のシステムを知らない人もなんとなく分かるように先に外堀を埋めようと思います。 楽天市場にはSPU(スーパーポイントアッププログラム)というシステムがあります。 指定の条件を達成することにより、ポイント還元率が上がっていきます。(現状の最大は13%ですが、縮小傾向あり) 条件には一度達成してしまえばもう気にしないで良いものと、毎月達成しなければならないものの2種類があります。 例をご紹介すると、楽天カードの会員になる、楽天銀

          その倍率上げる必要ある?SPUについて

          楽天市場で出産準備の品物をお得に買いたい話

          楽天市場VS店頭店舗 先日とある店舗でベビーカーとチャイルドシートについて説明を聞いてきました。良い!とお勧めされた商品を買いたい!と思ったのですが、両方7万前後の商品でした。 そちらのお店では商品券やポイントバックがあるとのことでしたが、2つの合計額が14万…どうせ大きいお金を払うなら、一番オトクなところで購入したい。とりあえず一旦その日は帰って、考えることにしました。 店舗1の例 70,000円の商品に対して9,500円の商品券をつけます。 店舗2の例 200円で1ポ

          楽天市場で出産準備の品物をお得に買いたい話