見出し画像

Macで文章を書くときに使わなければいけないショートカット


移動に矢印キーは不要

文章中のカーソルを移動する際に、
矢印キーを使ってませんか?

ホームポジションと矢印キーは、
北海道と沖縄くらい離れているので
これからは使ってはいけません。

これからは以下のキーを使いましょう。

・↑キー:control + p
・↓キー:control + n
・←キー:control + b
・→キー:control + f

すぐに覚えられないと思うので、
覚え方を載せておきます。

・右に移動:front(前)のF
・左に移動:back(後)のB
・上に移動:prev(前へ)のP
・下に移動:next(次へ)のN

これで完璧です。


この記事を読み終わってからは、
文章を書くときに矢印キーを使ってはいけません


文頭、文末に移動するとき

あなたは、同じ行の一番先頭や一番後ろに移動したいとき

矢印キーを押しっぱなしにしてませんか?

もしくは、矢印キーを連打していませんか?

時間の無駄なので、今日からやめてください。

マウスで文頭や文末をクリックする人は論外です。

文章を書くとき、ホームポジションから手を離した瞬間終わりだと思ってください。

・一気に文頭に移動する:control + a
・一気に文末に移動する:control + e


上で紹介したカーソル移動に加えて、
このショートカットを使いこなせるようになれば
矢印キーとはおさらばできます。

この記事を読んだ人は
今日を持って矢印キーとお別れをしてください。


一行消し

「この行を一行消したい」というときにも
便利なショートカットが存在します。

deleteキーbackspaceキーを連打していた人は
やりすぎです。deleteキーに誤った方がいいレベルです。

マウスを使って一行選択をしてから削除する人もダメです。
ホームポジションから手を離してしまっているのでアウトです。

・カーソルより前の文字を全て消す:command + delete

カーソルが「こんに|ちは」となっているとき

画像1

command + delete」を押すと「|ちは」となります。

画像2


勘のいい人はわかると思いますが、
以下の手順で一行削除がサクッと行えます。

1.「control + e」で行末へ移動
2.「command + delete」でカーソルより前


一文字消し

先ほどdeleteキーを使ったショートカットを紹介しましたが
実は、一文字消すだけなら他のキーで代用可能です。

・一文字消す:「control + h

これには好みがありますが、
個人的には「control + h」の方が
ホームポジションを崩さなくて良いので気に入っています。


矢印入力

この記事でも結構使っていますが、
文章を書いているとき矢印「←↓↑→」を使うことも多いと思います。

もしかして「矢印」とか、「上」とか入力してませんか?

もっと早い方法があります。

日本語入力状態で「zキーを押した後にh,j,k,lキーのどれかを押す」ことです。

一瞬で矢印が入力されます。

←:「zh」
↓:「zj」
↑:「zk」
→:「zl」

これ、意外と知らない人が多いので
ぜひ今日から使ってみてください。


まとめ

・上下左右移動は「control + n,p,f,b」
・文頭、文末移動は「control + a, e
・矢印キーは使わない
・矢印キーは使わない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?