見出し画像

明日から使えるタイピングのたった2つのコツ

こんばんは、ねぎしです。

今回はデスクワークをしている人向けに
明日からすぐに使えるタイピングのコツを紹介したいと思います。


XキーとLキーを使って小文字を打たない

XキーLキーを使っている人は
今日から封印しましょう。

XキーLキーは、小さい文字を単独で打つためだけに存在するキーです。

「っ」「ぁ」「ぃ」「ぅ」「ぇ」「ぉ」「ゃ」「ゅ」「ょ」
などの小文字を打つときは、XキーLキーを使う必要はありません。

「チャーハン」→「tya-hann」
「トッポ」  →「toppo」
「ファン」  →「fan」
「シェル」  →「syeru」


ホームポジションから遠いキーを使わない

ザ行は「Z」、ハ行は「H」というのが
一般的には覚えやすいですが、

「ジ」を打つときは「ZI」よりも「JI」
「フ」を打つときは「HU」よりも「FU」を使いましょう。

× 「ジラフ」→「zirahu」
○ 「ジラフ」→「jirafu」

こちらの方がホームポジションから指が離れにくいので
慣れればかなり打ちやすくなります。


まとめ

・「X」「L」は基本的に使わないこと
・「J」や「F」が使える場面では、積極的に使うこと



この記事ではタイピング効率化のための
Tipsを少しだけ紹介しました。

こういった仕事の生産性を上げるための
小技を、「仕事効率化」マガジンにて配布しています。

・毎日残業で悩んでいる
・周りと比べて、仕事が遅いように感じる
・スマホやPCに不慣れである
・周りから仕事が速いと思われていない
・集中するのが苦手
・爆速で仕事をこなしたい

上記のような悩みを抱えている人は
このマガジンが役に立つと思いますので
ぜひ購読お願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?