見出し画像

【徳島スタディートリップ記録①🌎なぜ徳島へ?】


ご無沙汰しています。あやのです。

じつは先週末に徳島へ弾丸旅行をしてきました!


なぜ徳島かというと徳島県東部に位置する
「上勝町(かみかつちょう)」に理由があります。

徳島県上勝町位置図
©Shogakukan 作図/小学館クリエイティブ

上勝町は徳島市内から車で約一時間ほど南西に行ったところにある地域で、周囲は山々で囲まれ渓谷のようになっています。

人口は約1500人と少ないですが、
近年様々な雑誌やメディアで注目が集まる町です。


というのも、今から遡ること19年の2003年。
上勝町は日本で初めて「ゼロ・ウェイスト宣言」を行いました。


宣言文については、下記上勝町のサイトを見てみてください。


この宣言は簡単にまとめると、
2020年までに上勝町全体で出すごみを「ゼロ」にするというもので、

生ごみは堆肥に、ビンや缶など資源化できるものはリサイクルなど
ごみ自体を出さないという考え方です。


HOTEL WHYのゴミステーション
(今度ちゃんと紹介します)


ちなみに目標年を2030年とする次期宣言も可決されています。


私がエコショップを始めた2020年に、知り合いの方から上勝のことを教えてもらい、以降ずっと行きたいと願っていた場所でした。


今回時間が取れたので、しっかり感染対策をしつつ勉強しに訪れることに。


そして、行ってびっくり。
百聞は一見に如かずとはこのことだ、と。


終始驚きの連続だったので、記録がてらブログにしてみようと思いました。

特にエコに関連する素敵な場所が3つあったので、
そちらを順に紹介していきます。

次回は私が憧れている「量り売りのカフェ」について。

よかったらまた読んでください☺️


今日のnegoto「さつまいもを植えるシーズンです」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?