見出し画像

『量産型白菜の蒸し煮』の作り方(応用料理1/3)

昨日作った料理がとても上手くいったので紹介します。
 
なにが上手くいったって、流れるように大量に美味しいものを量産できた
こと。
 
まず白菜。 1/2サイズを一気に蒸し煮にします。
*多重構造ナベを使用。
  
(1)白菜をまず半分、洗わずに一口サイズに切って大ナベに投入。
 そこに水を加え、フタをしてナベで洗う。(包丁はしまうこと)
 *過去記事の『葉野菜をナベで洗う方法』を参照のこと。
(2)洗った白菜の入った大ナベに、底水を少ーしだけ加え、
 火にかける。 白菜に火が通ったら消して、ガラスのボウルへ。
(3)そのプロセスを2ターン繰り返して、ボウル一杯の白菜の
 蒸し煮を作る。 それを大き目の容器へ入れる。 完成。
 
この時出た白菜の茹で汁をとっておきます。 これをだし汁のベース
にしていくのですが。
 
蒸し煮にした白菜は白菜で、どうとでも使いまわしが効くので、これは
もう味付けせずに完成ということにしておきます。
 
なんならコレに生みそ付けて食べてもいい。 十分美味しい。
では次にいきます。 これは派生料理なので。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?