パラノネコ

パラノネコ事務所代表取締役。漫画家&心理学者&倫理学者。加賀嫁&…

パラノネコ

パラノネコ事務所代表取締役。漫画家&心理学者&倫理学者。加賀嫁& 星詠み☄️。お仕事のご依頼はSNSのDMまで!🐈🇯🇵【パラノネコ事務所公式サイト】https://neko-parano.jp【Blog:パラノネコの心理学】https://parano.jp

マガジン

  • 【意味の無い事に投資をせよ!(無料)】

    このマガジンを読むだけであなたの【非合理性・非効率性・非生産性】が飛躍的に向上する事を保証致します🐈

  • 【漂流とカクテル。(無料)】

    各種SNSにて不定期連載中のエッセイ漫画です。

  • 【パラノネコの心理学(有料)】

    パラノネコ事務所公式ブログからの引用です。 ブログにて全て無料で閲覧可能です。 https://parano.jp/

最近の記事

  • 固定された記事

【漂流とカクテル。 vol.1】

    • 頭の悪い消費者の特徴。 同じブランドを愛用しているという理由だけで、コンテンツを買ってしまう。 賢い消費者になる為には、社会的影響力やブランドの力に騙されず、自分が買おうとしている商品が果たして本当に必要かをしっかり吟味する習慣を持つべきだ。 インフルエンサーに騙されない。

      • 仮説を持って行動する事の大切な理由。 それは結果に再現性を高める為である。 意図しない成功は単なる偶発的な事象に過ぎず例えるなら一発屋芸人と同じ。 故に行動する際は必ず何かしらの根拠を持ち成功した場合はその因果関係を分析して自分の中で成功する勝ち筋というものを確立していく。

        • 安っぽい自己啓発に注意。 よく頭の悪そうな経営者が発信しがちな自己啓発の類いの殆どの内容は表層的であり情報としてはゴミである。 少なくともある程度科学的、統計的根拠が存在するかどうかが大切であり、ビジネスを学ぶならば経済学の古典が最強の教科書だ。 特に私は行動経済学を学ぶ。

        • 固定された記事

        【漂流とカクテル。 vol.1】

        • 頭の悪い消費者の特徴。 同じブランドを愛用しているという理由だけで、コンテンツを買ってしまう。 賢い消費者になる為には、社会的影響力やブランドの力に騙されず、自分が買おうとしている商品が果たして本当に必要かをしっかり吟味する習慣を持つべきだ。 インフルエンサーに騙されない。

        • 仮説を持って行動する事の大切な理由。 それは結果に再現性を高める為である。 意図しない成功は単なる偶発的な事象に過ぎず例えるなら一発屋芸人と同じ。 故に行動する際は必ず何かしらの根拠を持ち成功した場合はその因果関係を分析して自分の中で成功する勝ち筋というものを確立していく。

        • 安っぽい自己啓発に注意。 よく頭の悪そうな経営者が発信しがちな自己啓発の類いの殆どの内容は表層的であり情報としてはゴミである。 少なくともある程度科学的、統計的根拠が存在するかどうかが大切であり、ビジネスを学ぶならば経済学の古典が最強の教科書だ。 特に私は行動経済学を学ぶ。

        マガジン

        • 【意味の無い事に投資をせよ!(無料)】
          1,379本
        • 【漂流とカクテル。(無料)】
          1本
        • 【パラノネコの心理学(有料)】
          5本

        記事

          推し活をお金に変換する方法。 結論から言えば推しの対象を標榜して同じファンの中から人脈を抽出し、ビジネスモデルを構築する事だ。 経済の背景には必ず人間関係が存在するので、他人と友好関係を結ぶ事さえできれば無数のビジネスチャンスが広がっている。 稼いだお金を推しに再投資する。

          推し活をお金に変換する方法。 結論から言えば推しの対象を標榜して同じファンの中から人脈を抽出し、ビジネスモデルを構築する事だ。 経済の背景には必ず人間関係が存在するので、他人と友好関係を結ぶ事さえできれば無数のビジネスチャンスが広がっている。 稼いだお金を推しに再投資する。

          皮肉屋や厭世屋に関わってはならない。 精神的に実直で素直で真摯な人間と関わるべきであり変に捻くれた性格で他人を不快にさせるタイプの人間からは逃げるべきだ。 それはプライベートやビジネスでも同じであり根性が捻くれている人間は創造性や生産性の敵になるので決して関わってはならない。

          皮肉屋や厭世屋に関わってはならない。 精神的に実直で素直で真摯な人間と関わるべきであり変に捻くれた性格で他人を不快にさせるタイプの人間からは逃げるべきだ。 それはプライベートやビジネスでも同じであり根性が捻くれている人間は創造性や生産性の敵になるので決して関わってはならない。

          基本的に働かなくても良い理由。 今後のビジネスのメインは情報産業になるので、インテリしか稼げないという構造となる。 そしてITに適応できる少数のエリートが富を独占し、その他大勢の人間は低所得や貧困に陥る運命にある。 その様な状況で働くと国全体の生産性を阻害する可能性が高い。

          基本的に働かなくても良い理由。 今後のビジネスのメインは情報産業になるので、インテリしか稼げないという構造となる。 そしてITに適応できる少数のエリートが富を独占し、その他大勢の人間は低所得や貧困に陥る運命にある。 その様な状況で働くと国全体の生産性を阻害する可能性が高い。

          協調性を捨てるべき理由。 個人で簡単にビジネスモデルを持てる土壌が整いつつあり協調性を発揮して他者に同調していると独創性を阻害し、マーケティングの鉄則であるビジネスの差別化ができなくなる危険性がある。 他人に同調するよりも明確に自分の価値観を打ち出した方が経済的合理性が高い。

          協調性を捨てるべき理由。 個人で簡単にビジネスモデルを持てる土壌が整いつつあり協調性を発揮して他者に同調していると独創性を阻害し、マーケティングの鉄則であるビジネスの差別化ができなくなる危険性がある。 他人に同調するよりも明確に自分の価値観を打ち出した方が経済的合理性が高い。

          雇われ思考の人間は淘汰される。 仕事は貰うものでは無く自ら創り出すという意識を持つべきだ。 この発想はブルーオーシャン戦略にも通じる点があるが変化が早く企業の寿命が年々低下している現代で、自分でビジネスモデルを構築して稼ぐというスキルを持たなければ確実に経済的にジリ貧となる。

          雇われ思考の人間は淘汰される。 仕事は貰うものでは無く自ら創り出すという意識を持つべきだ。 この発想はブルーオーシャン戦略にも通じる点があるが変化が早く企業の寿命が年々低下している現代で、自分でビジネスモデルを構築して稼ぐというスキルを持たなければ確実に経済的にジリ貧となる。

          脳筋タイプの人間が淘汰される理由。 今後の産業のメインは情報ビジネスに推移するので、情報を分析してビジネスに応用するスキルが必須となる。 その為には数学的な素養が必須であり、確率論を使いこなす必要がある。 ひたすら動けば成功すると喧伝している経営者の発言は時代錯誤的である。

          脳筋タイプの人間が淘汰される理由。 今後の産業のメインは情報ビジネスに推移するので、情報を分析してビジネスに応用するスキルが必須となる。 その為には数学的な素養が必須であり、確率論を使いこなす必要がある。 ひたすら動けば成功すると喧伝している経営者の発言は時代錯誤的である。

          偉人の名言集が無駄な理由。 似た様な事は老子も発言しており、名言の背景に存在している真意を汲み取る能力がない限り単に名言集だけを読んでも人生に全く役に立たない事を指摘している。 例えるなら偉人の発言は単なる搾りかすに過ぎず本質を抑える為には抽象的で高い視座が無ければならない。

          偉人の名言集が無駄な理由。 似た様な事は老子も発言しており、名言の背景に存在している真意を汲み取る能力がない限り単に名言集だけを読んでも人生に全く役に立たない事を指摘している。 例えるなら偉人の発言は単なる搾りかすに過ぎず本質を抑える為には抽象的で高い視座が無ければならない。

          プロンプトエンジニアリングは必須。 これからの時代でビジネスをする際は最低限のITや統計学の素養は必須であり、生成AIを自由に使いこなせる技術が無ければ話にならない。 人工知能に対する基礎知識は勿論、それを応用する技術を習得する為にも積極的に日常生活にAIの技術を応用すべき。

          プロンプトエンジニアリングは必須。 これからの時代でビジネスをする際は最低限のITや統計学の素養は必須であり、生成AIを自由に使いこなせる技術が無ければ話にならない。 人工知能に対する基礎知識は勿論、それを応用する技術を習得する為にも積極的に日常生活にAIの技術を応用すべき。

          フォロワーは資産では無い理由。 どれだけ沢山のファンを抱えていても、ビジネスをする上では人間の欲しいという感情に訴求できない限り、コンテンツは売れないというのが本質である。 逆に資産が無くても人間が購買に至る消費者心理さえ完璧に理解していればどんな状況でもビジネスは成立する。

          フォロワーは資産では無い理由。 どれだけ沢山のファンを抱えていても、ビジネスをする上では人間の欲しいという感情に訴求できない限り、コンテンツは売れないというのが本質である。 逆に資産が無くても人間が購買に至る消費者心理さえ完璧に理解していればどんな状況でもビジネスは成立する。

          コピーライティングの終焉。 近年マーケティング対する意識が高くなっているので、やたらと人間の感情を揺さぶる様なアプローチが打ち出されている。 確かに人間の心理を突いた広告は効果的だが、露骨に感情に訴求するコピーは既に飽和状態で逆に胡散臭い。 逆にナチュラルな宣伝が効果的だ。

          コピーライティングの終焉。 近年マーケティング対する意識が高くなっているので、やたらと人間の感情を揺さぶる様なアプローチが打ち出されている。 確かに人間の心理を突いた広告は効果的だが、露骨に感情に訴求するコピーは既に飽和状態で逆に胡散臭い。 逆にナチュラルな宣伝が効果的だ。

          不登校になるべき理由。 不登校が素晴らしいという意図は無く不登校になっても問題は無い事が言いたい。 何故なら人生に於いて決まり切ったレールは存在せずその事実に気が付く時期は早ければ早い方が得だから。 高度情報化社会に於いて、学校に敢えて行くという選択の合理性は低下している。

          不登校になるべき理由。 不登校が素晴らしいという意図は無く不登校になっても問題は無い事が言いたい。 何故なら人生に於いて決まり切ったレールは存在せずその事実に気が付く時期は早ければ早い方が得だから。 高度情報化社会に於いて、学校に敢えて行くという選択の合理性は低下している。

          資格を取れば稼げるという発想は危険。 ビッグデータを背景とする生成AIの台頭により専門的な情報を取り扱う能力は既に人間よりもAIの方が優れている。 故に資格を根拠とするビジネスモデルは徐々にオワコンとなるので収入は徐々に低下していく。 人間的な魅力を磨く事が最大の差別化だ。

          資格を取れば稼げるという発想は危険。 ビッグデータを背景とする生成AIの台頭により専門的な情報を取り扱う能力は既に人間よりもAIの方が優れている。 故に資格を根拠とするビジネスモデルは徐々にオワコンとなるので収入は徐々に低下していく。 人間的な魅力を磨く事が最大の差別化だ。