見出し画像

入社後ギャップってきっとこれだ

社会人8か月目。
少し仕事の仕方も覚えてきて、いっちょ前に自分の意見を持ち始めた。

ただこの”自分の意見”というのはやっかいで、何よりエネルギーが必要で。自分の意見なんか持たずに、言われたことだけをただ一生懸命やっていれば、伝え方に困ることもないし、自分の無力さにも気づかないままでいられたし、なんのために今働いてるんだろうを問い直す必要もなかったのに。

少し気持ちがネガティブだから、現状を良くないかのように書いてしまったけど、きっとこの気づきを1年目でできていることはありがたいことなんだなと後から思えるように今を生きていきたいくらいにポジティブな気持ちは一応残っている。

ちょうど一年前。大学4年生の私はあの頃もいっちょ前に自分の意見を持ち、就活生の支援を学生団体の一員としてしていた。あの頃は「企業に就職するという選択にこだわらず、就活を前向きに、悔いのない選択をしてほしい」という思いで役だったかはわからないおせっかいをしていた。
自分のしていることが役立っていたのかは今もわからないが、周りで一緒に支援活動をしていた仲間は尊敬できる人たちばかりで、日々成長を実感していた。おそらく、この時の成長って「自分の知らない価値観・考え方・マインドを得ていた」という実感だったのだと思う。そういった「いいな」を吸収することが成長につながっていたのだと今は思う。

あの素敵なメンバーに囲まれて過ごす日々の中で、”就職する”ことは楽しみでしょうがなかった。社会に出たら、他にどんな価値観の方に出会えるだろうか、はるかに年代が上の方たちは私が今で合っている方たちよりもっとすごい方たちなんだろうと期待していた。

入社後、8か月。
期待をしすぎていたのだと反省した。自分の素直さが薄れすぎてしまっているのだろうか。大学時代に尊敬できる人に出会いすぎてしまったのだろうか。今の就職先に悪い人がいるわけではない。何ならパワハラもセクハラもないし、何より人が良い。福利厚生に何の不満もない。ただ、「この人の価値観面白い!」「この人のここ真似したい!」と思える相手に今のところ出会えていない。

能力が高い、低いということが言いたいのではない。仕事のスキルとして真似したいな、すごいなと思う部分はたくさんある。「どんなときでも笑顔で誰にでも対応するスキル」とか「資料づくりのスキル」とか「嫌なことをスルースキル」とか、どれも仕事をしていくうえで大切なのは重々承知だし、それさえあれば他に何もいらないはずだというのもわからなくはない。

とはいえ、少し期待していた。学生時代より歳が上の方たちと接することで、価値観が広がるもんだと勘違いしていた。

学生時代は意見を持つだけでよかった。持てるようになっただけでも成長だと感じていた。社会人になると自分の意見に価値なんてなくなった。自分の意見を伝えても結局仕事が増えるのは上司、自分の意見が通っても先輩の意見を押しのけたようで罪悪感を感じる。自分の意見がある人をかっこいいと思っていた学生時代と変わり、自分の意見を持てるようになった自分をけなすようになっていた。

「自分の意見をどんどん言っていいよ」という上司。いざ自分の意見を言うと「それは過去にやったことがあって、俺らはうまくいかなかったし、もう一度やる気力もないからやってみたらいいじゃん」「やってみることが勉強にもなると思うし」と返ってくる。それが優しさだってわかってる。成長できるってわかってる。でも、その「成長」ってなんなんだ。

そんなモヤモヤを8か月ほど抱えてきたが、きっとこのモヤモヤは他人のせいにしがちな自分にもモヤモヤしてるんだろうなと思えてきた。自分には決定権が無いからと何をするのも諦め続けてきた数か月。このままだと私はダメになると最近気づいた。

1年前の自分を見習って新しく何か始めてみようかと思い立った。
一つ目がnote。ひさしぶりに毎日投稿をしてみようかと思う。いつかは自分のブログをもって、思いを伸び伸び発信できるといいなともくろんでいる。

二つ目は英語。3月末までにTOEICで800点とりたい。点数はあくまで転職のカードに使うため。あわよくば英語を使う仕事に転職したいなとぼんやり思っている。あとは英語で会話したい。日本語と同じ温度感で、英語でも言葉を発信できるようになりたい。

三つ目はストレッチ。激固のからだをどうにか柔らかくしたい。目指せ背筋ピン!目指せ180度開脚!

この3本立てでいこうと思う。
社会人、思ってたよりもワクワクしてないけど、ワクワクできるように自分から動くんだ。


この記事が参加している募集

スキしてみて

就活体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?