猫柳 こむぎ(ねこやなぎ こむぎ)

病院勤務→医薬品関連企業へ/ 仕事中心の日々で自分の時間を取り戻したい!と、セミリタイ…

猫柳 こむぎ(ねこやなぎ こむぎ)

病院勤務→医薬品関連企業へ/ 仕事中心の日々で自分の時間を取り戻したい!と、セミリタイアを目論む会社員/ 食べること&旅行好き♪ 「やりたい事をやり、楽しく自由に生きる」がモットー/ 気になるニュースや身近な出来事について考えたこと、一人でも行きやすい美味しいお店を書いていきます

最近の記事

震災孤児とすずめの戸締まり

 少し前にTVで初放映されていたアニメ映画「すずめの戸締まり」。映画の公式では、災いの元となる”扉”を閉めていく少女・すずめの解放と成長を描く現代の冒険物語との説明書きがある。まあ、ざっくり説明するとそうだけど、結構重いテーマを抱えた映画というのが、私の感想だ。  この映画がTVで初放送されるとwebで記事を見かけたときに、初めて映画を観たときの気持ちが蘇ってきた。このアニメ映画は日本の災害、特に東日本大震災をメタファーとした作品。この映画を観た私がタイトルを見て思い浮かべ

    • 新社会人へのエール!

       新年度が始まった。入社式を終えた新社会人の方々は、最初の週末を迎えて一息ついているのかな。  今年は桜の開花が例年より遅れて、九州から関東は入社式ぐらいに開花となったので今年は「入社式」イコール「桜」の印象は残らなかったのではないだろうか。新社会人の方は入社式で何が印象に残ったのだろうか?社長等のトップの方のお話が印象に残った人はどのくらいいるのだろうか。会社によっては少人数の新入社員で、簡単な社内の案内と自己紹介になった方もいると思う。  私の場合は、最初に正職員として働

      • 桜に魅せられ、踊らされ、振り回され

         毎年そわそわする季節、それは私にとっては春の桜の季節。 今年の桜は、全国的に事前の開花予想から1週間ほど遅れて3月末頃に。例年から比べても1週間ほど遅かった。いやー、待ちに待ちったよー。  昨年はこれまた、例年より1週間ほど早く、3月の半ばに開花。3月末には東北より南は、葉桜になってしまうほどの開花の速さだった。  桜は日本人には特に大きなイベントだけれど、桜祭りは開花に合わせて準備は出来ない(事業者は準備を進めて、人も物も予算も日にちも事前に決まっている)。なので、昨年は

        • 今の時代だから流行った?葬送のフリーレン

           「葬送のフリーレン」、なんとなく見始めたTVアニメ版が先日終了した。 漫画版の途中で切りよく終了したけれど、アニメ版2期の作成が待ち遠しい(最終回時には作成発表はなかったけれど)。  物語を知らない方に内容をざっくり説明すると、魔王を倒した勇者一行の後日譚ファンタジー (剣と魔法の世界観)で、魔王を倒した勇者一行の「その後」のお話。魔王を倒したパーティーの一人である魔法使いのエルフの女性(人間ではないが、人に限りなく似た外見の長寿種)が、人の心を理解するための旅の物語。寿命

          未婚とお金と孤独 ~お金がないから結婚しない?~

           未婚率が増えているというニュースをよく目にするようになった。 内閣府『令和4年版 少子化社会対策白書』によると、2020年で50歳になった時点で一度も結婚をしたことがない人の割合は、男性28.3%、女性17.8%! 男性は約3割、女性は約2割でやっぱり高い…。  結婚しない理由は、なんとなく見当が付くよね。お金がないとか、相手が見つからないとか。結婚の意向はあるものとして、ちょっと調べてみたら、やっぱりそうだった。 「相手に巡りあえない理由」が一番多いけれど、その理由が

          未婚とお金と孤独 ~お金がないから結婚しない?~

          鳥山明先生 死去 ~死んだらまた会おうなー!!~

           漫画家の鳥山明さんが今月今月3月1日に死去されたことをネットで知り、驚きと悲しみと共に、暫し呆然としてしまった。  ニュースを見たときに、子供時代にドラゴンボールやドラゴンクエストのキャラや世界観でワクワクしながら一緒に成長した記憶が蘇り、楽しませていただいた感謝と悲しい気持ちでいっぱいになった。鳥山先生のキャラクターは一目で分かる。丸みを帯びた可愛らしい優しいデザイン(車やバイク、計器類等は緻密!作品にも多く登場)が多く、親しみやすかった。  鳥山先生といえば、日本のみ

          鳥山明先生 死去 ~死んだらまた会おうなー!!~

          コロナ禍が明けて(一市民の目線)

           街中には外国人ツーリストも含めて人が溢れ、飲食店で楽しそうにたくさんの人が何人かで食事をしている。どのお店も通常営業だ。自粛ムードはまったくなく、時期的に3月上旬ということもありスギ花粉という日本の厄災や寒さ対策、また最近インフルエンザが流行っていためかマスクをしている人はいるけれど、マスク着用者はかつてほどではなくなった。2023年3月13日以降、マスクの着用は個人の判断とわざわざ国がアナウンスして、2023年の夏ごろからようやくマスクをしていない人が増えた。この国に行動

          コロナ禍が明けて(一市民の目線)

          日経平均株価が史上最高値を34年ぶりに更新した

           2024年2月22日、日経平均株価はバブル経済絶頂の1989年12月に付けた終値ベースの最高値(3万8915円87銭)を34年ぶりに更新した。  バブル景気は一般的に1991(平成3)年2月に終わったとされているので、その後、最高値更新に34年もかかったことを考えると感慨深かった。    1989年はどんな年だったのか。国内では昭和天皇がご逝去され平成時代が始まり、消費税がスタートした。国外ではベルリンの壁が崩壊し、中国で天安門事件が起こった年だった。  当時、私はまだ子供

          日経平均株価が史上最高値を34年ぶりに更新した