根暗な弁護士|エンタメ、コンプレックス、貧乏だった頃の話

【三つ子の魂、百まで】子どもの頃から根暗で、貧乏で、コンプレックス持ちで、エンタメ好き…

根暗な弁護士|エンタメ、コンプレックス、貧乏だった頃の話

【三つ子の魂、百まで】子どもの頃から根暗で、貧乏で、コンプレックス持ちで、エンタメ好きだった人間が、司法試験に受かったからとて、急に根明になる訳なんて無い訳で…根暗視点で(どんな視点よ笑)、エンタメ、コンプレックス、貧乏だった頃の話をつづっていきたいと思います。

マガジン

  • 46期マガジン

    • 83本

    宣伝会議 編集ライター養成講座46期の有志メンバーによるマガジンです。 【出題中のお題】 A. 好きな色について B. これって私だけ? C.フリーテーマ 上記3つから1つ選んで投稿。

最近の記事

  • 固定された記事

「根暗と根明」についてー自己紹介も兼ねて

「根暗・根明」という話と、「陰キャ・陽キャ」という話は、違う軸の話ではないかと思う昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか 私は、「根暗な…」というアカウント名ですが、実物はそこそこ明るいキャラです(たぶん)。世間的には、「陽キャ」の部類だと思います。 人と話すことも結構好きですし、割といつも笑顔です。笑顔で話しながら、「こいつ、刺してしんぜようか?」と思うことは、ほとんどありません(ごくたまに、そういう心境になることがあります。が、知人いわく、そのときはちゃんと顔が引きつって

    • 「イケてる店員」と「イケてない客」

      飲食店に行くと、たまに 「自分、これが初バイトです」 という感じの、若い人を見かける。 誰がなんと言おうと、 私はこの、 「自分、初バイトです」 という感じの 若者が大好きだ。 私も若い頃は、 バイトをたくさんした。 家が貧乏すぎて、 家からの仕送りなんて 想像すらしていなかった(笑) だから、高校生の頃から 必死にバイトをしていた。 少し不安そうなあの眼には、 初バイトの不安と共に、 ”生活への不安”も混じっている。 しかし、 なによりあの眼には、 大人は持ち合わせ

      • 今年食べて美味しかった一品

        仲間内で、「今年食べて美味しかった一品」が話題となった。 根暗な私は、食に無頓着である。 厳密に言えば、「根暗」と「食に無頓着であること」との因果関係は不明である。 しかし、「美味しいものを食べたい!」というモチベーション、あるいは「こんなに美味しいものを食べた!」という記憶が喚起される脳の仕組みは、「根明」側の人間が持ち合わせている性質であるのではないかと、どこかで漠然と考えている自分がいる(こういうのを「アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)」というのかも知れない)。

        • イチオシの韓国ラッパー|イ・ヨンジ

          定期的にk-popは聴くようにしているのですが、久しぶりに推せる歌手を発見。 ラップやヒップホップをメインとする歌手、イ・ヨンジ これでヤラれました。 Smoke *YouTubeが再生されます 女性の声がイ・ヨンジです。 韓国ではYouTubeでの配信が多いようで、化粧をせずに出たり、頭にスカーフを巻いたりして出てくると。 で、「なんで化粧していなかったんですか?」という視聴者からの質問には、いろいろと述べた後に「まぁ、あとはめんどうだったからってのもある」と。

        マガジン

        • 46期マガジン
          83本

        記事

          クロスワード・こんぷれっくす

          小さい頃から、 クロスワードが苦手でして… 問いを読んで思い浮かぶ言葉は マスの数に収まらない (あるいは足りない) できた!と思って 二重マス部分をつなげても、 ヘンテコな言葉にしかならない だいいち、 懸賞なんて当たらない。 いや、そもそも、 自分には欲しい物なんてないんだ 今の私には、 「あのマスを埋めたい」 という欲望はないのだ! クロスワード・こんぷれっくす いや、 もっと前向きな言葉にしよう。 <脱・クロスワード宣言> これだ。 金輪際、ワタクシ

          ミルズとドンチッチの不調から学ぶ、メンタルの大切さ

          バスケW杯、観に行きました。 自分が観たのは、最終日@沖縄での2試合。 1試合目は、オーストラリアvsジョージア 2試合目は、スロベニアvsドイツ <1日で、パティ・ミルズとルカ・ドンチッチをどちらも楽しめる>という、おそらく生涯無いであろう経験に、根暗ながらワクワクしておりました。 で、実際どうだったかというと、タイトルにあるとおり、どっちも不調だったというね(笑)しかも、ただの不調じゃなく、絶不調です(笑)ミルズもドンチッチも、3ポイントはことごとく外れるし、パスは

          ミルズとドンチッチの不調から学ぶ、メンタルの大切さ

          事前に触れると理解が深まる?!-映画「君たちはどう生きるか」を観る前に触れておいたら良いかも知れない作品

          映画、観ました。 たしかに、観終わった直後は、ちょっと「?」となりました… でも、映画はテレビと違って分かりやすい必要も無い。後から「あ、あれはこういう意味だったかも」という気付きがあるのも映画(特にジブリ作品)の醍醐味なのかなぁとも思ったり(あと、昨今の「わかりやすさ至上主義」みたいなのも、個人的にはどうかなと思うところもあり…) とはいえ、本作に限って言えば、なんというか事前知識ゼロでは分かりにくいところがあるのは事実かなぁと… なので今回は、主にまだ観ていない人

          事前に触れると理解が深まる?!-映画「君たちはどう生きるか」を観る前に触れておいたら良いかも知れない作品