マガジンのカバー画像

ネオハル開発日誌

12
ネオハルの開発に関するあれこれを紹介するネオ
運営しているクリエイター

記事一覧

開発日誌2024/05その3 とにかく使った反響が欲しい

ネオハルのホトトギスだネオ。 今回はカイゼンを2つ報告だネオ! 1.お試し用のデモページ感…

開発日誌2024/05その2 「わかりにくい」を減らしたい

ネオハルのホトトギスだネオ。 ネオハルβ版をリリースして、いろいろな感想をいただけてあり…

開発日誌2024/05その1 フィードバック用のフォーム

ネオハルのホトトギスだネオ。 ネオハルβ版をリリースして10日あまり。いろいろな感想をいた…

開発日誌2024/04その5 教授に監修いただきました

ネオハルのホトトギスだネオ。 ネオハルは、採用・組織マネジメント分野における第一人者であ…

開発日誌2024/04その4 ついにβ版リリースしました!

ネオハルのホトトギスだネオ。 ついに、ネオハルβ版を本日リリースしました!!出陣ネオ! …

開発日誌2024/04その3 β版リリース日決定!

ネオハルのホトトギスだネオ。 ネオハルの開発も佳境だネオ。 ついに、出陣もといβ版リリー…

開発日誌2024/04その2 質問を吟味

ネオハルのホトトギスだネオ。 前回、専門家である教授とお話ししたホトトギスは、「組織市民行動」のことが少しわかって賢くなったネオ。 ネオハルでは、こんな風に質問に答えていくことで、目に見えにくい仕事をあぶり出そうとしているんだけど、 もともと質問はプロジェクトメンバーで考えたものだったから、組織市民行動のことを少し理解してきた今、どんな質問が適切か改めて見直してみたネオ。 組織市民行動は大きく4つに分類できるネオ。 ちょっと難しい言葉なので分かりやすく例を挙げるね。

開発日誌2024/04その1 専門家に相談だ

ネオハルのホトトギスだネオ。 第1回の記事でも書いたけど、ネオハルはこういうサービスなん…

開発日誌2024/03その3 ノーコードツールの良いとこどり

ネオハルのホトトギスだネオ。 いきなりだけど、ノーコードツールって知ってるネオか? ノー…

開発日誌2024/03その2 感謝の可視化?

ネオハルのホトトギスだネオ。 先日お見せした画面イメージが、早速組み込まれていってるネオ…

開発日誌2024/03その1 画面イメージ

ネオハルのホトトギスだネオ。 今日は画面イメージについてお知らせするネオ。 プロジェクト…

ネオハル開発日誌はじめます

はじめまして!ネオハルのホトトギスだネオ。 これから、毎月3分で離職予防「ネオハル」の広…