見出し画像

現在の生活(1日のリアル)

こんばんは、MAPです。

今回は脱線して今の日常生活について書いてみようと思います。
一人でパパママ役をやるというなかなかハードな日々を送っています。


平日はタイマーは6:30にセットしているのですが、何故かそれより前に起きることが多いです。(昔はタイマーをセットしていても起きれなかったのに・・・)

朝起きて、まずは顔を洗って、前日の夜にセットしておいた洗濯機が6:30に終わるので、干すものと乾燥機にするものを仕訳して洗濯物を干します。

その後、朝食とお弁当の準備をします。朝食は、その時にもよりますがご飯が中心です。諸説はあるようですが、パンよりご飯の方が体に良いと思っているためです。

納豆、めかぶ、しらす、たらこ、生卵、いかの塩辛、ごまふりかけのいずれかを準備しておきます。余裕があれば、シャケを焼いて食べます。

おかずは、息子と娘が通っているオルタナティブスクールの前日のランチの残りをいただくことも多いです。(スクールの方々が心配して下さり食事の余りを譲ってくれています)

あとは、妻が作った味噌があるので前日に味噌汁を作ってそれも加えます。

この本を参考にしながら、基本的には一汁三菜を意識した内容になっています。

お弁当は、おにぎりが多いですが、おかずはほぼ冷凍の惣菜を利用しています。

私は、朝はあまり食べずに甘酒と豆乳のミックスにブルーベリーかバナナを入れて飲んでいるだけです。あとは、子どもたちの残した食べ物です。

昔から残したものを捨てるのはもったいないと思ってしまうので、捨てずに食べています。

私の食事はほとんど時間がかからないので、終わり次第、掃除機をかけ始めます。

掃除機が終わって歯磨きを終えると大体7:40頃になります。子供達の送り出しは7:50と決めているので、その10分前と7:50にアラームが鳴るようになっています。

子どもたちに歯磨き、着替え、勉強などの指示を出しながら全てが同時並行です。自分は、7:40から出発までの時間はトレーニングができる服装に着替えて、トイレを済ませて 8分間の自重トレーニングです。

メニューは、懸垂逆手×腕立て×懸垂順手をやるだけです。
そうすると出発時間になるので家族全員で家を出ます。

次女(幼稚園児)の幼稚園バス停まで全員で行き、見送ったあとは、長男長女を交通機関まで送り、その後余裕があればランニング、なければ神社に寄ってお参りをしてから家に帰宅します。

これも余裕があればですが、家の前で縄跳び前跳び、後ろ跳び、バックランジををやり、シャワーを浴びます。シャワーは、水を浴びると良いと聞いたのでそのようにしています。

シャワーから出て、一息ついたら9:30頃から仕事開始というのが平日のルーチンです。
ほぼ在宅勤務をしており、12時までは集中して仕事をしています。

昼から夕方

昼ご飯は、私一人なのでほとんど残り物です。
妻は料理が上手だったので、今までは本当に美味しいものを食べていたのだと思いますが、実は妻が亡くなってから、食事の味がよくわからなくなってしまいました。何を食べても美味しいという感覚がありません・・・。

昼ご飯を終えたら、食器を洗うと同時に、晩ご飯の仕込みを少しやっておきます。

また、子ども関連の連絡事項を確認して、返信が必要なものはなるべく即答するようにしています。溜めると返信が億劫になってしまうので。

その後、少し仕事をしたら、日によりますが次女が13:50頃にバス停に戻ってくるのでお迎えに行きます。

次女を家に連れ帰ると、私は2階で仕事をして、次女は1階でYOUTUBEなどを観る時間になります。誰か遊べる幼稚園の友達がいる場合は、預けさせていただくこともあったり、延長保育をしたりするケースもあります。次女一人だけの日が続くことは極力避けるようにしています。

17:20頃に長男、長女が帰ってくるので、この時期になると暗くなってくるので迎えに行ったりしています。そこから19:00くらいまでは夕食準備、夕食、食器洗いと家事と食事をこなします。

一通りのことを終えて、私は仕事に戻ります。うちは21時を就寝時間と定めているので、それまで子どもたちは各々好きなことをして過ごします。

21時にアラームが鳴るので、子どもたちは2階に上がってきて、私も余裕がある時は一緒に寝かしつけなどを行います。

ここまでのスケジュールが滞りなく進められる日は一安心で、それ以降は仕事をしつつですが、自分もリラックスして半分はYOUTUBE観ながらでもできる作業をしていたりします。

そして、私自身の体調管理は生活していくで最優先事項なので、22時には風呂に入り、23時過ぎには就寝の予定なのですが、最近はなんだかんだ遅くなり0時を過ぎることも多いです・・・。

平日の平均的な過ごし方はこのような感じです。
何とかこなせているポイントは以下の5つかなと思います。

  • ほぼ在宅勤務である(柔軟に対応可能)

  • 近所や学校からのヘルプをいただけている(一人ではない)

  • 即断即決を心がけて動いている(タスクを溜め込まない)

  • 完璧を求めない(出来ないストレスからの解放)

  • 適度な息抜きを心がけている(意識的に気分転換している)

次回の予告

次回は、前回の予告通り入院の中盤から後半にかけての話を書きたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

MAP

この記事が参加している募集

リモートワークの日常

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?