見出し画像

覚悟を決めて「これで生きていくんだ」と思えば、必ずうまくいく。

やりたいことをやるとき、覚悟を決めて「これで生きていくんだ」と思ったら、必ずうまくいく。


わたしが「英語を教えることで生きていく」と決め、スクールをつくり生徒さんを募ると、いろんなことがうまい具合にすすみ、初めて間もないにもかかわらずキャパにぴったり合った数の生徒さんが来てくれた。


とてもいい方たちばかりで、わたしが始めたばかりというのを理解した上で、「わたしでいろいろ実験してくださいね!」だったり、「安すぎるからもっと高くしてもいいよ!」と言ってくれたり。

ほんとうに恵まれてありがたいなあと思う。

これもすべて「覚悟を決めたから」なんだと思う。



けれど「英語」に出会うまでは、たくさんの失敗をした。

20代前半の頃、あるビジネスを「わたしはこれで生きていく!」と決めてがむしゃらに頑張った時期があった。

当時アパレルで働いていたのだけど、その仕事も辞めてなんの保証もないまま飛び込み、昼夜も問わず働いた。

けれどまったくうまくいかなかった。



今ならその理由がはっきりとわかる。わたしはそのビジネスがしたいから飛び込んだのではなく、ビジネスを理由に「夢のために辞める」と大義名分をつけて、アパレルの仕事をやめたかっただけだった。

そんなのうまくいかなくて当然だ。

だってなんの覚悟も決まっていないのだから。ただ「夢のために」とかかっこいいこと言って、本心は「仕事をやめたい」だけなのだから。


その後もいろんなことに挑戦したけれど、どれもしっくりこなかったし、結局うまくいかずに辞めたことも多い。

それらがうまく行かなかった理由も明確だ。それは「やりたいことさえ見つければ、嫌いな会社勤めをしなくてすむ。会社や組織で働くのをやめるために、見つけたものを「好きなふり」をして、偽りの覚悟でがんばっていた」からだ。


嫌なことをしたくないから、自分で仕事をする。

それはそれで全然ありだし、そういうネガティブな理由でスタートして、結果成功して幸せに生きている人はたくさんいる。

でもそれは、「◯◯がいやだからこれを選んだ」と自覚している場合に限るのだと思う。


わたしの場合は、本心に気づこうとせず、「これがやりたいんだ」「だから仕事を辞めるんだ」と半ば言い聞かせ、自分を偽っていた。

自分ときちんと向き合っていないのだから、そりゃあしっくりくるはずも、うまくいくはずもない。

そもそも本当にやりたいことでもないのだから、それでうまくいったら自分にとって都合が悪い。無意識にうまくいかないようにしていたのかもしれない。



〜〜〜〜〜〜



もしいま、なにか動き出そうとしているのなら、それは本当に好きなことなのか、それとも何かを辞めたいから理由にしているだけなのか。

それを自分に聞いてみるのもいいかもしれない。


もし何かの理由づけにやりたいことを持ち出しているなら、きっとそこに進んでもいい結果にならない。


自分と向き合って、気持ちに正直になる。そうすればきっと、自分が本当にしたいことが見えてくる。

辞めたいから辞めるのであれば、その選択はきっと、人生にとってプラスだ。



大丈夫。本当にやりたいことに出会ったとき、人は自然とわかるものだ。なぜなら動かずにはいられないから。

探し続ければそれはきっと見つかる。


〜〜〜〜〜〜〜


わたし高木友夏里が講師をつとめるオンライン英会話はこちら

「オンライン英会話スクールLILISH」


英語はすでに知っている単語だけでじゅうぶん話せます。

こむずかしい文法や、聞きなれない単語は一切必要ありません。いまある単語の様々な表現を覚えて、いろんなことを言えるようになりますよ。

興味のある方は下記メールアドレスか、SNSまでぜひご連絡ください♪

mail: lilish.english@gmail.com

Facebook: https://www.facebook.com/yukari.takagi.35

Instagram: https://www.instagram.com/yukaryn_/

FacebookとInstagramで毎日プチレッスン発信中!すぐに使えるカンタンフレーズや、英会話に必要なマインドをシェアしています。ぜひチェックしてください♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?