見出し画像

期待しすぎてはいけない。期待すると求めることになり、望んだものが帰ってこないことに失望する。

先日、「わたしならできるはず」よりも「できなくて当たり前」と思って生きる。 という記事を書いた。

自分はできるはずだ、と思うとできない自分に落ち込む。どうせできないんだからと、開き直ってしまおう、というものだ。


それは他人に対しても言える。

「きっとこうしてくれるだろう。こんなこともやってくれるだろう」そう思うから、そうでないとき怒りの感情がわく。

「なぜわたしの思い通りにやってくれないのか。なんでそんなこともできないのか。思っていたのと違う」と怒り出す。

勝手に自分が抱いたのにもかかわらず、「期待を裏切られた」と相手のせいにする。


きっと期待なんてもの、なくなってしまった方が生きやすい。


他人に期待していると、してもらえたことに「当たり前」となってしまう。

他人に期待しなければ、ふいにしてもらえたことに「ありがとう」となれる。



とはいえ「期待しない」というのは予想以上に難しい。無意識のうちにしてしまうからだ。


だから期待の気持ちが出てきたら、「期待通りのことはなにも起こらない」と思ってみるのはどうだろう。

期待するのを諦めてしまうのだ。

普通の、何も起こらない状態でよしとする。いやむしろ、できない、してもらえない、相手が思い通りに動かないマイナスの状態が「当然だ」と思って住まえばいい。




期待しすぎてはいけない。

自分はできなくて当然だし、相手が自分の思うように動かないのもごく当たり前のこと。


そんなマイナスさえも「よし」としてしまえば、きっと楽に生きられる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?